昨日帰ってきた段階で
ほとんど寝てない状態で
夜まで稼働
そんな状況で
今日スキー場へ行くのはまず無理だった。
そもそも行く予定じゃなかったけど
でも、
天気予報がねぇ
東京は雨、もしくは雪
みたいな感じで
それでも午前中で止む
みたいな感じだった。
ただ、気温がかなり低くて
山へ行っておけ
みたいな流れには感じた。
それでも
ヤフーの天気予報では
雨のマークは消えたので
起きた段階でなにも降っていなければ
バイクで出かけようと思っていた。
しかし、
目が覚めた時に聞こえた音は明らかに
何か降っている音だった。
ダメだこりゃ
気温も相当低い
とてもじゃないがバイクに乗りたい感じではない。
そりゃ近所に出かけるくらいなら
行くかもしれないが
今日は最低でも1時間半は乗るだろうからな
かと言って
時間は既に6時過ぎ
山へ行くには間に合わない。
高速使ってまで行く気はないし
更に言うなら
稼働するネタもない。
やることがなくなった・・・
あとは
家でダラっとするか
強引に出かけるかの
二択
結局、俺が選んだのは
無理やり車で出かける。
何もしないよりは
お金かかっても前に進んだ方がいいだろうってことだな
ってことで
とりあえず向かったのはいつものことですが
相模原中古タイヤ市場
自販機コーナー
丁度、店の人が掃除しているところで
両替してもらったけど
もう少し早く行っていたら
何も買えなかった。
札が一切使えない状態だった。
全部の自販機が小銭切れ、
それに
これは詳細は書けないが
ココに着くまでの間に
ちょっとショックな張り紙を見てしまって
朝から動揺していた。
本当に身近に
崖が迫っているんだなというのを
実感した。
今日、こっち方面へ行かせたかった理由は
これを伝えたかったからなのか…とも思ったが
とにかく
相模原はいつも通りで
うどん2杯とハンバーガーで出発
目的地に着いた頃には
既に11時
行った先は毎年のことですが
江の島
エノトレです。
まぁだからバイクで行きたかったんだけどね。
江の島はバイクで行くところよ。
マジで
車で行くと大変なんだよ。
混むし、駐車場高いし
で、
エノトレも始まってだいぶ経っているので
行った人の感想を読んで
ある程度は予習して行ったけど
前半は島に入らない部分でやるんだろうなって思ったので
冊子を手に入れるのも含めて
駅周辺で一旦車を駐車場に入れて
そっちを片付けることに
しかし、タイムオーバーしてしまい
1時間の料金を払う羽目に
やはり30分では片付かなかった。
島に入ってからは
4時間はかからないだろうと思ったので
1時間の料金設定が安いところへ
とにかく言えることは
ゆっくり何かをって感じではない。
早く終わらせて離脱することが目的になってしまう。
で、感想に書いてあった通りだな
今年は難しくなかった。
恐らくエノトレ自体が
これで終わりかもしれない。
新展開があったから
仕方ないんだろうが
自分のところのカフェをオープンさせたから
その宣伝と
引継ぎ的な意味なのかもしれないが
内容的には例年と同じで
端から奥までって感じで満遍なく
流石にもう何度も行っているので
知らないところはない。
知らなかったのは
駐車場の方から直接サムエルコッキング苑の方へ登れる道がある事を知ったくらいか
あのショートカットはかなり便利だ。
そして
いつも通り奥津宮でおみくじを引き、大吉
途中でお猫さまと遊んでもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/3f267a8cb093e6faa8211e995c50b17c.jpg)
最後は
新しく出来たカフェへ吸い込まれ
俺からしたら結構場違いな雰囲気だね、
おしゃれな感じの店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/22571d63469a995efa0f412bb4bb4077.jpg)
俺はこれしか頼まないのか・・・の
ぺぺ
もう一つ謎をやるつもりだったんだけど
車で来ているので
エノトレだけで離脱
暖かくなったらバイクでもう一度来るわ。
それにしても
折角行ったのにエノトレ、報告忘れた。
アンケートだけ答えて帰ってきてしまった。
アホだ、
GPSが引っかかるので
途中で気が付いて報告してみたけどやっぱりダメだった。
帰りに
神奈川のネタを二つ片付けて帰ってきた。
まだ神奈川ネタは結構残っているんだけど
車だと停めれないところが多そうなので
今日は2か所だけ行ってきた。
残りは時間をみつけてバイクでって感じになるだろう
とにかく距離は走らないのに
凄い時間はかかる。
これが神奈川
バイクで行かないとダメなんだよなぁ・・
ほとんど寝てない状態で
夜まで稼働
そんな状況で
今日スキー場へ行くのはまず無理だった。
そもそも行く予定じゃなかったけど
でも、
天気予報がねぇ
東京は雨、もしくは雪
みたいな感じで
それでも午前中で止む
みたいな感じだった。
ただ、気温がかなり低くて
山へ行っておけ
みたいな流れには感じた。
それでも
ヤフーの天気予報では
雨のマークは消えたので
起きた段階でなにも降っていなければ
バイクで出かけようと思っていた。
しかし、
目が覚めた時に聞こえた音は明らかに
何か降っている音だった。
ダメだこりゃ
気温も相当低い
とてもじゃないがバイクに乗りたい感じではない。
そりゃ近所に出かけるくらいなら
行くかもしれないが
今日は最低でも1時間半は乗るだろうからな
かと言って
時間は既に6時過ぎ
山へ行くには間に合わない。
高速使ってまで行く気はないし
更に言うなら
稼働するネタもない。
やることがなくなった・・・
あとは
家でダラっとするか
強引に出かけるかの
二択
結局、俺が選んだのは
無理やり車で出かける。
何もしないよりは
お金かかっても前に進んだ方がいいだろうってことだな
ってことで
とりあえず向かったのはいつものことですが
相模原中古タイヤ市場
自販機コーナー
丁度、店の人が掃除しているところで
両替してもらったけど
もう少し早く行っていたら
何も買えなかった。
札が一切使えない状態だった。
全部の自販機が小銭切れ、
それに
これは詳細は書けないが
ココに着くまでの間に
ちょっとショックな張り紙を見てしまって
朝から動揺していた。
本当に身近に
崖が迫っているんだなというのを
実感した。
今日、こっち方面へ行かせたかった理由は
これを伝えたかったからなのか…とも思ったが
とにかく
相模原はいつも通りで
うどん2杯とハンバーガーで出発
目的地に着いた頃には
既に11時
行った先は毎年のことですが
江の島
エノトレです。
まぁだからバイクで行きたかったんだけどね。
江の島はバイクで行くところよ。
マジで
車で行くと大変なんだよ。
混むし、駐車場高いし
で、
エノトレも始まってだいぶ経っているので
行った人の感想を読んで
ある程度は予習して行ったけど
前半は島に入らない部分でやるんだろうなって思ったので
冊子を手に入れるのも含めて
駅周辺で一旦車を駐車場に入れて
そっちを片付けることに
しかし、タイムオーバーしてしまい
1時間の料金を払う羽目に
やはり30分では片付かなかった。
島に入ってからは
4時間はかからないだろうと思ったので
1時間の料金設定が安いところへ
とにかく言えることは
ゆっくり何かをって感じではない。
早く終わらせて離脱することが目的になってしまう。
で、感想に書いてあった通りだな
今年は難しくなかった。
恐らくエノトレ自体が
これで終わりかもしれない。
新展開があったから
仕方ないんだろうが
自分のところのカフェをオープンさせたから
その宣伝と
引継ぎ的な意味なのかもしれないが
内容的には例年と同じで
端から奥までって感じで満遍なく
流石にもう何度も行っているので
知らないところはない。
知らなかったのは
駐車場の方から直接サムエルコッキング苑の方へ登れる道がある事を知ったくらいか
あのショートカットはかなり便利だ。
そして
いつも通り奥津宮でおみくじを引き、大吉
途中でお猫さまと遊んでもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/3f267a8cb093e6faa8211e995c50b17c.jpg)
最後は
新しく出来たカフェへ吸い込まれ
俺からしたら結構場違いな雰囲気だね、
おしゃれな感じの店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/22571d63469a995efa0f412bb4bb4077.jpg)
俺はこれしか頼まないのか・・・の
ぺぺ
もう一つ謎をやるつもりだったんだけど
車で来ているので
エノトレだけで離脱
暖かくなったらバイクでもう一度来るわ。
それにしても
折角行ったのにエノトレ、報告忘れた。
アンケートだけ答えて帰ってきてしまった。
アホだ、
GPSが引っかかるので
途中で気が付いて報告してみたけどやっぱりダメだった。
帰りに
神奈川のネタを二つ片付けて帰ってきた。
まだ神奈川ネタは結構残っているんだけど
車だと停めれないところが多そうなので
今日は2か所だけ行ってきた。
残りは時間をみつけてバイクでって感じになるだろう
とにかく距離は走らないのに
凄い時間はかかる。
これが神奈川
バイクで行かないとダメなんだよなぁ・・