それでも・・

ここに日々の全てを記す

頑張り過ぎたか

2022-07-04 19:06:49 | 日記
予報じゃ夜の間だけ降るって言っていたのに

朝になってから降ってきやがった。

おかげでずぶ濡れで帰ることに


まぁ家に着いたらすぐ着替えちゃうからいいんだけどさ、

仕事終わって帰ってきて

やっぱり稼働ですよ、

まぁ
休みでも良かったんだけどね、

新装の日って
普通に設定入ってますっていうイベントがあまりない、というか

4の日があまり強い日じゃないってことなのかもしれないが

近隣でゲッター打てそうな店を考えてみたけど

まぁ無理だろってことで
ほぼ諦め

コイン投げていく店を決めた。

どこ行ってもそれなりだろうなって思ったから

で、

俺の意思とは関係なく
某店へ行ったわけだけど

やるのは勿論新ハナビ

序盤でサクッと引けて1500枚近くまで行った。

でもねぇ

RTのデータはやっぱり良くない。

コイン持ちは素晴らしいんだけどね。

まぁそんな感じだから終日勝負になるのかなって
思ったら

あっという間にハマって
ほぼ箱飲まれた。

帰りどころを間違えたなと

完全に後悔したわ

最初は偶数推移できていた風鈴も
きっちり奇数に落ちるし

最終的に通常時のコイン持ちも段々悪くなり

まぁ1寄りになってきて
これは早めに見切るべきだったとなり

浮いているうちに止めるべきと悟って止め。

5000円でもプラスに出来ただけ良しなんだけど

結局帰りに車とバイクのオイルを買ったら
無くなっちゃったね。


とにかく眠くてね、
これを書き終えるまで
起きているのがやっとだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次への構想

2022-07-03 19:11:11 | 日記
仕事期間なので
俺自身には動きなし。

基本は寝ていた、

入ってくるニュースを含めて
今後の色々を考える時間だったりする。


まず、今日の野球か

結局金曜は中止になり
土日と開催されたんだけど
連敗、

やらない方がマシだったかなって
思うくらい、

まぁそんな訳にもいかないんだろうけど

あと1アウトで負けたり
ノーヒットノーランまであと一人で負けたりと
大きな連敗だったかもな


明日はゲッターマウスの導入日で
これからちょっと
情報を集めて
行くか行かないか含めて考えます。

それにしても
やたらネズミの台出るな、気のせいか


あとはそうだなぁ
クレアの5
ニュークレアっていうらしいが
9月販売になるみたいね。
1万台って発表になっているから
そこそこ売る気はあるんだな、

現状の勢力図がもう少し変わってくれることを
願ってはいるけど

正直な話
去年新ハナビ導入後から
しばらくは打っている人が少なかったから
やりやすかったけど
現状まともな台数入っているAが
ジャグラーか新ハナビしかないような状況になっていると
どうしても
新ハナビに流れる人が増えてしまって
やりやすくはないんだな。

新ハナビに対する店側の評価が
当時酷かったから
まぁ今でもそうかもしれないが

利益が取れないっていうのが凄くて
その後の後継機の
導入が凄い悪くて
新ハナビだけが台数入るっていう流れになってしまったから
均等にAの機種が増えるっていう流れにならなかったのが
大きかった。

台の話でいうなら
無理やりでも書いておけって感じかもしれないが

ボウイか

俺の感想は
何で今更って感じの方かな

中身は凱旋みたいな作りとかっていう話だが
まぁ触ることはないかもな

あとは前に画像だけ少し貼ったことあるが
リオか

実写版出したのはネットだった筈だが
また二次元に戻して山佐が出すのか
その辺がよくわからん。

リオと言えばネットというくらい
自社の売れた版権だったと思うが
ネットって言うメーカーでそれ以外のヒット機種が
思い浮かばないんだが
そんな大事なものを他メーカーで出しちゃっていいのか?
と思うが


そんな
ちょっと先の新台の話がある中

東急がスキー場を売っぱらったとか
そんなニュースが出ていたような

デコとヒラフも売ったの?
後はどこを売ったのかはわからないが

デコはともかく
ヒラフとかは決してお客さん居なかったわけではないと思うんだが
西武、プリンスもそうだけど
かなり企業的に厳しい状況なのかね

いずれにせよ
色々な面で次のシーズンは更に山へ行くのが厳しくなるのは
間違いないんだろうな

何気に関連なさそうだけど
ガソリン代が上がっているのが大きいんだよね。

自分自身が山へ行く費用も勿論ガソリン代なんだけど
実際はリフトを動かすのは燃料代がかかるから
それに降雪機を動かすのも燃料かかるから

それが全部値上げできているから
それは結果としてリフト代の値上げに反映されるだろうし
営業そのものが出来るかみたいな
話になってくるだろうし

先のことを考えると
決して明るい気持ちにはなれないって現状だけが
今あるって感じね。

それでも
近々の休みには
稼働するのか
それ以外の何かをするのか
みたいな

時間は流れるからなぁ
何もしないで停まっているっていうことは
きっとないんだろう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JF03 エアカットバルブ交換

2022-07-02 17:26:28 | 整備系
ちょっと前から
また高速域からアクセルを戻すとパンパン言い出したので

確かこれだったよなぁって思って

調べたら
現状ASSYでしかパーツが出ない筈の
エアカットバルブのダイヤフラムだけ売っていることを知った。

因みに

100%コレだと確定しているわけでもないのに
コレだと決めつけてパーツを買ってしまって
しかも
作業までしてしまう俺は
相変わらずダメな奴だなと思うが

でも、一度分解して
コレだと確定させて部品注文とかしていると
二度手間になるし

そもそもその都度乗れなくなるので
やるなら一気に片付けたいので
このやり方も仕方ないと思ってはいる。


機能としては
エアカットバルブっていうのは
キャブ車についている機能で

アクセル全開の時から急に全閉にした時に
一気に燃焼室に行く燃料が薄くなるのを
防ぐために
負圧を使って
スロー系統だったかな、から
燃料をちょっと入れてやるっていう機能だと思う。

だから
全開から全閉にすると
急に薄くなる=パンパン言うは

エアカットバルブが壊れている
となるわけなんだけど

ダイヤフラムが中に入ってて
それが破れると
当然燃料が行かなくなるのでパンパン言い出す、と

そう推理したんだな。

で、パーツを買って届いたから
作業したんだけど

まぁ暑い。

出来ればこの時期は作業はしたくない。

やらないでいいなら秋まで放置しておいて
涼しくなってからやりたい感じ

でも、まぁ結構状況酷かったのでやることに

で、まぁ
開けてみて直ぐに気が付いたこと



多分だけどダイヤフラムじゃねーな・・・

このバイクでは
幾度となく
それでトラブルになり

ほとんどのトラブルはこれのせいとまで言われている
アレだろ

元々ヤフオクで買った時も
不動で買ったがそれが原因だったし



ホース劣化

硬い、硬いよ。

取り付いている部分が硬化して割れているし

これじゃ二次エア吸うよ。

ダイヤフラムじゃなかったな



破れてないし

まぁ交換したけどさ


で、ホースは在庫が無いから
ここで中断してホース買いに行ったけど

原チャリは見た目よりもバラしたり組んだりは時間かからないから
あっさり組みあがるんだけど

組んで走ってみたけど

正直、微妙

直っているようなそうでないような

もっさりした加速感になって
しかも
まだパンパン言っているような気が・・・

う~~~ん

なんだろ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかスッキリしない月初

2022-07-01 18:56:02 | 日記
この時間に更新しているってことは・・・

そういうことです。


貼る写真もありません。


一日フリーだったのにねぇ

最近本当にこの流れよ。

仕事のない時は当たり台に座れない。

仕事のある日に限って当たり台に座る。

みたいな展開


まぁ
俺自身はあまり行ってなかったけど
データ見たり
某板見ている限りじゃ
この店弱かったみたいだから

心配はしていたんだけどね。

そんなに月が変わった途端に急に
開けだしたりってしないだろ

収支って徐々に動いていくもんだし

一晩で
全1にしたって全6にするったって
そんな極端な営業してたら
あちこち持たないだろうし

結局全体的に見て
現状甘いのか辛いのかって言えば
現状は辛めなんだよ。

それを理解して行っているから
言ってみれば警戒してるんだな。

ない物だと思って見ているっていうかね。

そもそもが
今日って言う日のイベントがね。

本来なら
広告とかいうよく解らんサイトに
店の名前が一番上にあがる筈の日なんだが
今日は上がっていなかった。

その時点でいつもと違うという感じはした。

で、

この前の3台並びが
何か所かっていうイベントの方が
今日はやっているのか?
みたいな感じで見ていたんだけど

そう考えればまたいつも通り
新ハナビから周るのは損なので
最初はクレアへ

これを2台触ったけど
1台は奇数
もう一台は偶数な感じだった。

偶数は端台で
これを含めて3台ってなると
番号で言うと場所的には飛んでいるけど
サラ番とかと並びってことになる。

でも、ハッキリとは分からないけど
隣のクレアとサラ番がどうも違う感じなんだよね。

そう考えると
これも6って?
って感じになるし

決め手になるものは一切出ない。

1ではないのは確かなんだけどね。

上だとハッキリ思える物もない、

仕方なく200枚くらいコイン持って移動

新ハナビ

あまり客付きが良くない。

千円も回された形跡のない台が並んでいる。

その中でも
ボーダーは超えている台が落ちていたので
回す、

最初凄い良い感じで
ボーナスが繋がって

これはって思ったんだけど
RTのデータが最悪で
1以下ぶっちぎり

どう考えても上はないって感じで推移してて
ただ、
通常時の小役確率と
BIG中の風鈴が偶数できている、

そこだけが頼りって感じで
RTのデータが壊れていると信じて打つ。

俺が箱を持っていたもんだから
また人が寄ってくる。

そして隣で打ちだして
この台も俺のと同様に
連荘し始める。

やはりここで当たりなのか?

自分でも自分の打っているのを疑いたくなる感じだったが

隣は大連荘のあと
急に箱1半持って俺の反対側へ移動

やっぱりそうだよなぁ・・・

恐らくきちんとデータ採っていて
無いと判断したんだろう。

でも、俺のは当たりだと思ったのかもしれない、
だから
俺の反対側の隣を調べたんだと思う、

でも、これもBIG1引いて
違うと判断して止めて行った。

これから思うに
やっぱり俺の打っているのもハズレだよなぁ・・・


このあと
俺の打っていた台もハマリだし
飲まれ始める。

で、結局
1半持って帰った隣に人が来て

また出ているんだよ。

よくわからん、

自分で打ったわけじゃないから
隣が実際のところどうなのか

でも多分だけど
並びで入っているっていう感じではないような気がする。

出ている台が結構バラバラだし

決まって固まって出ている感じではない。

それに俺自身打っていて
上がありそうな感じではない。

結局
コイン持ちだけは
維持していたけど

斜め風鈴はギリギリのところまで落ちてきて
ボーナス自体は引けなくなり

夕方前でギブ

続行させるなら
ボーナスの引きが維持できていないとキツイかな。

全体的に見て
あまり見かけない客が結構居たから
客が増えているのに関わらず
店側のやる気は落ちているって感じで
反比例しちゃっている感じだな。

こういう時はあんまり無理して
長居しない方が良いなとは思った。

800枚くらい流したから
プラスで終わってはいる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする