それでも・・

ここに日々の全てを記す

まだまだ続くよ自販機巡り

2023-10-22 17:15:06 | 

まぁやはりと言うか

 

コレを書いている今

実感している事

 

寝ていない状態ではない。

この日も一応ネットカフェとは言え

鍵付き個室に入って完全フラットな部屋に入って

確実に意識が無くなる状態=睡眠を取っているにも

関わらず

正直全然回復してないんだな。

 

なので今日(コレを書いている今)

ほぼ一日部屋で寝てしまったことを考えても

寝る場所とか状態が回復には凄く重要なんだと改めて実感している。

 

まぁ

ネットカフェなので

とりあえずこの日、気になっていたイエティの動画を

音なしで見たけど

 

相変わらずの面子で相変わらずのきしめんを滑る映像が流れていて

少しホッとしたけど

なんせ山陰はかなり降っていたから

静岡も雨だったんじゃないかと心配したが

天気は持ったみたいで

なにより

 

で、

 

パックの8時間使い切るまで居ることはなかったけど

早朝に出たのは確か。

 

向かった先は一軒目の観音茶屋なんだけど

途中やたら狭い道を通って

何度も動物に横切られ

俺自身は睡魔に襲われ

何度か道横に停めて仮眠を強いられた。

 

それでもなんとか到着

 

 

 

真っ暗で何だかよくわからないけど

 

 

ココ

残り汁の捨てる場所がなかった。

 

 

観音茶屋からはそれほど遠くない場所に次の場所がある。

 

こちらはかなり車の通りがある道沿いなので

相当賑わっていた。

 

 

欽名館

 

 

仲よくしてネの文字が印象的

 

 

 

これで山口県は終了になる。

 

あとは広島を周って空港へ行って終了

 

錦帯橋がすぐそばなんだけど

前に行っているので今回は行かなった。

 

ここでまず探したのは風呂

 

五日市天然温泉ゆらゆら

こっちにも五日市ってあるのか、って思って

何となく気になって行ってみた。

 

まぁ朝8時からやっているっていうところが

最大の理由だが

 

土曜の朝だから

当たり前のように混んでいたな。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったけど後半結構辛い展開だった

2023-10-22 16:46:12 | 

帰りは山陽側で帰ることになるだろうとは思っていた。

 

山陽側は人が一杯なので

俺自身は結構厳しい展開が予想された、

 

まぁ仕方ないんだが

 

とりあえず、

ホールで打つことにある事を賭けようとしていた。

 

勝ったら次に行く自販機のところで泊まる、

それを賭けてスロを打とうと

 

それを決めて

打つ店を探していた。

 

で、飯時も過ぎていたので

何となく向かったのは前にも行ったあそこだった。

 

来る前は下関にも一軒ある資さんうどんに行こうかと思ったんだが

流石にここまで嫌って言うほどうどん食ってしまったので

これ以上うどんを食う気にはなれなかった。

 

なので唐戸市場へ

 

 

 

駐車場には東京近郊のナンバーもちらほら

皆来ているな。

俺も来た事あるくらいだからなぁ

 

以前来た時にはやっていなかった

寿司の小売りとかもしていた。

 

 

ふぐの汁とからあげ

からあげはほとんど食べるところなかったけど

 

値下げしていたからこれ以外にも普通にセットになっている

丼を買って

 

ここまでは食べ終えて美味しかったと思えて良かった。

 

 

このあと

ココで外国人さんがいきなり

フライングリバースしているのを見て

何もかも吹っ飛んでしまった感じになった。

 

何か悪いものでも食ったのか?

場所が場所だけにかなり怖くなった。

 

見たくないものを見てしまってかなり

気持ちが萎えたのは事実

 

 

すぐに離れたくなってホールへ向かったんだけど

何故か

間違えて低貸専門店に行ってしまい

5スロでバサスを打ったが

これじゃない感がハンパないので即止め

この店ではプラスだったが

 

その後系列の20スロの店へ行って

一通り触って全くダメで

何を思ったか北斗へ行き1000円でバトルボーナス引くも

BB前に中段チェを引いているにも関わらず

安定の単発で

その後も高確のままずっと推移するも

万券尽きるまで何一つ上がることなく

 

相変わらずの引きの悪さというか

勝てそうな気が全くしないので

止め、

更に負けを増やして終了

 

山口で打った感じは

恐らく等価ではない、なのでそれなりに設定は入れている。

ただし、入れているのはどこもそうだけど

人気機種のみ

ノーマル機は冷遇と思う。

 

俺にはあまりやりやすい感じではないかな。

 

負けが確定してしまったので

次の自販機の場所での泊りは無くなった。

 

それでも移動しないわけにはいかないので

移動

 

次向かった場所は

長沢ガーデン

 

 

ホテル、温泉、レストラン、自販機と

色々揃っている湖畔の建物なんだと思うけど

 

別館素泊まり3500円

これに惹かれていたんだけどね。

 

負けちゃったから無し、残念

 

仕方なくうどんだけ食って

 

 

移動

 

 

最終的にはネットカフェの

鍵付き個室に落ち着きました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく到着です

2023-10-22 16:27:36 | 

多分これも誰かの動画ネタだったはず。

 

こんな場所があることを知らなかった。

 

それを見た時から

いつか行こうと思い

時間が過ぎて行った。

 

何度も書いているが

日本には行きやすい場所と行きにくい場所がある。

 

山陰はどちらかと言うと行きにくい場所になる。

 

なので俺が行きたいと思ってから

実際に行くまでに相当な時間を要した。

 

しかし、ようやく到着

 

ま、実際に行ってみれば

こんなもんか、というか

想像通りと言えばそれまでかもしれない、

 

でも、ここに来るまでの道のりを思えば

到達できたことの方が気持ち的には大きくて

 

 

角島灯台

 

 

 

 

この橋を渡って角島へ

 

 

 

 

沖縄にも似たようなところがあるけど

 

昔は島へ橋で渡るなんてことはあまりなかったから

新しく出来たところが多いんだよね。

 

 

天気は微妙だったけど

 

とにかく

また一つ思いを果たせた。

 

 

ここを終えて

今回の旅の目的は

半分以上達成ということになり

 

ここからは帰りの行程になるわけだけど

 

大体おかしなことになるのは

半分超えてからだよね。

 

気持ちが緩むというか

無茶し始めるのも大体後半っていうかね。

 

まず、この後に向かったのが既にホールだし

 

この時点で一番の問題は

この日の宿

 

一応泊まる気ではいたんだけど

宿は全く取ってない。

 

持ち時間は一日半くらいだったけど

あと残されているミッションは自販機が4軒と広島市内に一つ

時間的には余裕だった。

 

そうなれば

とりあえずホール状況が見たかった、

 

早速近くのホールへ向かったが

触ることなく退店

 

やはり新ハナビは少ない。

行った時点で

既に終わっているような展開しか見えない。

 

何となく

ホールを探すと街に向かうことになるので

徐々に下関の方へ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく前半戦終了

2023-10-22 15:16:20 | 

後藤商店支店を通過し

ようやく怒涛の自販機連荘が終了

 

一旦落ち着きたかった。

眠くもなっていたし

腹いっぱいで

既に食べ物を見たくなくなっていた。

 

しかし向かった先は道の駅

目的は自販機だけどね。

 

道の駅シルクウェイにちはら

 

到着そうそう、シート倒して寝た。

流石に

腹もだけど身体も限界で起きていられなかった。

少しでも睡眠が取れればと

 

倒して即座に寝てしまっていた。

 

既に時間的には朝に近かったんだけど

西日本は

関東に比べて日が昇るのが遅いので

夜が明けて来るまではもう少しあるだろうと思っていた。

 

完全に明るくなるまでは寝ていなかった。

 

目が覚めた時はまだ暗くて

 

ようやく少しだけ落ち着いた感がしたので

この道の駅にある自販機へ

 

しかし、気持ち的にはまだ食べたい気分ではなかったが・・・

 

 

ボタンの下に煌々と輝くランプ

 

うりきれ

 

じゃ~しょがな~い

 

売ってない物は買えない。

 

 

ということで

 

次へ

 

次の一軒が本当の意味で前半戦終了の一軒で

ココを終えると恐らく一日は自販機とは巡り合わない予定

 

ふるさと村大谷屋 自販機

 

 

外観を撮るのを忘れていた。

 

ここもある意味じゃ室内

 

 

受け付けなくはないけど

それほど食べたい感じではなかったけど

 

食べれば食べるで普通に食べれる。

 

まぁ飽きたという表現が正しいのかも

 

こんな状態で出会いたくはなかったけど

今回の趣旨では仕方ない。

 

ということで

ようやく前半戦を終えて

 

普通の観光になります。

 

とは言え

自販機を巡る目的で来ているので

後の予定は漠然としか決まっていなかった。

 

なんとな~く萩へは行ったことがなかったので

萩へ

 

時間があったらハンタービレッジでもやるかって思っていたんだが

あちこち動いてしまうと

時間が読めないので

とりあえず萩へ行って考えることに

 

まぁこの日は予報が雨だったので

歩き回るのは厳しいかなとは思ったが

 

で、

 

ふと呼ばれたのか

 

急に思い立って向かったのは

 

 

 

 

 

松陰神社

 

珍しく引いたおみくじが大吉で

良い感じなのかな

 

 

 

書かれていた言葉は

どれも理解できるものだった。

 

ただ、

 

この時点で思った疑問は

かなり早くに亡くなられているんだな、ということだったが

帰って

改めてこの人のことを調べてみたが

 

その辺のことを

語り継ぐ上で伏せている感じがするのは

微妙だったのかもな

 

萩の街を出て

この後は

元々明確に一か所行く場所があってそこを目指していたわけなんだけど

 

その道中で

風呂に入りたいと思い

何となく検索して見つけた

 

黄波戸温泉交流センターっていうところへ

 

安いし景色いいし

とても良かった。

まぁ開店から地元のおじいちゃんいっぱいだったけど

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想はされたがかなり苦しかった

2023-10-22 14:48:35 | 

風花を出て

次が今回の目玉というか

 

山陰の総本山的な場所

 

日本中のマップを見て

ここほどレトロ自販機、うどんそば+らーめんの自販機が

密集している地域は他にはない。

益田の一本の道に

集結していると言っても過言ではない。

 

まぁ相模原も凄い数あるんだけど

こちらは同じ富士電機製ばかり

ハンバーガーもトーストもない、

川鉄もない。

そういう意味でのこだわりの結集が

ここに集まっていると思われる。

 

そんな中、俺は既にここまでかなりの数のうどん、そばラーメンを食べて

かなり気分的には苦しい感じ

 

ここで杯数が増えるのは当初から分かっていたし

何ならココが一番来たいところだったんだけど

 

流石にお腹が限界なのは確か

 

心のどこかで売り切れてないかなぁって

ちょっと思っていたのは事実

 

そして

後藤商店本店

 

 

雨が降っていた。

 

真夜中なんだが

先客がいた。

相模原なら普通に居るだろうが

山陰のこんな場所に

車でやってくる人が結構いるんだ、

流石西の聖地

 

メニューも豊富

 

どれにしようか迷うが

正直

あまり重くないもので・・・と

思っていた、

 

 

ボケているが

天ぷらうどんだな。

 

そして隣へ移動

 

 

 

 

オアシス

 

やっぱり前の記事でも書いたが

俺の過去からの経験で言える、

流行っている店の持っている条件を兼ね備えている。

 

屋根はあるけど

締め切らない空間になっていた。

 

でも流石に

俺自身限界だった。

 

自販機のうどん、そばに限って言えば

ここらへんで今回折り返し点くらいなので

まだ半分終わったくらい。

つまり

今まで食べた倍を食べないと終われない。

 

正直もう腹が受け付けないレベルに近いので

あまり麺類を見たくない感じだった。

それでも

ココはなんとか食べると思って

 

 

らーめん

 

たまごも入ってかなり良い感じに作られている。

 

なんとか完食して

 

ここではお土産に

花ヶ瀬肉そばのキーホルダーを買った。

 

そして

このロードの区切りとなる

 

 

後藤商店支店に移動

 

すたみなの文字に惹かれたが

勿論食べれる余裕は無し

 

限界です。ギブ

 

食べることなく通過になります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間に見たかった

2023-10-22 11:42:26 | 

この先、ほぼ作業みたいになってしまって

味わうとか

風情とか

そういうものが一切ない、

 

時間を置いてゆっくりまわりたい。

それが本音なんだけど

 

どうしても時間が限られている以上

こうなってしまったのは

仕方ない。

 

真っ暗な中走り

海へ出た。

 

と思われる、

何せ真っ暗だから

海のそばを走っているのかすら

定かではない。

 

次に行った店は

 

ドライブイン日本海

 

 

景色がいい所なんだろうなぁと思うけど

 

本当に何もわからない。

 

 

 

ここの記憶は

食べていたら黒い猫さんがやってきて

じっとこちらを見ている。

 

張り紙に店内でエサをあげるな、と書かれているので

その目線で見られるとかなりキツイ、と思いながら

そそくさと食べ終えて出たという感じ。

 

で、

 

このあと益田市に入るんだけど

 

そろそろ飽きてきたというか

お腹が一杯になってきていたな。

 

 

 

風花

いうお店

味があって感じだった。

丸美屋っぽい感じがする。

 

 

何気に肉うどんはここで初めて食べた。

だいぶ前から相模原の店にも入ってはいたが

あえて食べないでいた。

 

肉汁うどんもかなり後になって食べた、

あまりうどんに肉を入れることを

美味しいと思えなかった。

 

今は別にいいかなって思うくらいにはなったかな。

 

ここの店辺りから

ゆずが入るようになって

ゆずのアクセントは良い感じを出していた。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件が整ったので

2023-10-22 10:50:32 | 

今回目指したのが

山陰なんだけど

 

47都道府県は全てまわっていて

その中でもただ足を踏み入れただけの場所もあれば

隅々まで見ているところもある。

 

そういう意味では

同じ行っているでも相当濃度は違って

 

住んでいる場所にもよるが

行きやすい行きにくいっていう場所が存在する。

 

これも前から書いているが

函館とかね、

お金のない人には東京に住んでいても行き辛い場所だと

 

で、山陰もやはり行き辛い方の場所になるんだけど

 

今回たまたま稼働でそれなりに勝てていたっていうのと

春秋航空が

広島線を運航していること、バーゲンになっていたこと

その辺が重なって

ようやく計画を実行に移すことが出来た。

 

本当に初めに計画した時は

自分の車で自走で回ろうかと思っていたんだ。

でも日程の関係上とか

走る距離を考えるとかなり現実的じゃないと却下になり

次に考えたのが

飛行機で飛んで

この時期丁度やっている秋の18きっぷ的なフリー切符を使うプランだったんだけど

これも山陰のローカル度合いで

電車の本数から言って

周りたいところを全部は無理だと悟った。

そもそも運休区間があるらしく代行バスとかになっちゃってて

かなり厳しい事が予想された。

 

なので最終的には

春秋航空で飛んで広島に降りて

そこからレンタカーで全部周るということに落ち着いた。

 

でもまぁそもそも

成田まで行く費用でLCCのバーゲンのお得感はほぼ相殺されてしまうんだけどね。

 

で、

 

相当な時間をかけて

成田まで電車で行って

久しぶりのLCC

3ターミナルは相変わらず

 

春秋航空は初めて使ったけど

広島へ飛んでくれているだけで価値あると思う。

 

バーゲンで一番安い値段で買うと

仕方ない点が二つ

一つ目は荷物

7キロまでしか持ち込めない。

勿論預けるのも別料金、

だから山とかに行く時にはまず使わない。

 

軽装で軽く行ってこれる時だけ使用する。俺はね。

 

更に二つ目、

席は絶対選べない。

有料サービスなんで

LCCの安い券で買うとほぼほぼ確定の通路側、

窓側がきたことは過去ない。

 

あとは、成田の搭乗はバス移動とかくらいかな、

大手と大きく違うのは

 

そんな感じで

ほぼ満員の搭乗率だったと思う広島行きに乗り

 

フライト時間はそれほど長くないのであっという間に広島に降りる。

 

レンタカー屋のカウンターへ行き

電話すると数分で迎えが着て

気が付くと

俺は真っ暗闇を運転していた。

 

軽で予約したのにヤリスになっている

相手都合

まぁ燃費良くなるし、いいんだけど

 

とにかく、今回は

メジャーな目的で旅をしないので

負荷になることは避けたかった。

 

まぁ山陰方面だから

渋滞してとかそういうのは無いだろうとは思ったが

 

大げさかもしれないが

ある意味じゃ

命を削って旅に出ている感じではある。

 

案の定、コレを書いている今の俺は

絶不調

 

予想の範囲内ではあるが

ある意味じゃ代償ではあると思うから仕方ないが

 

何故って

 

今回は無理やり予定を詰め込んだというものになっている。

 

で、

 

空港を出てまともにナビも設定する間もなく

小一時間山の中を走って着いた

一軒目

 

福原酒店

 

 

そう、自販機うどん、そば

 

行くことなく無くなってしまった鹿児島阿久根商店が無き今

 

西日本に存在する自販機うどんそば販売機

広島県、島根県、山口県に存在するすべての店を周る、

そして食べるを目指して今回旅に出た。

 

一軒目は

広島県の福原酒店

 

既に店の外の電気は消えて

自販機の光しかなかった。

 

 

真っ暗な中で一杯目はそばで

 

どうもこちらの今回訪れたところは

ほぼ同じ人がメンテナンスに関わっているらしく

その人のイズムを感じたかった、というのも

今回旅に出た趣旨

でもあったんだけど

 

このそばはこちらではメジャーに使っている製麺業者のものらしく

あまり関東では見ない感じのそばだった。

 

あっという間に一杯食べ終えて次へ

 

次に行くコインレストランかわもとっていうところが

夜閉まる店だったので

なんとか

開いている時間に到着したかった。

 

なので島根県へ急いで向かった。

 

 

建物の中にある自販機だったけど

 

正直なことを書くと

建物の中にあるところは微妙なところが多い。

 

埼玉にしても群馬にしても

俺が再訪する店に建物の中にあるところは少ない。

丸美屋だけは別なんだが

あそこは建物っていう感じではないからかな

 

 

ここではラーメンを食べた。

 

静岡の某そば屋と同じなんだよなぁ・・・

トイレに居る感じがするから・・・

ちょっと残念だった。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶が薄くなる前に

2023-10-21 23:12:39 | 日記

予定通りに家には着いた。

 

でも、予想以上に疲れてしまったようで

今すぐ振り返りを書こうという気にならない。

 

全然寝ていないわけじゃないんだけど

なんか疲れている。

眠い、

 

とりあえず、更新は寝て起きてからで

 

記憶が薄くなるから早く書きたいんだけどね・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで無茶はするもんだ

2023-10-18 17:22:45 | 日記

いよいよ

明日、旅に行きます。

 

なので

今日は一日家でゆっくり過ごした。

半分寝ていたって感じだな。

 

仕事に行ってからの出発になるので

少しでも寝ておきたかった。

 

この先、ライブ以外の出かける予定は

どこかしらで無茶な行程をぶち込んでいるので

それを

乗り越えないと楽しい旅で終われないということになる。

 

今回は主に

腹と睡眠がかなり厳しいことになることは予想される。

 

ただまぁ

今回は俺自身が降りれば済む話なので

プラン通りにやらないで

もうやめた、と決断するだけで

解放されることだから

それほど厳しくないだろうな。

 

年を越した後に行く、北へのボードのプランの方が

かなり無茶なプランを予定しているので

そっちの方が厳しいかなとは思うんだが

 

具体的に今回どういうコンセプトで回るのかは

帰ってから書くことにするけど

 

1つだけ

俺の旅に行くことのよくある趣旨を

例を出して書いておくと

 

最近ヤフーのニュースに上がっていたけど

球場の飯の美味いランキング

みたいなのね。

 

あれ、相当コメントが荒れていたというか

なんだこれ~、みたいに書かれていた。

まぁ俺自身も読んでそう思ったけど

 

そりゃそうだよね、

だって12球団の球場全部周って食べた人間が答えたアンケートじゃないじゃん。

全部を食べ比べた人が言ったことなら

アンケートとして意味を成すけど

それ以外の方法で採ったアンケートなんて

ただの答えた人の多さだけで結果が変わるもので

何の意味もない。

 

まぁ因みに

ここで出てくるのが

全部の球場に行った人って話だよ。

 

それが俺の旅に行く理由なわけで

 

野球を見るのが好きと思っているからこそ

自分がファンだと思っている球場だけじゃなくて

全部の球場へ行こうと思って

行ってきたわけでね。

 

その事柄を理解する上で

自分から見えている側面からだけじゃなくて

裏側も全部見て、初めてそれを語ることが出来るかもなって

思うからこそ

本拠地球場全部訪れるは意味があると思って俺はそれを

実行したわけでね。

 

そういう事柄で旅に行くことが多いね。

 

47都道府県全部行ったことある、もそうだし

 

今回の旅のコンセプトも

それ絡みの一環であるのは確か

 

まぁ今回のは絶対コンプと思っては行ってないんだけど

 

どうしても体感しておきたいって思ったので行くんだな。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返っての選択

2023-10-17 19:09:37 | 日記

まず、

昨日、そして今日も

俺の界隈で詐欺騒ぎが起きている。

 

これは

どこかに情報が抜かれているから

起こったんだろうが

 

昨日だけでなく今日も

俺自身には着たので

同じやつがやっているのかは分からないが

かかるまで手を変えてトライしてくるのか?

それとも時期でやっていて

この時期で引っ掛かった分だけで

利益として取って逃げるつもりなのか

 

まぁここを読んでいる人は少ないと思いますが

怪しいメールなりおかしなものが

着た時はほぼスルーで

 

因みに俺に着たものは

昨日は銀行からのメールという感じで

入出金制限されるというものだった。

そして止めたい場合はココへ飛んで手続きみたいなことが

書かれていて

クリックできるようになっていた。

 

PCでメールを受けたら、というか

設定がされていれば

相手の名前じゃなくて

メールアドレスが見れるので

明らかに銀行が使ってないようなアドレスなので

騙しだと分かるんだけど

件名とか表示名だけだと

分かりにくいかもしれない。

 

今日はSMSに

伝達事項あり

至急システムサポートまでご連絡ください、

とかいうのが着ていた。

この表記されている電番を検索すると

他の事例が出てくるので

それ系だとわかる。

 

こういうのが突然くるようになる、ということは

どこかから

俺のアドレスと番号が抜かれたということで

 

ただ、即使ったのか

長いこと寝かして置いて

リストを作成してある程度貯まって

時期を見計らって仕掛けてきているのかが

わからん。

 

恐らくだけど

長い事やっていると

追跡されて

犯人が捕まるだろうから

短時間に集中的にやっているんじゃないだろうかと

推測するんだが

 

俺がコレを書いているのは

引っ掛からないでねっていう喚起と

捕まえる側からしたら今だよ、っていうことを

促しているわけでね。

 

上手い事そういうところへ

伝わればねってことで

 

 

ゆっくり時間を過ごしていました。

稼働なし

 

昨日突如発表になったPerfumeの

年末カウントダウンライブのチケット応募

 

正直、迷いまくり

 

まだ、とぅわーも見ていない状態で

年末のチケットに応募するのはねぇ

予定外なんだな。

 

俺は当初の予定で

札幌で観たかった。

札幌で観ていれば既に終わった話になっていたので

そこからの年末どうしように

なっていたわけで

 

まだ見ていない状態で

年末どうしようになってしまったので

ここの選択に困る。

 

まぁ演目は違うから

別の話として考えることはそうなのかもしれないが

 

そんなこともあって

ココで過去を振り返ってみた。

 

5年前の横アリでやった

年越しライブと

二年前にやった

みなとみらいの同会場でやったライブ

 

この二つを思い出して今度のことを考えるわけだけど

 

5年前の事が結構今回の参考になるというか

 

あの年もファンクラブトゥワーをやっていて

冬から春までそれがあって

そのあと普通にツアーを周って

最後に横アリだったみたいね。

 

そんなに何度もやっていたのか・・・

今からじゃ考えられないが

 

あの時のことを現状で振り返って

幕張で最前列を体験して

かなり満足してしまったんだな。

そのあと立ち見で福岡まで見に行ったんだけど

正直そこまでしなくて良かったなって

今となっては思っている。

 

だからそれがあっての

今回のトゥワーは複数回を積極的に狙わなかったし

リセールもまるで手を出していない。

 

去年のことも振り返ってみるけど

仙台に行けたのは

偶然だけど

やっぱり呼ばれた感じがしたので行って

これは相当満足した。

 

もう現実問題

こちらが応援するというよりは

こちらは応援してほしいくらいの状況になってしまっていて

要するに

社会的な立場で言えば

向こうの方が全然上の世界に行ってしまっているから

去年の仙台みたいに

困っているから来て欲しいって言われれば行くけど

ネットの反応を見ているに

今回のことを考えても

 

VIP席を狙っている人が大多数で

埋まるか埋まらないかよりも

取れるか取れないか、みたいな世界感だと

感じるし

そう考えたら

無理してVIP狙ってもなぁって感じで

その日にどこかで参加できていればいいかな、くらいの

距離感で良いのかなと思っている。

 

運任せって思っているから

一応

VIPからの選択にしてもいいのかなって思うけど

両日入れるかは正直迷うな。

 

事前に年末やるからって言っていたから

仕事の休みは入れておいたので

そこは確実に空けたけど

 

あとはタイトルに込められた秘密がね。

 

何を意味するのかがよくわからんので

 

とりあえず31だけで

どこかに席が取れればいいかなって感じで

応募するかなぁ

 

まぁ今頃渋谷でライブ中だろうが

 

どこまでお付き合いできるかね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする