記事にするほどのものではないですが
記録用です。
作業は30分もかかってない、
ネットで買って
今日届いたので
日中は暑いので
気温が下がってくるのを待って
夕方作業
気温はだいぶマシにはなったが
車の中に積んでいる工具が熱い。
10mmしか使わないので
あっという間に終わる
古い車なので
バッテリーホイホイ外そうが
特にメモリが消えて困るとか
コンピュータリセットしないとならないとか
そういうややこしいものは一切ない。
ただとっかえるだけ
バッテリーに持ち手が付いてないのが
難点だったくらいか
パナソニックのバッテリーってそういう仕様なのね、
箱からどうやって出すんだよって
思ったけど
この出っ張っているところを持って・・・
感電しろと
そういう仕様ですね。
普通プラス端子にキャップ位つけるだろ
バッテリー交換で
一番の問題点ってそのくらいじゃない
+端子と-端子が同列で並んで出っ張っているから
通電するもので触ると
感電する、ショートする。
それだけが注意点だろ
まぁこのトラブルで
もう一つ注意する点として書き残しておくことと言えば
そもそものバッテリーが逝った原因がハッキリしているか
どうかという部分かな
俺のは間違いなく経年劣化なので
交換で終了なんだけど
オルタネーターが壊れていた場合は
バッテリーを替えてもまた同じ症状になるので
そこはハッキリさせておく必要がある。
それを調べるのは
俺はたまたま今回外付けの時計のボタン電池を交換するって
ところからこの作業をする流れになったんだけど
この外付けの時計は
シガライターからバッテリー電圧を表示する機能が付いているので
それを見れば一発で分かる。
ない場合は
バッテリーを繋いでエンジンをかけて
テスターで電圧を測定
エンジンをかける前とかけた後の電圧を確認して
エンジン始動後に電圧が上がっていれば
正常
とは言え上がり過ぎもレギュレーターの故障が考えられるが
まぁ14V前後になっていればほぼ正常だろう
とにかく、基本は元のバッテリー電圧と変化があるかというところが重要で
変動がない=オルタネータが動いていないになるので
そうなった場合は
バッテリーだけでは修理が終わらないということになる。
あまりに記事が短くて内容がないと
微妙な感じなので
少し真面目に説明をつけてみた。
記録用です。
作業は30分もかかってない、
ネットで買って
今日届いたので
日中は暑いので
気温が下がってくるのを待って
夕方作業
気温はだいぶマシにはなったが
車の中に積んでいる工具が熱い。
10mmしか使わないので
あっという間に終わる
古い車なので
バッテリーホイホイ外そうが
特にメモリが消えて困るとか
コンピュータリセットしないとならないとか
そういうややこしいものは一切ない。
ただとっかえるだけ
バッテリーに持ち手が付いてないのが
難点だったくらいか
パナソニックのバッテリーってそういう仕様なのね、
箱からどうやって出すんだよって
思ったけど
この出っ張っているところを持って・・・
感電しろと
そういう仕様ですね。
普通プラス端子にキャップ位つけるだろ
バッテリー交換で
一番の問題点ってそのくらいじゃない
+端子と-端子が同列で並んで出っ張っているから
通電するもので触ると
感電する、ショートする。
それだけが注意点だろ
まぁこのトラブルで
もう一つ注意する点として書き残しておくことと言えば
そもそものバッテリーが逝った原因がハッキリしているか
どうかという部分かな
俺のは間違いなく経年劣化なので
交換で終了なんだけど
オルタネーターが壊れていた場合は
バッテリーを替えてもまた同じ症状になるので
そこはハッキリさせておく必要がある。
それを調べるのは
俺はたまたま今回外付けの時計のボタン電池を交換するって
ところからこの作業をする流れになったんだけど
この外付けの時計は
シガライターからバッテリー電圧を表示する機能が付いているので
それを見れば一発で分かる。
ない場合は
バッテリーを繋いでエンジンをかけて
テスターで電圧を測定
エンジンをかける前とかけた後の電圧を確認して
エンジン始動後に電圧が上がっていれば
正常
とは言え上がり過ぎもレギュレーターの故障が考えられるが
まぁ14V前後になっていればほぼ正常だろう
とにかく、基本は元のバッテリー電圧と変化があるかというところが重要で
変動がない=オルタネータが動いていないになるので
そうなった場合は
バッテリーだけでは修理が終わらないということになる。
あまりに記事が短くて内容がないと
微妙な感じなので
少し真面目に説明をつけてみた。