それでも・・

ここに日々の全てを記す

猫魔とアルツ

2020-02-23 22:25:54 | スノーボード
ようやく帰ってきたので
ボード記事を
書きます。

まず、一昨日2月の21日の話だね。

この日は初めから猫魔とアルツに行くのを決めていた。

それは前回福島に来た時に
本当はこのスキー場に来るつもりだったんだけど
それを変えて猪苗代に行ったから

今シーズンの猫魔は火曜~木曜までを定休にしちゃったから
平日に滑るには月曜か金曜に来るしかなかったんだ。

なぜ平日に拘ったのかといえば
混むからっていうのもあるんだけど
猫魔は駐車場代がかかるみたいだったから
それなら
平日に来た方がいいやって思ってね。

で、



アルツと共通の早割を買ったんだけど

結局
徒歩ルートは開くことなく
車で移動して両方を滑ることに

ただまぁ
行ったあとで思ったのは
両方行くなら猫魔は後に行った方が良かったな。

先にアルツに行くべきだった。

とりあえず
猫魔のレストハウスでチケットに交換したんだけど
カード用の500円取られるのかと思ったら
早割を買ったらそれに既に500円は含まれているんだね、

なんか500円得した気分になった。

で、

コースなんですが



正直な話
猪苗代周辺のスキー場を
今シーズンは結構まわっていますが

ココが一番雪質いいかもね。



あと、圧雪がしっかりかかっている。

まぁ上の写真の坂はちょっと微妙な感じだったけど



奥の方のコースは
結構滑りやすかった。


結構楽しんだんだけど
アルツに行くことを考えると
あんまりゆっくりもしていられないので

早々に切り上げて車で移動

何だかんだで1時間近くかかるんだな

ただ、
アルツに着いて
ちょっと後悔したね。

こっちを先に来ればよかったと

山を挟んで反対側
アルツ側は陽が思いっきり当たるから
リフト乗り場は泥んこ遊びになっていた。

こりゃ1本滑って帰るようだな・・・
なんて思ったんだけど

実際のところ奥へ行けば
全然雪あるし

すげー坂いっぱいあった。





ただし、非圧雪多めで
圧雪かかっている雪面は多くないんだよね。

これもやっぱり
雪不足の影響もあるんだと思う。

結果から言えばやっぱり猫魔の方が滑るのは楽しいかもね。



アルツ側のゲート

いきなりの急坂で
これを板担いで歩くって考えたら
このルート
開いてても結構大変と思った。

リフトかけて1つの山にしてくれた方が良いんだけどね。

最後に

アルツの惨状を





完全に春だったな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいね

2020-02-22 22:16:40 | 日記
今日も稼働の話だけ

スタートは寒河江
前にも来たことのある店舗なので
ある程度は勝手がわかる、
週末土曜

どうもこの連休は
チェーン店あげてイベント扱いみたいで
こういうのは東京では
もう無理なんだが
こちらは可能なんだろうな

決め手も無ければ
人は多いわ
何も浮かばない。

とりあえずスロットはあきらめて
羽ものだけ狙う。

初めて打ったハットリ君
ダイイチの台は
何やっても昔のレレレと変わらない気が
するんだが

玉が増えない。
なんか色々アレンジがあって
面白いんだが その分玉削られてるのね。

何とか昨日と同じ一箱まで作ってやめ

そのあとは移動を繰り返すも
座れる台なく
最終的に米沢で
初めて行った店で
ハナビを触ってジエンド

引けず
500枚マイナス

無理してやってる感
アリアリ

混んでる時はやらないでいいと思うんだな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたんに

2020-02-22 06:20:10 | 日記
早く目が覚めたので
昨日の稼働の話しだけ
書き残しておこうと思う。

ボード記事と観光は帰ってからで

まず、
この前店がココ見てるのかって思ったあの店へ
やはり、ハナビバーサスで12台
増えたな
ぱっと見悪くもない。
触ってみたが
REGに偏る。
rtのデータはいいが
通常がイマイチかな
飲まれて追うまでの根拠としては弱い、
地元なら追ったかも知れないが

で、バーサスに移動も
こっちはボーナスは繋がるも
rtのデータはイマイチ
通常時も微妙
プラスデータのハナビ2が空いたので
移動も、これもなんか引きで出した感が
強いので止め
帰りがけ前乗りしてきていたと
思われる86さん(トレノじゃない方)を見かけたので
明日イベントなのかな
そう考えると
今日は勝っている人少ないのも
分かる。

で、移動して
前にバーサス勝った山形の店
特に触れる台がない。
トキオが1台だけあったので
触る、
1500玉作ってやめ
ちょっとだけプラスで終了かな

とりあえず全体的に言えるのは
祭りの前な感じ、

連休にイベントがどこも入っているみたいで
そこで、みたいな感じが見える。
ただし、前に来たときもそうだったが
休みの日は
東京よりも混んでやり辛さは
東京以上の可能性が高いので
触れないで終了の可能性が濃厚

そもそも山に行った後行くわけだから
朝から行ってないしね。

なんか今回は
あまり稼働出来ないで帰りそうな気が・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりは近い

2020-02-20 17:08:08 | 日記
2月も20日か

もう後半だな。

流石にここ何日か、動画に上がっている雪山を見ていても
春だねっていう感じが漂ってきている。

板が走らない、シャバッている。
そんなコメントも聞こえてくるようになっているし

終わりは近いな

元々、超暖冬だったから
雪自体が少ない上に

ここ数日気温が上がって更に雨まで降ったから
仕方ないのかもしれないが

俺も一応予定としては
あと3回

実際には決まっているだけでも4~5回くらいは滑るのかもしれないが
行く回数的には3回で終わるのかな

今夜からまた前回と同じで福島へ行くわけだが

この先の予定はかなり流動的で

明日は決定してて
予定変更はない。

ただその先は全く未定で
明日以降、明後日からは連休になってしまうので
正直あまり行きたくないんだけどね。

仕事は大型連休になっていて
東京に居る必要はないので
気分次第でプランを変えれるは変えれるんだけど

稼働するのと山で滑るのとどっちがいいのよ?
って感じだったり

正直どっちもダメなんじゃね?
って思ったりもするし

去年も7月だったか
函館に行った時
帰りに土日が挟まって
そこで稼働してみたけど
店が混み過ぎで全く結果出せず
酷い目にあって東京帰ってきたっていう記憶があるから
あまり週末に稼働はしたくないっていうのが
本音だったりするな。

かと言って山へ行ったところで
混んでいるのは同じだし

難しいところだなって感じ

こんな時、ローカルの空いているスキー場とか
探したりっていう手を
俺はよく使うんだけど
今回に関してはそれも無理そうなんでね。

ローカルなスキー場ほど雪が無くて
既にクローズに追い込まれている場合がほとんどで
まともに営業できているところは
大きいところだけなんだよね。

本当に明日以降、プランなしで出発するようだから
下手したら
更に北へドライブしているかもしれないが

この山行きから帰って
その後は東京ドームのライブがあるし

これもなぁ

仕事と被っていて時間がギリギリなんで
どうにか東京ドーム周辺にバイクか車を停めないとならないんだが
そのめども立っていない。
高いんだよね。特定日だから当然だけど

更に、コロナの影響がなければいいんだけど、っていう
懸念をしながらだな

既に週末にやる筈だったユニバカサミフェス延期になったみたいだし
まぁこの日は既に山に行くことが確定していたので
行く気はなかったんだが
延期になったおかげでもしかしたら行くかもって
展開になってきたけど

で、そのあとは北へ行くわけだが
それもなぁ
無事行けるかどうかって感じだな

そこまで予定通りに動けたとして
ほぼほぼ山シーズン終了かもしれないが

次は野球か

全く開幕カードのチケットは取ってないな。
これも連休だから行く気ないし

野球に関しては一つ書きたいことがあったんだな。

最近、王さんが発言して
結構盛り上がっていたというか
話題にしている人が結構居たけど

16球団に増やそう論

これ、前も散々書いたけど
確かに16っていう数字は可能ではあるんだけど

王さんが言うみたいに
CS、シリーズとかはスッキリするんだが

重要なポイントがあって

リーグは2のままでやるっていうのが前提でないと
ダメなんだよね。

よく3リーグ、もしくは地区制にして
4つに割ってみたいなことを書いている人がいるんだけど

それだとダメなんだよねぇ

4つに割る=1つのリーグは4チームになってしまうんだ。
そうなると
レギュラーシーズンの対戦カードが
3チームしか相手が居ない総当たり戦になってしまって
今よりも同じチームとやる事が増えてしまう、
これ飽きない?
って話になるんだよね。

今でさえ5チームとの総当たり戦でも
2カード先に同じ相手とやって
またかよ、みたいな展開になっているんだけど
相手が3つしかないと
ほとんど同じ相手とやっている感覚になると思うんだな

CSとかシリーズをスッキリさせるために
レギュラーシーズンを犠牲にしていいかといえば
決してそんなことはないわけで

ここが解決しないと
16チームでやるっていうことで
今より盛り上がるようには出来ないと思う。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン混合栓交換

2020-02-20 16:51:09 | 整備系
俺は水道屋じゃないんでね。

分野が違うので確実に出来るっていう自信はないから
ちょっと不安ではあったんだけど

昨日発注した品物が既に朝届いちゃったから
さっさと作業しないとってなって

即やったけど

終わって振り返ったら楽勝だった。

正直車のオイル交換より楽かも
電球交換レベルかもな
わざわざ業者頼む必要のない作業だと思った。

まぁあくまで俺の主観なんで
他の人がどう思うかはわからないが・・

で、

まず下に潜って
今ついている物を外す



大きめのナットみたいなのでついているんだけど
コレに合うスパナを持っているかと言えば
持ってない。

水道屋さんはきっとパイプレンチとか
そういう類ので外すと思われるが

あいにくそういうのは俺も在庫していない、

クニペックスのコブラだかアリゲーターだかで
掴んで回したらあっさり回った。

トルクはほとんどかかっていなかったので
軽く回りさえすれば外れた。

外す作業が一番大変ってどこかに書いてあったが
それほど苦労しなかった。

むしろ苦労というか
危険を感じたのは


コレ



管の下側

接続のソケットが今まで使っていたやつは径が違うので
変えないとならなかったんだけど
付属のやつに取りかえるのに
このナットを外すのが大変。

土台がプラスチックに覆われていて
それが背面に固定されているもんだから
そこを掴んでトルクかけると
折れるなって感じでね。

破壊してくれって言わんばかりだから

なのでお湯側ね、
一旦プラ部品を全部外して



金属部分をむき出しにして
ナットを回した

でもまぁ
気にしたのはそれくらいで

あとは結構あっさり交換完了



上側は

今回買ったのが
上から施工できるっていう品物を買ったので
簡単





1時間もあれば交換できる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなもんだよ

2020-02-19 19:28:13 | 日記
朝から稼働

その前に、朝早く起きたら
台所で親に渡されたのが
蛇口

まぁ蛇口って言わねーのか
アレは
取っ手?

キッチンのひねったり上げたり下げたりすると
水が出るやつね。
おもむろに渡されても・・・
取れちゃったのね。

ってことで
水道直さないとならなくなった。

なんか穴が一つのタイプと3つのタイプがあるみたいで
家のは一つのタイプで
更にお湯と水が切り替えられるやつね。

で、本当なら一回外してどれが合うのか
調べたいところなんだけど
取っちゃうと水出せなくなっちゃうので
面倒だからやらない。

一応規格は同じと信じて発注することに

で、

そんなことをしていたからではないが
当然抽選に並ぶ気はなく
一般で入場

既にハナビ埋まってた。
なのでバーサス

直ぐに引けたから当たりかと思ったよ。

でも昼頃までボーナスずっと繋がったんだけど
データはどう考えても下。
あっても2、
VGのハズレ率で言うと
1の値の更に下を推移していたからね。

いつ止めるか、
止め所を探していた感じ

でも、止まらない。

2000枚に届いたくらいでようやく止まった。

その時点でのRTのデータ


この前の米沢で打った時と同じじゃん。

因みに今日の占い、絶好調のラッキーデーだそうで

そうですか・・・
占いで良いって言われている日しか勝てないようになってるんですかね・・・

全ては引き次第ですから・・・

設定なんかあってないようなもんですわ

ってことで飲まれ出しても続行

因みに
隣のお客さん
1箱持って止めて行った。

一応カチカチ君持っていたな、
VGのデータは間違いなく取っていた。

悩んでいたけど止めていった。

その直後にやってきたお客が言った言葉を聞いて
う~~んと思ったね。

え、何で止めて行ったの?

そっか・・
だからこの店、こんなに人居るんだな・・・

って思ったよ。

色々知らない人が多いんだね。

やっぱり新店だから、とか
イベントっぽいことやっているから

そういう雰囲気で店に来ている人って結構居るんだな。

だから俺から見たら
何でこんなに並ぶんだろうって思うくらい並んでいるし

実際には俺が思うに
いつも通っている店の方が設定的には入っていると思うよ。
ガラガラだけどね。

この店の現状の設定的に見て
俺が通いたいって思うとするなら
客が半分くらいにならないと無理だな

そのくらい比率がおかしいと俺は思うわ

それだけ店が儲かっているってことだけどさ


で、

その後どうなったかだけど

データとは相反して
飲まれも半箱までで止まって
何とか1箱半まで回復

流石に仕事もあるし付き合いきれないって思って
止めた。

1500枚は流せて良かったよ。

因みに最終データは
VGハズレ比率
設定1~2の間で終了

更に言うなら
バーサスのシマで一番出ていたのが俺

じゃ他はよって話だよなぁ・・・
これで2だったらねぇ・・・

不発の5とかあるんですかね?

均等ってどこら辺が均等なんだろうな

きっとこの店の高設定っていうのが
あるんだろうな

バーサスは2が高設定扱いなんだろうね、きっと

だから2を探しに行くなら行く意味があると思うんだな、

何せ米沢でも3500枚出したし
2でも出るからな。

設定っていう意味で言うならクレア2とかの方がいいのかもな
あっちの方が確実に上使ってると思うし

この店、何か月か見たけど
本当にバーサスは設定低いよ。

まぁ斜めVは揃ったよな、確か
だから2以上は入っているわ確実にね。


あえて
一つだけ
今日、俺が打ったのがまかり間違って5だった。っていうことは
0ではないけどね。

ただ、VGのリプレイの数が250近く取った数字なんで
そんなに間違った数字で
偏るかね?

まぁ俺の引きだから
よっぽどハズレを引かなかったとか
そういうことならわかるけどね。

でもなぁ今までもっと何度も上打った時は
出ていたしねぇ

そもそもビック中のV揃い0だしねぇ・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の思いは難しい

2020-02-18 18:20:33 | 日記
一応、昨日の段階では
今日の予定は白紙だった。

ただ、昨日も当然明けで稼働していたので
家に着いたら眠くて堪らなくて

寝たら目が覚めたのは2時過ぎだった。
深夜に仕方なく飯を食って
再び寝たのは4時近かった。

結局、今日の予定は目が覚めてからってことで
寝たんだが

最終的に店のデータを見ても
打ちに行けるような店は全然なかった。

まぁ絆2の二日目っていうのを狙うのが
普通なら定石なんでしょうが

でも、なんか打ちに行くこと自体が
あまり興味がないというか

この先、札幌行きが決まっているので
これ以上資金を減らすわけにもいかないっていうのもあって

確実なネタでもないのに
行くのは違うのかなって思えて

行くのは止めて
バイクで埼玉へ

タカラッシュネタ

金田一のシリーズ
ウエアハウスでやり始めたので
コレに行くことに

以前、川崎のウエアハウスに行ったのを
覚えているが
かなり苦戦して
丸々一日かかったんだよなぁ

なので今回も心してかかったんだけど

大宮にあるウエアハウスは
川崎にあったウエアハウスと比べて
構造上あまり複雑じゃないので
難しいギミックを作り出すのにはあまり優れてはいないと思う。

そういう意味でかなり解きやすかった、かな

15時半には終わったな、

ただ、最後ねぇ
相変わらずのバカを発揮して
終わっていないのに報告するという

そしてヒントを促されてヒントを見る羽目に

まぁヒント見たらわかったけどさ

見ないで終わりまで行きたかった・・

俺はさぁ、故障したのかと思ったんだよ。

でも、前の人はちゃんと報告できていたから
壊れている訳ねーんだよなぁ・・・

で、

終わってクレーンやって



久しぶりにクマグッツを獲ったな。
もうあんまりゲーセンじゃ見かけなくなったけどな、

この店は比較的獲りやすかったと
前に川崎行った時にも思ったな、

そのあとららぽに寄って
飯食って帰ってきたが

家に帰って
データを見てタイトルのことを思ったわけよ。

前日、俺が打ってたハナビだけ出ているって・・・

これは店側が俺に同じ台を狙って欲しかった、という意図なのか
それとも
俺はこの台だけは打たないだろうっていう思いで入れたのか

どちらにせよ
俺自身が店に行ってないっていうね。

もう狙えるほどの
余裕はない。
気持ち的なものだろうけど

少なくとも前日のあの台、
俺が打っていた段階でのデータでは下だったから
次の日もやるっていう頭は全くなかった。

いずれにせよ、合ってないのだけは確かだから
しょうがないんだろ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッポシやられる

2020-02-17 17:50:18 | 日記
店側はウハウハだわな

ハナビを触ったけど、まともな台、ほとんどなかったな

そもそもはパチからやってみたんだけど

絆の2、空いてるとか思った俺がアホだった。

同じ列にバジ3が入ってるんだよ。
同じシートカバーかけてて
完全に勘違いしている俺

気が付かないで3千円も打ってしまったわ
そこでおかしいことに気が付いた。

色々崩壊していたな

北斗をやる始末で

それでも何とか天昇ラッシュ入れて1000枚回収
即止め

更にトキオに動いて
これでチャラに出来ればいいんだけど

全く無理

とにかく酷い

前にも書いたけど
トキオのスペシャルルートに玉が2つ以上入ると
しかも時間差で入ると

2つ当たることがあるんだ。
そうなると
ほとんどが3ラウンドになる。

1つ目の玉が16ラウンドで当たっても
2つ目の玉が3ラウンドで当たると
3ラウンドの当たりになる。

結局判定は早く当たりに入った方を優先するんだな。
で、16ラウンドで当たるってことは
一つ上の階層まで玉が上がって行って
入るから時間がかかるんだ、
なので
2つ当たり玉があると
大抵早く当たりに入る3ラウンドの当たりになる。

それを朝一で引いたもんだから
続ける気がなくなり

スロットで負けて戻ってきて
再びやったけど

今度は引けども引けども3ラウンドしか取れない。

寝かせにもよるんだけど
機械は毎回同じところで玉を流さないんだな、

でも、コントロールはしている。
わざと玉を流す前に止まったりするからね。

それにしても
いつもなら3になる位置じゃないところで
流しているのに3になったりするから
相当やられているな。俺

東京でどれだけ負けるんだよって感じなんだけど

夕方には家に帰って
携帯が鳴るのを待っていた。

旅行会社からの電話。

飛行機取れないで高いプランになるのかと思ったら
希望通りに取れたっていう電話だった。

おかげで北へ行くのが決まった。

しかし、

これはすんなり決まったが
なんか逆に安心できない状況になってきた。

お金もさることながら
コロナウイルスのせいで
東京マラソンが開催変更とは

一般ランナーの走らない東京マラソンになるのか

理解している?
いやぁ

そんなわけねーと思うよ。
東京マラソンって
市民ランナーからしたら
簡単に走れないものになっているんでしょ

お金払ったり、くじが当たったり
かなり面倒な準備段階をくぐり抜けて
出れるようになっているようなものだと思うが

それを肺炎が流行っているからって
やらないって言われて
納得できるほど小さいことではないんじゃないかな・・・

そもそも基準がわからないから
自粛とかしてても
際限ないんだよね。

いつまで接触しなければ鎮圧できるっていう
目安もないし
オリンピックもやらないのか?

とりあえず
今後の予定を崩さないで終わりまで行けることだけを願い
動くしかないな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり寝た

2020-02-16 18:03:57 | 日記
日曜

東京は雨、
今はもう止んだか

仕事から帰ってやることもないので
入金作業だけして
寝た。

夕方まで寝て
比較的よく寝たかな

まだ飛行機取れていないんだが
既に準備を始めていて
リフト券とボードケースを買った。

まぁこれらは別に最悪行かなくても使えるので
先手を打っておいて問題ない。

昔は一般的な話
板は身長の20センチマイナスが標準
みたいな話を鵜呑みにして
150の板ばかり使っていたんだが
今は162とかを普通に乗っているので
ケースに入らないんだな。

前に乗っていた板を持って行けばいいんだが
出来れば今乗っている板を持って行く方がいいので
ケースが安ければ買おうと思った。

で、

運搬の話でいつもネックになるんだけど

まず、送るか持って行くか、レンタルか
この3つで迷うんだな。

レンタルが一番簡単ではあるんだが
一番値が張る。そして
満足度はかなり低い。

高い板を貸してくれるスキー場もあるけど
大抵はラウンドのふつーの板が出てくるので
あまり違う板に乗って良かったという気分にはならない。

正直道具は何でもできるって思っている鈍感やろーなんで
あんまり気にはしないんだが

現場でセッティングを変えるのが面倒なんで
自分のを持って行った方が楽は楽

ウエアとブーツを持って行って
板とバインだけ借りるっていうのが
比較的レンタルとしては現実的かもな

でも、一体式のケース(一式全部入るもの)を
持っているなら全部持って行った方が安上がり

大事なのは
持って行くのは大抵飛行機に乗る場合なんで
それ以外なら俺は基本車で行くので
ケースは要らない。

で、問題なのは飛行機に乗る場合は
乗る航空会社に寄って条件が変わる事

これがなかなかボードに行けなくしている。

LCCは基本ボードケースは別料金
それを払うと結局大手の航空会社と運賃があまり変わらなくなる。

あとは
空港までと空港から
重いケースを持って歩かないとならない、
それを苦と思うかどうかだな

送ってしまうのが楽は楽だが
そうなると
送り先が決まってしまうので
何処の山へ行くか、初めから予定通りに行くならいいんだが
実際に何かがあって
予定が変わるとか
変える場合、
荷物を予定地に送っちゃっているので
変更するのはかなり難しい


ボードの話を書いたが


ここで話が突然大きく変わる。

昨日突然見かけた
動画

いろはに愛姫
めごひめって読むみたいだけど

実質2段階設定
動画を見た感じじゃ、かなり甘そうだが

どうも大都のAものは
店にはまともに置けないものが
出てくる印象だな、

正直この前のピラミッドアイも
何故か店はどんどん撤去して
俺自身は結構触る機会があるんだけど

店的には使えないみたいで

それって抜けないからってことなのか?
それとも稼働が悪すぎるからなのか?

とにかくアレに関しては
一度も6を打つことなく
実際に見かけることもなく
今に至るわけで

最近というか
一度止めて戻ってきてからで言うと

このピラミッドアイとかハイパーリノとか
それしか設定無いよ的な台の挙動を
見ていると
いかに設定が全てではないんだなっていうのを
感じるというか

一日単位で見ると
相当暴れるというか

恐ろしくプラスに流れる時もあれば
かなり凹みまくる時もあって

現状の俺の引きも
全然あり得る話なんだなと
改めて思えるわけで

高設定を追い求めようが
引けないのはどうにもならないんだよなぁと

そう思えてくるんだな

ただ、重要なのは
抽選するのを止めたらもうそれ以上上がることは一生ないわけで

それならやり続けている方がいいってことかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しいと思わないんだよなぁ

2020-02-15 17:40:21 | 日記
この前もこんなタイトルで書いたけど

内容も同じよ。

仕事期間

何を思ったか
いきなり思い立った。

多分誰かのインスタかなんか見て
影響されたか

来月の北行きを計画

2月の中旬までは
とてもじゃないが
到達できそうもない費用プランしか出ていなかったが
3月の上旬はかなり
安めの価格で行けることが判明

まぁ別に行き来するだけなら
そんなにあれこれ考える必要はないんだけど
目的は山へ行くことだから
そうなると
条件があれこれあるからね。

それがクリアできるパターンっていうのが
難しいんであって

一応
問い合わせをかけてみたんだけど
やっぱり飛行機が取れないかもっていう話で

週明けまで持ち越しになった。

で、

仕事期間だけど
今日はイベント、
行こうか正直かなり迷っていた。

今まともに行っているのはこのイベント位なもんだから
しかし、
流石に今日は寝ることに

まぁ旅行会社から返答くるだろうなって思っていたし
案の定電話かかってきたから

でも、現状のデータを見て
やっぱりタイトルのように思うんだよ。

イベントって言っているんだけどね・・・
行かなくて良かったわって思ってしまうって

全く悔しくないんだよなぁ

やる気が感じられない。

簡単に言うなら上がないよね。

前からそう思うことはあったけど
行かないでデータを追ってても
これだったら
みたいなのがほとんどないんだよなぁ

そもそもそんな低確率の当たりかも、みたいな台に座れるとも思えないし

要するに
今動いているデータを見て
コレに朝から俺が行っていたとして
どういう動きをしていたら
プラスになっていたかなって
思っても
プラスになる流れが見えない。

どうやっても負けていたとしか思えない。

月に3回しかないイベントで
そう思えてしまうって
もうやりようがないってことなのかなって思えるわ

まぁ流れ的に
来週の頭に絆2が入るんで
そっちが重要だから
今日はどうでもいい、もしくは回収しとけってことなのかもしれないが


今日は名古屋でライブか
もちろんこのツアーの日程は仕事に丸被りなので
今日も仕事
いよいよそのあとは東京ドームなわけだが
ネット見ていると
LINEで取ったチケットは全部スタンドっていう話になっているが
俺も今回は紙をやめてLINEチケットを選択している。

正直、今回は終わってから仕事なので
アリーナに降りて規制退場をかけられると
仕事間に合わなくなる可能性があるので
スタンドの方がいいのかなって思ったりもする。
結構複雑だったりするが
そもそも間に合うのかどうなのかが
よく分かっていないからなぁ

ライブの終演時間から逆算するに
物理的には間に合うと思うんだが
必ずこの時間に終わる、という確約はないんで

始まりが遅ければ終わるのも遅くなるし
いつも同じ時間で終わるってわけでもない。

それに結構重要なのが
当日は勿論バイクか車で行っていると思うが
退場して駐車場までの歩き、そこからの抜け出すまでの時間っていうのが
読めないからね。

かと言って電車で行くとかはない。
会社の方が電車で行ける場所でもないから
そちらの方が時間がかかってしまう。

ライブの前にもう一度福島があるわけで
こっちのことも
あんまり考えていないんだよなぁ

相変わらず猫魔アルツの歩くルートは閉鎖のままだし
しょうがないから車1時間でぐるっと回るしかないんだろうな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする