それでも・・

ここに日々の全てを記す

過去の話になってしまいますが

2017-01-03 16:08:25 | 日記
一応、今日の話を書く前に
ここに至る話を書いておかないと

なんか繋がりが悪いので

振り返りになってしまいますが

新潟に行っていた、ボード以外の話なんですが

今回

自分の気持ちが堕ちていることもあって

やっぱり、店に入って美味い物食ったとか
そういうのはなかった、

正月で店がやってない、っていうのもあるし

何処へ行っても人が一杯で
入りたくないってのもあったんだけど

まぁ一番の原因は自分自身が堕ちているから
人のいる所へ行きたくないってのが大きかったのかもね、

で、

一日目

ニューグリンピア津南は

ホテルに温泉もあるので

ホテルに入ればよかったんだけど

この辺は水上高原とかとは違って

日帰りの利用客は
ホテルを避けてコースへ行ったり
リフト券売り場の外の建物だったりで

特に用がないとホテルに近寄る必要がないので
俺は最後までホテルに入らなかったんだな、

こういうのは正直商売としては
勿体ないかな、とは思うけどね、

とりあえず、何の用がなくても
ホテルを経由させることで
何かをついでで買ってみたり
サービスを提供する機会を逸している気はするけど

ま、俺はそっち側の人間じゃないからどうでもいいんだが

で、

その後、十日町の道の駅へ行ったんだな。

駅のそばなんだけど
温泉が併設なんで

ここで少しゆっくりしようと思って行った。

温泉は広くて綺麗でかなりゆっくりできるんだけど
ここで飯を食えなかったのが
俺は残念だったかな、

いや、普通に食えばよかったんだが
休憩スペースが混んでいたから
避けてしまった。

で、

街中だと普通にショッピングセンター的なものがあるのね、

コンビニ弁当かな、なんて覚悟していたんだけど

まぁ大して変わらないけど
イオンがあったので
イオンで総菜とか弁当を買って

またあそこへ・・・

今回もかなりお世話になった

道の駅 南魚沼

いや、十日町に居たんだから
そこでいいじゃんって
思うかもしれないが

何故か前に来た時もそう感じたんだけど

この野沢から十日町の道沿いにある
道の駅は

妙に車中泊に対してNG的な張り紙をしているところが目について

何かトラブルでもあったのか
それは定かではないが
とりあえず
居心地はあまり良くない感じはする、

実際、去年も松代で泊ったんだけど

あまりいい記憶はない。

な、もんで17号沿いまで戻って
南魚沼に泊まった。

ただ、

ここで快適に過ごせていれば

もう一泊を車でと考えていたんだけど

正直、かなりキツかった。

これは周りがとかそういう問題ではなく

俺の車的に、という意味で

前に青森帰りにここに寄った時には
夏だったから

かなり快適に朝を迎えられたのを覚えているが

さすがに真冬にここで一晩寝るのは
かなり冷えて寒かった。

それなりに装備を持ってきていればよかったんだけど

今回は何を思ったか板を3枚も持って行ってしまったもんだから
寒さ対策の品を入れていくスペースがなかった。

ただ、

悪いばっかりじゃなくて
エアマットで寝てみたら

熟睡できないんだけど
腰には良かったみたいで
次の日もほとんど痛みとか出ることはなかった、

まぁ普段の座っている生活が良くないだけかもしれないが


結局

ムイカでの二日目が混みまくりで
最後まで居ようっていう気にならなかったから
泊るとかいう考えもボツで
即帰宅になったわけだけど

仮に泊ってもう一日滑るって考えたところで
行けるのは
最終日の奥只見か駐車場が見た感じ一杯だったかぐらしか
選択肢はないわけで

帰ってきて正解だったんだろうな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたけど

2017-01-02 19:47:15 | スノーボード
昨日は雨だった、

仕方なく行く順番を入れ替えたので
今日は
昨日行くはずだったスキー場へ

行った先は
ムイカスノーリゾート

多分、昔トキオが雪だるまを作って宣伝したスキー場だと思うんだけど

その時とは名前が変わっているのかな


それにしても
この辺は○日町ってのが多いね、

六日町、十日町、
なんか訳わからなくなる。

○○市とか、〇戸とかも沢山あるけど

まぁ浦和とは違うか、


で、

天気良かった、

晴れ、

でもね、
晴れすぎ

気温グングン上がる、
暑くて

ウエア要らないレベル、

1月、正月だってのに
春スキーだった。


朝、一発目は結構冷えていたんだけどね、



最初はガッチガチで
怖くてまともに乗れないし、

今日も朝はアルペンをやっていた、

1時間ちょっとアルペンをやって
フリーの板に乗り換えようと思って
下へ降りてきたら

リフト下、人が凄い

この時点で
悟った、

今日はもう難しいだろうなぁ


クワッドに乗るのも躊躇う感じで

ペアリフトを乗り継いで上へ

このスキー場は
上に広いバーンがあって
そこから下までくねくねっていう感じで

似たようなコースで言うと
奥利根とかが似ているか

ただ、
上から下へ降りるコースが雪不足で
かなり滑るのは微妙な感じなんで

上のバーンへ行くしかないという状況で

そうなると当然上のバーンが混雑ということになる、

それと
帰りにあちこち見えたので
理解したが
湯沢地区、それに群馬の沼田エリアも含めて

オープンしているスキー場が限られている、

そうなると
どうしても雪があるところへ
集中してしまうということが

今日のような結果を生んでいるんだと思う、




結局フリースタイルの板では5本も滑っていないかな

リフト待ちの行列が出来ちゃってた、

それに雪もほぼ春雪、まだ黄砂乗ってないから走らなくはないけど

でも、暑くてこれ以上やろうという気にはなれなかった。


昼で帰ることに




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散々迷って

2017-01-01 17:51:15 | スノーボード
川越を出て

また、ひたすら下道

向かっていたのは湯沢方面

途中で眠くなり、
コーヒーで回復

でも、また意識が遠くなってきて
急いでいるわけではないんだけど
効率を考えると
使った方がいいと思われるので
水上へ逸れて
関越に乗った。

三国越えをするよりも
500円でトンネル行った方が
多分安上がり

で、
湯沢に着いたんだが
明るくなってくると
雨が降り出した。

雪ではなかった。

どうしたもんか・・・

今回二カ所まわる予定なので
行く順番を入れ替えるか

もしくは、奥只見に変更するか、
さすがに群馬に戻るという選択肢は
なかった。

で、
ネットの天気予報と睨めっこ

とりあえず、当初の予定のところは
雨なので
もう一つのところへ

この時点で奥只見は無理かなって
思えた、

距離があるから時間的に難しい。

あとは、雨止まないようなら今日はやらない、
そんな選択しかない感じ。

で、

向かった先は

去年来そびれた、ニューグリーンピア津南

春に行こうと思ったら、祭りをやっていたらしくて
車が入れないとかで、行くの断念したはず、

今年は早割を買って
早い時期に訪れた。

まあ、既に湯沢の表側のスキー場は
全部行ってしまったから、
必然的に残っている裏側のスキー場に行くことに
なるわけだが

去年の松之山もそうだけど、
こちら側はとても雰囲気がいい。

のんびりしてる。



最初はアルペンから

怪我して以降天然は初なので
やっぱり心配

でも、もうそんなに困ることはなかった。

人工よりも元々無茶出来るから
乗りやすかった。



最初着いた頃は雨だったんだけど
徐々に雪になり
コンディションもそんなに悪くなかった。
ただ、昼過ぎから雨混じりになり
かなり降った時期もあった。

アルペンは二時間くらいで
再びエリミに

まともに乗ったのは今日が初めてになるかもしれないが
やはり、どんどん走る。
制御するのが大変、



結局2時前に激しく雨が降ってきて
俺はそこでやめた、

明日もやるつもりなので
ウエア装備がびしょびしょだと厳しいと言うことで


で、時間を持て余し
今に至る、

スマホは更新し辛い





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くさいくさいくさい、それしかねーのか

2017-01-01 14:30:14 | 日記
年が変わっても相変わらず病んでますな。

初詣へ行きましたよ、
山へ行く途中でね、

今はスキー場でこれを書いていますわ、

時間を持て余してる感じだな


とりあえず、初詣の話

行った先は川越

寺とか神社はたくさんあるんで
分散するのかな、なんて
甘い期待を持って行ってみたんだけど

まぁ、甘くはなかったな。

当初は氷川神社が良さげだ、
なんて思っていたんだけど
有名どころは喜多院みたいなんで
とりあえずそこへ行っとけ
みたいな感じだった。

なので、俺としては両方寄っていこう
と思ったんだな。

で、歩いて行ける距離なので、
中間点辺りのコインパーキングに停めて行けば
いいやなんて
考えて出発した。

でもまぁ、
実際に行ってみたら
コインパーキングになんか
停めてる人は少なかった、

皆混んでても神社の駐車場空くまで
行列なのね。

とりあえず、俺は喜多院に先に行った。



一番時間がかかるのは
お参りで、
それ以外は大して混んではいなかった。

おみくじもいつも通り引いてみたが
珍しく大吉だった。

この勢いで、氷川神社も

なんて思って
歩いて向かったんだけど

なんかやたらくさいと周りで言われ
列はかなり並んでいるし

ここで早くも心は折れた。

縁結び、らしいが
結ばれねーわ・・・

なんか、微妙な気持ちになりながら
山へ向かった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする