それでも・・

ここに日々の全てを記す

ティッシュタワー

2017-01-12 16:37:23 | 日記
既に風邪ひいてから二箱使ったわ。

ゴミ箱にはティッシュタワーがこんもり完成してしまった。

どうも、治るか治らないかギリギリのところで
行くことになりそうだな、

思い出してみれば
この前の夏に行った時はあっちで風邪引いたっけな。

やっぱりコンディションのいい時に行かないと
楽しめないよなぁ


で、

最終的に荷物に積み忘れていた物を積んで
準備はほぼ終わり、

最後になって
買ったカメラを持っていくかどうかで悩んでいる、

カメラ自体はかさばらないからいいんだけど
自撮りの棒とかを持っていくとなると
かなり邪魔になるので
持っていくかどうか微妙

どうせ定点で撮っているような余裕はない、

一通りコースは把握したけど
4スキー場、全山をほぼ一日で回るとなると

志賀よりは楽かもしれないが
スケジュールは一杯一杯の筈だから
カメラなんか撮ってる余裕はないだろうから

そう考えると持って行かなくてもいいかなって
思うんだけど

一応
行く前に調べることは
ほぼ全部調べたかな

予定通りに動くかどうかは何とも言えないが
その場で検索し直している余裕が多分ないと思うんだな、

スマホは本当にそろそろ買い替えないと厳しい感じだな、
メモリーの不足が顕著


で、

最強寒波ってのはどうなっているのかな

何でだろうなぁ

最強最強ってニュースで煽っている割に
爺ヶ岳、開いてないんだけど

え~みたいな。

かぐらで裏入って帰ってこないとか
それいつも通りじゃん。

俺からしたら例年の方がもっと雪凄いと思うんだけど・・

って感じなんだが


で、

またここまであまり寝ないでこれを書いてしまったから
明日は眠いだろうなぁ

最初の選択で既に迷っているんだけどね、

ナイターどこでやろうかな、ってところで

明日の今頃はどこかで滑っているのは確かなんだが
いや、
そうであって欲しいんだが


ドリンク剤は本当に効果があるのか?
とか
そういう検証をするための実験になったりするのは
勘弁してほしいな、

明日の深夜あたりに辛くなってコンビニで最強のドリンク剤とか
求めてそうで嫌だ。


体調戻ってくれぇ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタと

2017-01-11 17:51:53 | 日記
時間だけが過ぎていく

昨日の夜も早い時間に寝てしまった。

朝まで問題なく経過したんだけど

朝、目が覚めたのが早かった。

意識が戻ると調子悪さも復活

痰が絡むわ、鼻は止まらないわ、

凄い息苦しい


薬を飲むまでは酷かった、


飯を食って薬を飲んだら落ち着いたけど


でも、昼で薬が切れたので

また買いに行かなくてはならなくなり

お金も降ろして来ようと思って
結局出かけた。

髪を切ろうかと思ったんだが
あんまり人に接近したい感じじゃないので
それは止めた。


それにしても

このまま行くことになりそうだな・・・

あっちでの予定をあれこれ調べていたら
半日あっという間に経っていた。

滞在時間が短すぎる、

それに夏に行った時も思ったんだけど
朝は居てもあんまり意味がない、

店はやってないし
やりようがない、

大人しく
ニセコから千歳直通にすればよかったのかもなぁ

札幌を経由して一泊するのは余計なのか

でも、帰って仕事と考えれば
そっちの方がゆっくりできるかもって
思ってこういう流れにしたんだけど

ああ、そうですよ

邪なことを考えていますよ~だ。

でもなぁ

改めて体調悪くなってしまうと
そんな寄り道している場合じゃないかもねって
思えてくるな、

誰かの意思ですか?

ならそう言ってほしいもんだよ・・・

本当に縁遠くなってしまったからなぁ

モテません。全然


風邪引かなかったら
折角カメラ買ったから
この前、行く前に
誰かと現場で動画を撮り合いとかしませんかとか
書き込みでもしてみようかと
思ったんだが
それどころか
俺が山に辿り着けなかったからなぁ

なんか、何かを行動しようとすると
ことごとく邪魔されている感じがして

これは何かの意思なのかって
思ってしまうわ

俺にはずっと一人でいろと

誰とも繋がらせないと

そういう意思ですか・・・

私と繋がるんだから~
ならいいんだけど

そうじゃないんだろ・・・

困ったもんだな。


よくよく考えれば

まだコンディション全快で一回も滑ってないからなぁ
今年

ずっとこんな感じで行くのか?
勘弁してくれよ。

この後はほぼ毎週どこかの山へ行くんだから



インスタ見ててもだいぶ景色が白くなってきたな

俺の嗜好が変わってきたってことなのか

この前、いや
数日前か

また歳とるな、なんて思って
あれこれ思い出していたんだ、

札幌の思い出もそうだけど

テレビで同級生を見かけて
それもあってか

俺だけ小せえなぁって思えたり

でも、俺はあの時からここまでこの感情を持ったままだろうな、とは
思っていたからな

そこの差だなって思ったんだ。

何のことかは解らないだろうが

今、大学4年生くらいの娘って


ドームのあの子らくらいの感じか・・・って
頭クラクラしたな、

親子か・・・
そうだよなぁってな

そらそうだよな、

オコエ君もその辺の年齢だもんな

はぁ


って、なんか色々繋がっているんだなって

蒸し返したくない記憶がね・・・


ああ

あの冬の札幌からでさえ
もう13年か

干支一周してるよ・・・

どれだけ時間経ってるんだって話だ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなっちゃうかねぇ

2017-01-10 16:26:12 | 日記
お誕生日おめでとう。自分

って

メールくれた人がいて
気が付いたわ、

また歳を取ってしまった。

43だって


俺に43があったなんてなぁ

なんて毎年同じこと書いている気がするが

今はそういう状況でもなかった、

体調悪いです。

段階的には次の段階に入ったのは分かるんですが

前段階の方が俺として楽だったかも

今は鼻水、咳ゾーンになったようで

苦しいです、

体力が奪われます、

どうも意識し過ぎ、構いすぎなんだろうね。

この時期はある程度仕事とかで
手が離せない方が
比較的早く抜けられるのかもしれない、

というのは
鼻が出るとかむだろ、
痰がからむと咳するだろ

それは条件反射的なものかもしれないが
やればやるほど
身体にはダメージだったりするんだよね、

だから回数的にはそんなに頻繁にしない方が
かえって回復は早いんだろうなって思うんだ。

頭の傷なんかもそうなんだけど
俺は
妙に気にし過ぎな部分があって

身体の異質な部分を異様に触りたがる癖があるんだな、

そのせいでかさぶたになる度に取りたくなる、
それを繰り返すから
延々と治らない、

放っておけばもっと予後も違ったのにって
思うことが多々ある。

で、

身体の事をあんまり書いててもしょうがないんで

今日の動きだけど

荷造りをするってのが
やらないとならない課題だったわけで

正直ここから動きたくなかったんだが
無理やり振り切って
寒気してたけど
ワックスをかけに

身体を動かせば汗が出て
体調もだいぶ回復してくる、

気の部分も大きいね。

で、

ボードケースを一年ぶりに出して
無理やり全部詰め込んで

準備完了

今回は余計な寝袋を入れたもんだから
パンパン

これでもきっと寒くて寝るのは厳しいだろうなぁ

ていうか、
タイトルじゃないけど

まさに狙ったかのように
俺が行く時に大寒波到来

余計だよ・・

普通にニセコは豪雪だから
放っておいても十分雪はある、

これ以上パウ要らないから

それよりも無事にたどり着けるか
帰ってこれるかの方が
心配だわ

なんか、この体調が悪いとかも
ここに行かせないための
方策なのかとか
思えてくるから嫌だよなぁ

確かに今回というか
冬に北へ行く時だけは
俺自身も勝手なことを言っていると思うよ、

交通機関は乱れないでパウに乗りたいとか

矛盾しているじゃんって思う、

だから、俺としては
別にパウじゃなくていいから
普通に交通機関だけは動いて
って思うんだけど

どうなっちゃうかねぇ

行く前からキャンセルなんて勿論するわけもないし

まぁ、スケジュールはカツカツなのも今回は確かだけどね、

でも、正直なところ
今の状態の俺で山行って滑れるかって言ったら
かなり厳しいな。

あと何日かでどれだけ回復するかって感じだけど

う~~~ん。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いなぁと

2017-01-09 17:06:16 | 日記
ようやく、少しだけ風邪を制圧し始めているのを感じる、

今日の朝までは接着剤みたいな鼻水や痰が出ていたが
だいぶ粘性が弱まった薄いものになってきている、

そもそもは薬を飲んでも風邪をひいていない時は
この痰や鼻水はでないんだ、

風邪を引いた段階で薬を飲むとアレが大量に出始める、
防御反応なんだろうけど

ま、それが逆に現状の状態の悪さを計る上では指標になるんだけど

ちなみに

俺は風邪を引いた時にはエスタックイブしか飲まない、

これも過去何度も風邪を引いて
あれこれ薬を試した結果

これが一番俺には合っているという結果を導き出した。

これ以外のを飲んでもほとんど効かない場合が多い、

俺の風邪は
ほぼ確実に喉がやられる、

元々粘膜が弱いからなのかもしれないが
すぐ出血する、

これによって発熱とか倦怠感が生まれてくるので
これに特化した薬の方が効きやすいんだろうね、

ちなみに
このエスタックイブを飲んでて
ニンニク臭いって感じるようになったら
飲むのはやめる、

そこが俺が治ったと感じる、ポイントというか
薬を飲むのを止める時期と思っている、

現状まだ、その段階まで来ていない。


で、

風邪について
ネットで調べてみたんだが

それがタイトルの凄いなぁに繋がるんだけど

まさか
風邪を引いて
ラッキーと思う人がいるとは思わなかった。

そうポジティブに考えられる論理が凄い、

要するに風邪は治すものではない、

たしかに、厳密に言えば風邪に効く薬はない。

風邪は経過させるものであって
放っておけば自然に治る、

それどころか
自分の不調な部分を治すためのチャンスだって
書いてあるページがあって
凄いと思った。

薬を飲んで無理に熱を下げたりすると
折角の不調の部分を治すチャンスを逃しているとか

う~ん、そういう考え方もあるのねぇ

物事は考えようなんだなぁ

ただねぇ

俺はほぼ毎回喉周辺を出血しているから
言ってみれば毎回傷が付いているのと同じで、
これって
やっぱり頻度が増えてくると細胞の異常になってきそうで怖いかなとは思うな、
だから
何度も経験はしたくないっていうのが俺の本音だな、


さて、

そろそろ北海道行きの荷造りをしないとならないな。

今回全くゆっくりできないから
ちょっとでも予定が狂うとかなり厳しいんだけど
どうなることやら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい夜だったぜぃ

2017-01-08 16:30:25 | 日記
今回は早い時期から風邪薬を飲んでいるにも拘らず

ちっとも回復しない、

というか、一定の底の状態から変化しない感じで
ずっと推移している感じで

まさに風邪、みたいな感じだな。

何も出来ないかといえばそんなこともなく

やろうと思えば何でもできるんだが

普通の状態とは明らかに本人の中では違って
かと言って
ずっと寝込んでいないとならないかといえば
そうでもない、


昨日はまた夜に熱が出るんだろうと思って
すべらない話でも終わりまで見て
その時点で悪そうだったら
薬を追加しようと思っていたんだけど

ここは予想を超えて
テレビを見ている最中に
熱っぽくなり

見ていられなくなって
急遽寝ることに

しかし、横になっても寝れるわけもでもない、

身体の水分が奪われているのを感じて
わざわざ家を出てスポーツドリンクを買いに行った。

正直、寝た記憶はないんだが
気が付くと朝になっている。

そんな感じがここ数日続いている。

とりあえず言えることは
身体が病を制圧できていないことだけは確かなよう、

朝には薬が切れて
買いに行った。

まぁ大抵は買い置きの薬は全部飲み切っても治らない、

二回目辺りで決着がつくことが多いが
最悪3回目に行くこともある、

薬もサイズがあるから
実際のところ
何回飲んだとか
何日かかったかってのはいつもハッキリしない、

とにかく言えることは

本当に今回
北へ行くのを邪魔する動きは
何度も起こっているのだけは確かだ、

先月の山での衝突といい
今の風邪といい

流れで言うと
行かせないようにしていると
捉えられるんだが

それでも
その度に何とかひっくり返して
予定通りに動いてはきているが

今週も本当は滑りに行きたかった、

正月の中途半端な感じのまま
あっちで滑ることになるとは

不安なのは初日の夜だな、

宿は取ってない、
装備無しの車中泊

この身体で行って極寒の車中泊は辛い、

最悪エンジンかけっぱで
一睡も出来ず、もあるかもな

まぁ仕事明けで行くから夜に眠くならないってことは
無いとは思うんだが

なんか、ここんところ厳しい条件ばかり


で、

この前津南に行った時に
久しぶりに自撮り棒出して
動画を撮ってみたんだけど

帰ってきて再生してみて
やっぱりガッカリ

滑り自体も酷いのは確かなんだけど
それよりも
まともに撮れてないのが酷い

そんなのもあったんで
昨日、あそこで撮ってこようと思ったんだけど
行けず、

世の中ではゴープロとか流行っているみたいだけど
勿論、俺が正規品なんか
買うわけもなく、

類似品で安いのを探していたら
出ているのを見つけたから

買ってみた。



前はスマホで撮っていたんだけど
気温が下がるとシャットダウンしちゃうんだよね、

こいつは防水ケースとかもついているので
もう少し気温下がっても使えると思うんで

あとは
防水30mってので
雪山だけじゃなくて

海へ行った時に海底を撮れるんじゃないかなって思ってね、

その辺の用途で使えるかもって
思ったんで
予定外だったんだけど買ってみた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君の名は。」を見るための休日

2017-01-07 17:52:24 | 日記
少なくともボードで山を滑る休日でなかったのだけは
確かなようだ。

最後まで
行こうと頑張ってみたが

何度コインを投げても

行くな、と出る。


こういう時の運と言うか
偏り方は異常

そんなに行ってはいけないのかと
呆れるほど


ってことで

仕方なく山は諦めて

おとなしく一日過ごしていようと思った。


まぁ絶賛風邪引き中なんでね。

体力回復、風邪治すっていう
そんな一日に使うしかなかったんだろうね。


風邪引いてるから勿論カラオケとか行きたいわけもないし

寝ているか
テレビ観ているか

くらいしかないでしょ、

ゲーセンも特に欲しいもの入ってないし

で、

昨晩は仕事じゃなくて寝ていたわけだけど

やっぱり2時に目が覚めて
寝汗

う~ん、熱出てるね。

前日と一緒、

何故か夜中になると熱が出る。

でも、朝になると下がる。

恐らく薬切れ、だと思うんだが

夜は寝ているから薬は効いてなくてもあまり寒けないってことなんだろうね、きっと

朝から喉がダメ

痛い


薬は効いているから
そんなに苦しくはないけど


で、

これで何で「君の名は。」に繋がるのかは
正直、俺にもよくわからないんだが

年末に会社の人が観に行って
よくわからないって言っていたのを聞いて

これは見ておいた方がいいかなって思ったのが初めかな、

逆に絶賛してたら行かなかったと思う、

で、親にちょっと話を振ってみたら
もうやってるところない、みたいなことを
言ってて

いやいや、テレビでCM流しているくらいなのに
終わってるわけないだろうって

思って調べたら案の定普通にやってるし、

それを親に話したら
正月に観に行ったらしく

ココは去年と同じ流れだな、

割引券を貰って帰ってきて
それを俺が貰ったもんだから
なんか行くしかない状態になっていた。


本当は平日の空いている時にでも
行こうと思っていたんだけど

身体が自由じゃない今なら
丁度いいか、みたいな感じで

仕方なく土曜だが行くことに

ちなみに
親父もよくわからない感じだったと言っていたが

年齢層の高い人には理解できない映画なのか?

それにしても

混んでいたな、

去年のあぶ刑事から
もう一年経ったのか・・・

あの時よりも人が居た気がするんだけど・・


っていうか、俺は年1でしか映画を見ていないなぁ


客層が隣のポケモンと同じ感じだったんだが

見終わって思ったが

あの小さい子たちが内容を理解できているとは
あまり思わないんだが、
楽しめているんだろうか?


ここまで書いて映画の内容を一切書いていないな、

内容が理解できなかった、なんてことはなかった。

あんな相手がいたら
どんなに幸せか、なんて思う。

そんな幸せな映画だった、

何となくだけど
地理的な描写がしっかりしているのが
俺に似た感覚を持っている人が
作っているのかと思ってみたりね、

話の内容に都内の風景とか岐阜の景色とかって
それほど重要ではないじゃない、

でもさるぼぼの包み紙とか
やたら変なところこだわってるなとか

まぁそういうのが流行りなんだろうな、
それによって聖地巡礼とかしたりしてるみたいだし

でもまぁ
言うほど田舎じゃないけどね、飛騨



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でもわからない。

2017-01-06 15:55:06 | 日記
昨夜

仕事へ行くまでは特に問題はなかった、

部屋を出た時に思ったのは

早めに手を打ったから

大丈夫だろう、そんな風に思って会社へ行ったんだが

日付を跨いで暫くしてからだろうか

みるみるうちに体調が悪くなり

寒くて堪らなくなった、


寒気だと思われる、

暖房の設定を上げても一向に寒さが止まらない。


早めに薬を飲んで対応しているのにも関わらず
熱が出ている反応


これはマズイと思った。

この流れはインフルエンザか・・・


ここから朝まで、長い時間だった。

一人で朝まで苦しむようだな、なんて思っていたら

また予想外の事が起こり、

来訪者が


俺、対応宜しくなかったと思う。
テンション下がりまくり

でも、余裕なかったわ。マジで

事情も説明できない感じだし

とにかくローテンションのまま時間は過ぎて

ようやく朝になった。

いつもとは違う飲み物の構成で
過ごしたけど

お茶は利尿作用だけが強くなって
あまり効果がないな、

スポーツドリンクの方がこの場合は
間違いなく身体には合っている、

身体が吸収しているのがよくわかった。


なんとか家に帰って来たんだが

熱を測って高かったら病院へ行こうと思っていた。

前日の夜にはこんなことになるとは
全く思っていなかった。


で、
体温計が出した数字は


36.4℃




脇を手術してから脇で体温を測ってもまともな数字は出ないのかも、とは
思うが

これはいくらなんでも
平熱だな。


かなり苦しい、と思えば

そうでもないような気もするし


一体何なんだ


いくつか
今回のことで起こったことを振り返ってみると

おそらくインフルエンザ、ではないだろう。
早い時期から風邪薬を飲んだが
効果はきっちり出ている、

ただ、これは毎回思うんだけど

風邪薬って一日3回食後に飲むと思うんだけど
俺は夜勤をやっているため

夜通し起きている、

その間は薬を飲まない時間が出来てしまう、

だいたい体感だけど
薬を飲みその薬の効果が出ていると感じるのは
4~6時間くらいなんだと思う、

つまり、夜中に急変して悪くなったのは
薬が切れたからってことなんだろう。

あとは

家に帰ってきて痰に血が混じっているから
いつもの喉が出血をしてしまっている状態だと思う、

こうなると
とてもキツイ、そして熱も出る可能性も高い、


家に帰って朝から寝込んでいたら
だいぶ回復はした、

ただ、明日山へは厳しいかなぁ

実際一日経てば回復も期待は出来るかもしれないが
現状
板にワックスを入れるっていう気力がない。

それにしても
あそこへ行こうとすると
止められるな。

来週は札幌なのに

こんなところで体調悪くなってる場合じゃないんだが





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいたか?

2017-01-05 17:39:57 | 日記
静かに仕事は始まり

何事もなかったかのようにまた日常が戻ってきた。

まぁ

実質、一週間しか経っていないんだから

何かが大きく変わるわけもないんだが

とりあえず

もうすぐ札幌行きが待っているわけだが

その前に今週末ももう一度山へ行こうとは思っている。

でも、今週末って連休なのね、


再び山の状況を確認しているが

ようやく今日辺り
群馬に雪が降ったようで
水上は持ち直したか

俺としては

去年全面で滑っていないオグナと
今シーズンラストな牧場は

出来ればフルオープンの時に行きたい、と
思っているので

早く降ってくれと願っているんだが

やはり今週も厳しそうだな、

まぁ沼田方面はおそらく平日に行くと思うので
今回は初めからパスするつもりだったけど

にしても

家に帰ってから喉の調子が悪くなってきた、

風邪ひいたかも

早速風邪薬は飲んだが
重くならないで回復してほしいが


それにしても
出会い、ないねぇ

望んでいないから当然なんだが・・・

昨日もホンマでっかでちょっとやっていたが
同じ行動とか思考パターンの人は
痴呆になりやすい、っていうのは
確かにその通りかなって思うわ、

新しい事とか

違ったものを取り入れようっていう意欲とか
意識が頭を活性化するってのは
確かだと思うから、

刺激がないのは確かにつまらないんだと思う。


まぁでも
反論じゃないけど

このくだりは去年の暮れにも少し書いたけど

この思考が停止している人というか
同じことが繰り返されることがいいって
思う人の思考には

そうなるべくしてなっている理由っていのが存在するのも確かでね、

報酬と罰ね、

新しいことをやりたい、とか
変わったことをやってみたいと

やってみない人はいないと思うんだな、

でも、それをトライした結果
マイナスにしかならなかった、という
経験が
次のトライをやらせない、抑止になってしまっている、という事実があるんだってことね。

同じことを続けていれば
とりあえず罰はこない、

だから新しいことはしない、という論理で動いているということ。



俺も何かを考えないといけないんだけどなぁ

去年を振り返っても

やったことは確かに色々やったんだ、

ボードの2級とかも取ってはいるんだが
それ以上を目指そうとは
現状は思っていないし、

釣りに関しても
狙っていたものはほぼ上げてしまったから

何度かこのことも書いたかもしれないが
去年は
一応やり続けてきたことに
決着がついた年、とも言えるんだな、

ここまでは行きたいっていう目標まで辿り着けた年、

これはとても良いことなんだけど

でも、到達したってことは
次を考えないといけないってことでもあるんだよね。

ボードに関しては
正直

今が12年目にして
一番乗ってて楽しい時期でもある、

ようやく自分が思っていた理想的な乗り方を出来るように
なってきているって実感しているから、

だからこそドンドン行って乗りたいって思うんだけど
環境的に
雪がないとか
体調が悪くなってみたり

なかなかねぇ

上手く行かないもんだなって思うわけね。

まぁ、でもね

俺は30から始めたから
あまりそういう感じはなかったんだけど

ボードとかって
若いころにやって
周りがやっているからやって、みたいな感じで
3シーズンくらいで周りがやらないから
やめちゃった、っていう人が結構いると思うんだけど

元々ほとんど一人で行っていた俺からすれば
誰かがやっているからやっているではないから
一人で行くのは当たり前だし
楽しい基準はもっと別のところにあるし

長いことやっていたことで
俺自身の理想の滑りにようやく近づけて
俺は、今やれていることが
凄く幸せで楽しいって思うんだ、

これもやっぱり経験からくることだけど

ず~~っと前

小学生の時だね、

俺は地元のサッカークラブに入っていたんだけど
入っていた理由は
○○君が入っているから

だった、

結局、練習がつまらなくなって1年であっさり止めちゃったんだけど

俺があとあとそのことから思ったのは
自分がやりたいかどうかが重要であって
人がやっているから、とかそういう動機では
続かないんだなっていうのを
実感したんだ、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアタイヤ交換 スペイシー125 JF03

2017-01-04 17:23:53 | 整備系
また、

この記事、もういらないか・・・


もう何度もやっているからなぁ


原付のタイヤって結構減る、

なんかしょっちゅうタイヤ交換している感じなんですが・・・


やっつけな写真と共に

行ってみましょう。




右のカウルと

マフラーを外したところです。



ショックとセンターシャフトのネジを外してホイールを抜いたところ



外したホイール

先週ここまではやったのね。

だから、ブレーキシューも平気なのは知ってる。



工具、
車と車の車載ジャッキ

やっていることは
ビードを落としている。

陥落したところかな、

この作業、結構好きだが
毎回自分の車から車載ジャッキを出すのが面倒、

いい加減ビード落とす工具欲しいが
アレをわざわざ買うのが微妙

置いておく場所がないのもあるし

で、



タイヤ、片側外したところかな、


何故か写真はここまでしかない。


う~~ん

このあとのホイールとタイヤを切り離す作業で手間取ったんだ、

それで写真撮るの忘れちゃった。

まぁ力技で引き抜いちゃったけど

入れるのは結構スルッと入って

ビード入れるのもそれほど苦労しなかったんで
写真撮ってる間もなく終わってしまったんだな。

で、わざわざバルブ買いに行って

そのためにやり直しまでしたのに

今ついてるバルブが悪くなってなかったから
そのまま使ってしまったという

ダメな奴なんです。

ほんとに


勿体ないなって思ってね。

どうせ1年サイクルでリア交換してるでしょ

次までは持つから・・・


それにしてもよく走ってるよ、

このスペイシー

完全に足だけど

フロントがディスクだったら
エンジン乗せ換えても乗っていたと思うね、

ブレーキが甘いってのが不満かな、
そこだけだね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切り直しで

2017-01-03 16:34:49 | 日記
で、

今日になるわけだけど

三日はボードをする気は初めからなかった、

それは元日に川越の氷川神社に行った時に
まともにお参りできなかった時点で

帰りに寄り道して他の神社へ行こうと思っていたんだ

しかし、

距離的に一度家に帰って
また行くとなると二度手間になるので

2日目のあと、どこかへ泊って
直接神社へ向かおうと思ったんだけど

あまりに早く2日目が終わってしまったのと
その前の日の夜が寒くて熟睡できなかったというところから

とりあえず帰るか、ってことで家に帰って寝たんだな。

なので
今日はもう一度仕切り直しで

一応予定通りに
神社へ行くことにした。

ただし、

ちょっと初めの予定とは変えて
バイクで行くことに

この時期に
あそこへバイクで行くって
結構無謀かなって
感じもしなくもなかったんだが

実際は・・


一応、完全武装
真冬に乗る装備で出かけた。


もう何年行っていないかはわからないが

20代の時はほぼ毎年行っていたんだ。

このくだりは前にも書いているので
これ以上は書かない、


バイクで行ってもナビで2時間半とか出てるのにはびっくり

そんなに遠いか?


芦ヶ久保を超えた辺りから
急に気温が下がった、

そこまでは上着着てる必要もないかもって思うぐらい
陽射し強くて
気持ちいい感じだった、

それじゃダメなんだけどなぁ

こんなだからスキー場がまともに営業出来ないんだから・・・

例年なら
俺が知っている限りじゃ
正丸のトンネル抜けたら
真っ白になっている時だってあったのに

今日一体何台のバイクとすれ違ったよ、

普通にツーリングしているバイクの多い事

どれだけ暖かいかってことだな。


本当に久しぶりに来たのかもしれない、

まさか
あのトンネルの中の交差点無くなっているとは思わなかった。

秩父湖の名物だった
あのトンネル
無くなってた。

ごもっともそばにフランクフルトが付かなくなったのよりも驚いた。


いや、わかるよ。

その先へ行って
道を変えないといけないくらい
人が来ているんだなって解ったから。


また来てしまった。

そんな感じなんだ、俺にしてみれば





駐車場前から車が並んでいたんで
横抜けて行ったら
駐車場で抽選券貰えなかった。

まぁアレを並んでまで抽選したいかっていえば
そうでもないんで
特に何か言おうとも思わなかったが

俺からしたら
本当のところ、どのくらい並ぶようになったのかっていうのを
体感したかったから行った、みたいなところがあったので

車でなんか初めから行く気はなかったわけで

あそこをエスケープできるって思ったから
わざわざバイクで行ったってのがあるんでね、


とにかく、大変なことになっているんだな。と

改めて行ってみて思ったわ。


それはまぁここだけに限ったことではないんだけど

埼玉を走ってて、いや
そうだな、新潟で山の駐車場に車停めてても思うけど
Lionsとかのステッカーだのマグネットだのを
付けている車が増えたりとか

あからさまに以前に比べて俺の嗜好と似てきているというか
そういうのは感じるから

そりゃ現場は人が増えていて当然だよなぁ


とにかく、

三峰神社は俺が知っていた頃とは相当変わったな、

順路とかも
前ならテキトーに脇道から近道してどんどん社殿に行ってたけど

今はルート通りにみんな進んでいるし

御神木の周りも触るために足場整備したりしちゃってるし

三日であそこまで駐車場並んでるし

そもそも駐車場増やしてるし


なんか、人気が出たタレントさんを見ている感じになったな。

ちなみに

おみくじも勿論引いたが
書体とかも前のとは変わっていたと思う。

お守りみたいなのが付いているのは前と同じだけど

吉だったかな、


で、

早々に帰りました。

次もあるんで


先月、祭りの時に来たけど
中途半端に帰ったから

通り道だし
ちゃんとお参りして行こうと思ってね。



秩父神社も行った。


ここでは中吉だったかな

俺は中吉ってあんまり引かないんだけど
珍しく出たね。

書いてある文言はどちらの神社のも
俺にはグッとくるものはあるね、

まぁ誰が読んでもそれなりにグッとくる文言が書いてあるんだろうけどさ


屋台で売ってたからあげが
かなり美味かった。

それだけは書き残しておきたくなるほどの
事だった。



そのあと地元へ帰って

今年初のゲーセンに行ってみたが

まぁ人いっぱい。

何も手を出さず、帰った。

行く予定だった工具屋も寄って
エアバルブ買ったので

タイヤ交換は早々にやらないとね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする