それでも・・

ここに日々の全てを記す

2日目はがっつりハンター

2024-09-23 00:46:07 | 

夜明け前から動き出した、

 

そりゃそうなんだけどさ。

暑いし、そうそう寝てられないし。

 

じっとしててもしょうがないから

少しでも何かをって思って

 

とにかく着替えが足りなくなるなって思ったので

コインランドリーに行っておこうと思って

24でやっているコインランドリーへ向かった。

 

一軒目は高くてパス。

いや、

一回分の着替えの洗濯物なんて

量が限られているじゃん。

そんなの10キロもないから

そんな洗濯に1000円も払えるかよ・・・

 

で、次のちょっと古めのコインランドリーには

小さいサイズのがあって

400円で全部出来たんだけど

 

ここでもっともついていない事態が・・・

 

洗濯機が100円玉しか入らない。

 

しかし俺の財布には50円玉が2枚

札はなんと新1000円札が2枚

 

アホだろ・・・

 

どうしてこうなる?

 

いつもパチ屋で換金しても新札きたら新札から使っているっていうくらい

新札を持たないように気を付けていながら

こんな重要な局面で

最悪の事態になっているとは

 

まさにどっぷりハマっている。

こういうところが究極にツキが無いと実感するところ

 

因みに両替機はあるよ。

勿論新札未対応だけどね。

終わってる。

 

仕方ないのでコンビニへ行きました。

 

腹減っていたのでおにぎりを買うかと思って

 

しかし、ここでもまだ

罠は続いていたのでした。

 

おにぎりを二つ買って

新1000円札を使って支払って

お釣りできたのが500円玉

 

この500円玉が新500円玉

 

これがまた使えねーんだ。

 

コインランドリーの外の自販機でジュースでも買うかと思ったら

ジュースの自販機も新500円玉は使用不可とな。

 

詰んでるわ。

 

仕方がないのでまた歩いて他のジュースの自販機まで行って

ジュース買ってようやく100円玉が出てきて洗濯出来た。

 

そんなことをしていたら

夜が明けてきた。

 

防府のネタをヒントなしで終わらせて

これは家で解いていた、というか

解いたっていうのかな・・・

画像を見てアタリを付けておいて

実際に行って見つけたって感じね。

 

問題は解いてない。

 

実際のところ

最初の宇部のネタ以外では

2個わからないのがあったが

それ以外は家である程度場所はアタリはつけていた。

 

ただ、前日の花畑で失敗していたので

そこら辺もかなり凹んでいたのは事実

 

でも、防府は明るくなったら実際に行ったら見つけられたので

アタリが間違いじゃなかったと思えたので

これ以降は比較的早く進んだ。

 

防府の後に昨日行って見つけられなかった山陽小野田へ行って

美祢、萩って行ったのかな

 

ここら辺は凄く順調であっという間に

謎は片付けて行った感じ

 

で、昼過ぎくらいには

津和野へ

 

ここで

もう一つのクエストを同時並行でやることになったんだけど

 

 

コロッケ食ったり

 

 

アップルパイ買ったり

 

 

ソフトクリーム食ったりしながら

 

寄り道が激しい

 

写真送ったけど判定はこないから

実際どうなったかはわからん。

 

ななゆめの調査団の方の津和野ネタも終わらせて

 

 

行きたくねーって

思っていた山登りも

 

結局せざるを得ない感じなので行くことに

 

 

リフトのおじさんに

また秋においでって言われたけど

 

そんなに何度も来れないって

 

ここら辺で既に俺はヘロヘロだった。

 

でも、

この山登りを終わらせた段階で

大きなヤマを越えた気がした。

 

ななゆめ調査団の方もあと山口市だけで終わりだった。

 

気が緩んだのもあったが

 

昔の思い出が目の前にあったのも

少し充実感みたいなものを感じていたからかも

 

 

このブログを始めた頃の旅の時に来た。

 

道の駅 願成就温泉

たまたま通ってしまったから

行くことに

 

あの時はこのあとめがひらに滑りに行ったっけな

 

外は少し変わってしまった気がするけど

温泉は前と同じ感じだった気がする。

 

で、

最後の山口市へと向かった。

 

簡単に終わらせて稼働に入りたい。

そう思っていたが

甘かった。

 

確かに

飛行機は次の日の夜。

山口のネタが終わればほぼハンターネタは終わり

そうなると丸々1日稼働に使える。

 

前日から下準備してかかれるって思えば

かなりやりやすいとは思った。

 

しかし、色々がそう簡単ではなかった。

 

まず、山口のネタが難しい・・というか

ロケーションがね・・・

 

一応この旅中では一番の都市だったのかな

山口が

 

だからっていうか

簡単に車を停めて動けないんだわ。

 

ここのネタは事前に家で答えがわからなかったから

最初から手がかりを集めて謎を解かないとならない。

 

そもそもが

どこも時間制限があるというか

営業時間が決まっていて

その時間外には難しい感じのところが多い。

 

なので夜に着いたんだけど

ほとんど何も出来ない感じだった。

 

特に手がかり2がどこにあるのか

全然解らなかった。

結局

最後までそれを見つけることなく終わった。

 

よく知らないアーケードの商店街を歩いていて

本当に限界を感じた。

 

流石にもう無理って思って

ハンターネタはここで中断することに

 

ホールへ向かった。

 

そしてあの日の記事になるわけね。

 

あっという間に負けた。

 

色々立て直せる気がしなかった。

 

それでも

どうにか気持ちを作って

流石にこのまま車泊は厳しいと思っていた。

 

とにかく店に入って飯を食うとかは厳しそうなので

スーパーへ行って

また見切り品を見つけて

腹を満たすことに

 

とりあえずキッチリ寝た方が良いと思い

ネットカフェへ

 

鍵付き個室なら落ち着けるかなって

思って行って

やけに空いているなって思ったら

そりゃダーツの裏じゃね。

ずっとダーツの機械の音しているから

気になる人は寝れないだろうな。

 

俺は疲れているから問答無用で寝たけどさ

 

それよりも

朝目が覚めて時間があったから

ななゆめ調査団のエクストラをやっていたんだけど

山口市を終わらせなくともエクストラの答えは解けた。

 

しかし、エクストラが解けたのに

山口市の答えがわからない。

 

結局最終日、山口市を終わらせないと稼働には入れない事が確定した。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港から一日目終了まで

2024-09-23 00:04:53 | 

さて、

 

羽田の話からだけど

 

この話は遡る事数年前

去年もわざわざ山陰に出かけて行って

自販機うどんを食べてくるというツアーをやっていたんだけど

その時すっかり忘れていたことが一つあって

 

それは広島にピザの自販機っていうのがあるっていうのを

どこかのニュースサイトかなんかで見たんだ。

 

いつか行ってみたいと思っていながら

去年行った時忘れて行かないで帰ってきてしまっていた。

 

しかし、あれから時が経ち

なんと

ピザの自販機、多分同じ物が

羽田空港にも設置された。ということを知った。

 

ま、わざわざこのために羽田まで行くのも面倒だなって

思っていて

飛行機に乗るついでなら、と思って

満を持して今回食べに行った。

 

ちなみにスタフラは第1ターミナルなんだけど

この自販機は第2ターミナルにある。

 

わざわざ連絡バス乗って行きましたよ。

 

値段も相当に高いんだよね。

正直躊躇ったが

このためにわざわざバスまで乗って来たからなぁ

 

一回は体験しようと思って買った。

 

 

 

ハッキリ言って

やっぱり二度はないな。

 

最近うどん自販機も値上がりするところが増えているけど

流石にクオリティと味を天秤にかけると

値上げするとバランス的にかなり厳しいと思うんだわ。

 

まぁそりゃ観光目的で一回だけとかなら

アリなんだろうけど

うどんとかは俺は普段の飯として食べたいって思っているから

そうなってくると

これ以上価格が上がると厳しいなって思う。

 

それと同じことをこのピザにも思ってしまった。

 

正直、元々ピザって冷凍ものをレンチンして食べるっていう文化が

普通に根付いちゃってるから

それクオリティで出てくるなら

1000円超えはキツイなって思う。

 

因みに隣にあるヨウカイ麺は食べなかった、

次チャンスがあったら食べてみようと思う。

 

ってことで

長くなったが

羽田でのミッションを終え

俺は山口へ向かった。

 

今回主にハンターネタは3つ

 

出来れば全部終わらせて、とは思っていたが

1つはどうやっても終わりそうもない、というか

何個もやることがありすぎて

どこまでやればいいのか微妙な感じだった。

 

なのでこのネタに関しては

途中で諦めることになるだろうなとは思っていた。

 

で、

宇部空港に着いて

早速レンタカー屋へ

 

安いところにしたので

送迎なんてものはない。

とは言え空港から歩いて5分くらいでレンタカー屋に着くけどね。

 

とにかく暑かったので

早くクーラーの車に乗りたかった。

 

そして早速向かったのが

ココへ向かう主な理由になった

クエストの地なんだが

 

改めてサイトを見たら愕然としたわ。

 

正確に言うと

既に東京にいる時点でサイトを見て知ってはいた。

かと言って

もう予定を変更なんか出来るわけもなく。

 

だから改めて賀露神社の話が出てきたんだけどさ・・・

 

今回も行く前から

突然の休止になっている。という知らせ

 

まぁでも今回は不慮の事態だから

救済があるだろうと信じて現場へ向かった。

 

確かに正解の地には入れなかった。

 

実際は俺はグーグルマップで正解の写真も見ていたので

現地でそれを写真に収めればいいだけという状態で

行っているので

間違いはあり得ない。

 

最悪ネットに載っている写真で合成して送ってやろうかとまで

思ったが

そんなことをしないでも

入れない旨を撮って送ればいいだろうと思ってそうすることに

 

実際、判定は早くて次の日には正解で返答がきたので

このネタは無事終わらせられた。

 

で、

次にななゆめ調査団って言うクエストの方に

取り掛かったんだが

こいつがなかなかの曲者で

 

空港から近いから

宇部市のネタから始めたんだが

 

初めに行った公園がねぇ

 

駐車場が無料じゃないのよ。

30分まで無料だったかな

 

ちなみに

 

これがある公園なんだけどさ

 

なんだか分かりにくいように写真撮ったから

判る人にしかわからないだろうけど

 

とにかく

死ぬほど暑い。

 

なるべく歩くのを減らしたいのと

駐車料金取られたくないから

駐車場をあちこち点々としたんだけど

それでも結局2回もお金払う羽目になるというね。

 

ここで正直かなりグッタリになってしまった。

 

どうにかこうにか一つ終わらせて

次に向かったのが

山陽小野田かな

 

写真載せちゃうとネタバレになっちゃうんだけど

 

綺麗な画像は載せたいと思うからね・・・

 

 

ここに行ったんだよ。

 

ひまわり畑

 

歩き回ってさ、

 

因みに謎は解いてないんだわ。

東京で調べて

ココだろうって思ってきたんだ。

 

途中すっ飛ばしているから

合っているか分からなかったんだわ。

 

でも、既にこの施設の営業時間が終わりだったんだな。

 

なのでゆっくり調べることが出来なかった、

 

完全にこれで失敗。

 

まぁ前の公園で既に俺はヘロヘロだったんで

もう気持ちに余裕がないのよ。

 

もう無理ってなって

一旦引き上げることに

 

ヒントから一つ一つ解こうと思って

他の場所へ行ったんだけど

神社も真っ暗でよくわからないし

 

仕方なくここでこの日は終わりにすることに

 

とにかく風呂に入りたかった。

 

近くに適当な温泉が無かった。

 

そこでふと思い出したのが

 

 

去年行った長沢ガーデン

 

風呂入って

自販機うどんで夜飯

 

流石に泊るのは止めて

車泊することに

 

まぁ前日から寝てなかったので

フラットじゃない車でもまぁまぁ寝れた。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西へ行くのは無謀だって

2024-09-22 00:03:11 | 

家に帰ってきて

東京の方がやっぱりちょっとはマシかもって思える、

まぁ

ただ単に季節が進んだってだけなんだろうけど

 

そもそもの今回の旅のきっかけは

 

前にも書いたかもしれないが

たまたま公式サイトで

値段を知りたくて検索していたんだ。

 

スターフライヤーって航空会社で乗ったことが無かったので

どんな感じなのかなって

 

で、

大手のLCCとかのサイトだと

やれ保険料だの、空港使用料だのオプションがどうとか

選択画面が何度も出てきて

それが終わらないとトータルの価格が出ないんだ。

 

だからなかなか決済画面まで行かないから

いつもそんなもんだと思ってスターフライヤーを見ていたら

あっさり予約完了画面まで行ってしまって

買えちゃったんだよね。

 

まぁそりゃカード払いで支払い完了まで行ってしまったら

流石にキャンセルとかする気にはなれなかった。

 

なのでその時点で山口へ行くことが決まったわけなんだけど

 

去年も行ってるんだよなぁ

去年は角島へ行くことと

自販機うどんが目当てで行ったんだけど

 

今年はたまたまハンターネタがいくつも出てきていて

これをやりに行くっていう

目的しかほぼ無いような状態で行くことになった。

 

 

まぁ行く前から色々

ぐちゃぐちゃだったから

少しでもいいことあればなぁ~

みたいな感じで行ってはみたものの

 

そんな好転することなんかあるわけもなく

どん底を散々味わうことに

 

 

まず、

 

行く直前に

以前に中途半端になっていたあのネタを

フッと気が付いて

調べ回ったら回答を見つけてしまった。

 

何年か前に

年2回鳥取へ行った時のネタ。

 

もう答えをズバリ書いても大丈夫だろうけど

 

賀露神社

 

やっぱりあそこで合っていた。

 

そりゃそうだよなぁ

あの問題からはどう考えても賀露しか出てこない。

 

結局、俺はあの神社に行きながら

タカラッシュが作ったはりぼて碇を見つけることが出来なかったということらしい。

 

俺は北前船の本物の碇を写真に撮って

これじゃないよなぁって言いながら回答してハズレを二回喰らった。

 

この事実を

山口に行く直前に知った。

 

流石に今回はそんなことにはならないとは思うが・・

 

って

 

思ったんだよ。

 

 

羽田までのバイクもそこそこに暑かったけど

そんなの比じゃなかったな

山口の暑さは

 

てか、

雨予報なのに雨なんか全然降らんし

 

それどころか

下手したら8月よりも暑いんじゃね?ってレベルで気温上がっていたんだけど

 

 

因みに

初めて乗ったスターフライヤーですが

 

真っ黒なイメージカラーの

ちょっとカッコいい感じの会社

主に西の方へ飛ぶ会社で

羽田では1ターミナルなんだけど

共同運航はANAとしているというね。

この辺はよくわからん。

 

山口宇部行きは

ボーディングブリッジからの搭乗ではなく

バスで移動して乗るパターン

 

地方便だから仕方ないのかもな

 

帰りは普通にロビー横付け出来たから

どういう理由なのかはよくわからん。

 

この会社の良いところは

座席にモニターが付いている。

飲み物サービスもある、

機内サービスは大手と同じものがあるのかな

そういう点はスカイマークよりは上かも

 

ただ残念なのは運行しているのが西の方だけというところね、

まぁAIRDOの西版みたいなもんか

 

空港で

もう一つ書き忘れたネタがあったんだが

写真がまだ整理できていないので

 

次の記事で続きは

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったのが運のつき

2024-09-20 20:49:57 | 日記
まぁ旅中にどこかで打つとは思っていたから
仕方ない。

マイナス550枚

やれる気配なし
引けたのがREGのみ

色々厳しい日々



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか

2024-09-18 17:44:34 | 日記

書こうと思ったら2時間くらい経過してたわ。

 

内容がまとまらんというか

 

今書くことじゃないのかなって思ったり

 

主に書こうと思ったのは

野球絡みで言うと

撮影のアップとか禁止になるっていうあの話のこととか

 

あとは自分の事とかかな。

 

これにあんまり時間をかけていられなかったりする。

ちょっと今忙しい。

準備が終わってない。

 

今日も仕事で

明日は出かける。

 

とりあえず言えることは

何にしても8割9割は宣伝で

 

仮に宣伝だったとしても

見た人、受けたサービスが適格でいい結果をもたらすなら

全然アリだけど

正直、宣伝を打つようなもののかなりの割のものは

実際のところ効果がないとか

意味のない物がほとんどだったりするから

 

まぁ裏を返せばわかる事なんだけどね。

 

だって、実際に必要とされているサービスって

別に広告なんかしなくても勝手に売れていくじゃん。

 

必要以上に広告が上がるものっていうのは

基本高額だから買わないとか

効果が微妙だったりするから手を出しにくい、みたいなものなわけだよね。

 

だからネットとかで

やたら上がる広告のものっていうのは

まず疑うというか

信じてないって場合がほとんどで

出れば出るほど詐欺なんだろうなぁとか

余程売れてねーんだろうなって思うわけで

 

基本手を出さないよね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は想像できないんだが

2024-09-17 21:42:17 | 日記

仕事が終わって帰ってきて

稼働しようか一瞬悩んだが

コイン投げたら行くなとなり、そのまま休みへ

 

一応ハイパーラッシュ導入日なんだけど

まぁ

行ったところで座れない、設定入ってない。が

頭に浮かぶから

行っても無駄だろ

 

実際のところ

導入店でもほとんどが右下がりグラフだし

上がっている台のある店もフル稼働だから

朝座れている可能性はかなり低い、

 

結局、読みは正解っていうね。

 

これが良いことなのか?と言えば

良くないんだろうが

仕方ない。

それが現実ってやつだから

これが変わらなければいい世の中とは言えないわけで

 

動いている人たちはこれをなんとかしようと

動いているわけで

 

俺は変わるのを待つしかないって感じだろう。

 

新装は客を呼べる一つのツールだし、

きっかけなんだ。

昔は大きなイベントだった。

お披露目であって

新しく入った台を認知してもらうためのものだから

それなりにご祝儀で勝てる設定だった、

 

そうでない営業になってしまっている時点で

その台の行く末なんてある程度見えているわけで

 

そもそも日々通っている人間が行くの止めておこうなんて

気になってしまう店じゃ

やってられるわけねーじゃんって

危機感を持って欲しいんだよ、本当はね。

 

 

で、

日中はウトウト寝たりしていたな。

 

元々の予定は夕方からファームを観に行くつもりだったので

 

そっちが優先だったから稼働は初めからあまり乗り気じゃなかったっていうのもあるけど

 

朝ネットに上がったニュースで

やっぱりなと

マスも引退か

 

何日か前にネコが引退した時に

途中で花束を渡していた時だったか

二人で話しているのをカメラで抜かれていたが

あの時に口の動きで

何となくだけど

 

俺も・・・

みたいな感じに見えたんだ。

 

本当なら3人いっぺんに発表なのかと思ったが

段階的に引退発表をしているみたいだけど

ネコさんが引退セレモニーした時には既に

マスも辞めるのは決まっていたと思われる。

 

ま、だからなのか

先週だか先々週だかに俺は書いたが

岡ちゃんとネコさんのセレモニーの日程がもっと後の土日でも

良かったのに

あの日程にしたのって・・っていうのの

答え合わせだったな。

 

チケットは頑張れば取れるが

恐らく俺の選択は、行かない。だろうな

 

思いいれがないわけではない、

今年の3人の中では一番思い入れは強いとは思うけど

 

映像で見させてもらうな。

 

 

今日も相変わらず暑かった。

もういい加減9月後半になるっていうのに

うちわの手を止めたいって思わない感じなんだ。

 

 

 

こんなシーズン終わりが来るとは

全く思っていなかったけど

 

せめてCSは行くもんだと思っていた。

それどころか

今頃マジックいくつ、とか

やっていると思っていたんだよ。

 

何故こうなった?

 

理由がさっぱりわからん。

 

大きいのを打てる人が居ない。

補強の外人さんが全部ハズレだった。

 

そういう部分を指摘している人が多かったけど

 

正直、どうにもどの回答にもスッキリしないものがあるんだな。

 

確かに

数字として見て明らかに得点が少ないから勝てないは

正解だと思う。

でも、じゃ去年と比較して

そんなに戦力って変わったか?って問えば

それはないんじゃないって思うんだけど

 

昨今の話で言えることとすれば

MLBの選手を連れてきても

1年目から活躍する人が少ないって話。

まぁまさに今年の外人さんに当てはまるのかもしれないけど

 

要するにNPBのピッチャーのレベルが異様に上がったっていうことが

言えるのか?

 

それがあるんだとすれば

仮に今年採った外人さんが来年アジャストするかと言われれば

う~んって感じになっちゃうし

だからと言って切ってまた新しい人って言ったところで

それもかなり未知数なんじゃない?って話になると思うんだが

 

あとは

今日もファームの試合観てても

思うけど

 

やっぱりヒルタクにしてもベッケンにしても

もう少し上がってこないと

今後は厳しいのかもな、とは思う。

俺は何の気なしに今まで見ていたんだけど

この二人はどちらも大卒なんだな。

 

それは言ってみれば賞味期限の短い選手ってことであって

 

つまり入団から数年で1軍で活躍して定着っていうところまで

行かないと

早い段階で見切られてしまう存在なんだっていうことでもあるんだな。

 

更に

その辺を考えていて

ふと思ったことと言えば

 

活躍出来ている時間が短いんだよね。

 

その辺が

今まで自分が持っていた感覚から相当ズレてしまっているっていう部分で

 

今年の順位予想じゃないけど

上でも書いたけど

CSには最低でも行っているし

優勝も狙えるだろうって思っていたのを

覆された大きな要因なんじゃないかなってところなんだよね。

 

でも一体それって

現場では何が起こっているんだろうっていう部分が

わからないんだけど

 

たまたまマスの引退の記事のコメントを読んでて

なるほどっていうか

何となくみたいなところを感じたというか

 

基本選手って習得したスキルに関しては

肉体的なピークを越えれば下がるし

怪我すれば落ちるっていうのもあるけど

本来なら一度体得した物っていうのは落ちないで

同じレベルでやれると思うんだよね。

 

でも、実際には

ほとんどの選手が

初年度はかなり成績がいいんだけど

それ以降、段々下降していくっていうのが

常なんだよね。

 

それがよく言われる、研究されるっていうことなんだろうけど

 

それがここ数年かわからないけど

加速度的に早い段階で対応されるようになったのかなって

思うんだな。

 

だから

良い所を伸ばす、という考えで努力をしても

結局やられるのは弱い所を徹底的に攻められるっていう形になるから

プロになった時点で求められるのは

弱点の克服とか

対応力みたいな部分になってしまって

そのスキルが高くない人っていうのは早い段階で消えるようになってしまうって

ことなのかもな。

 

全然まとまりのない話になってしまったんだが

 

今年起こっている事が何なのかっていうのを

ただ純粋に知りたいっていうのはある。

 

結局、それがわからないまま

来年になったところで

何の変化も無いような気がするからね。

 

上でも書いたけど

打てる外人を連れてくれば解決するとは

到底思えないし。そもそも

誰が打てるのかもさっぱりわからんし

監督が代わればとか

上層部が入れ替わればとかコーチがとか

そういう部分を代えたら

それで全てが解消するかといえば

決してそういうものではないんだろうなっていうのは

何となくわかるんだけど・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-16 18:49:28 | 日記

たとえどんな形になろうが

繋がってくれている人には感謝しかないです。

 

それを実感させるために

色々なことを起こしているんだろうな。

 

まぁ俺に起こるイベントごとには全て意味があるんでしょうから

 

 

土日も球場じゃなくて動画で試合観ていたけど

あっという間に時間が過ぎて行って

入団したかと思ったらもう引退かって感じだな

 

どうでもいいけどネコさんを見ていると

広石が浮かんでくるんだな。

顔が似ているってだけなんだろうけど

 

去年のソニックシティ、行っておけば良かったと

今になってというか

あの時の動画が上がっているのを見てちょっと後悔した。

 

なんか話が相当逸れたが

 

それにしても

いつになったらまともに勝てる、いや引ける。

ようになるのやら

 

まぁでも、先週くらいにはまだ

普通に新ハナビで勝てていた筈だし

ファミスタもそれなりの枚数出していた筈なんだけどなぁ

 

トータルの収支が相当落ち込んでいるんだよなぁ

 

変な台に掴まる事が多くなっているというか

 

まぁ店舗のバリエーションもないし

行き詰っている感がなぁってのもある。

 

そもそもがまず今月初めのこのすばAが早速ダメで

というか

触りもしてないし、

こんなに入らない+出てないでは

どうにもならないなと

 

結局既存機種で同じ店でってなると

やりようもなく、

 

それプラス自分自身の引きが落ちて

自摸れてても出ないとか

反応悪くて信じられないで捨てるとか

 

まぁ良くない流れ真っ只中って感じだな。

 

分かり切ったことではあるけど

軸になるものが少ない。

新ハナビバサスでやってはいるものの

何度も散々書いてはいるが

ピースも赤帯も出ないわけで

確信をもって探しに行っているわけでもなく

ただ推定1を打っているだけなわけだから

当然引きが全てなわけで

引きが悪くなれば結果なんかあっという間に落ちる。

 

何でもすぐには変わらないから

仕方ないわけで

 

ただ、徐々にだけど業界的に動きが出ているのは感じるから

良い方に転がってくれるのを願うだけだけどな。

 

とりあえず新ハナビ100万ゲーム到達まで

あと2万切ったんだな。

終日稼働を2回くらいすれば

多分超えるな。

まぁいつになるやらって感じではあるが

最近あまり長く打てなくなっているからペースが相当落ちている。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにもならない苦しさ

2024-09-15 18:39:11 | 日記

連休なんだよね、

今日は日曜で明日月曜なんだけど祝日

 

俺は仕事のある日で

朝から稼働をした。

 

一応来店だからイベント扱いだろう。

 

ただ、データ見るに昨日何にもやってない感じだったけど

かなり開けている感じになっていた。

それが引っかかっている感じではあった。

 

物事を悪く考える、マイナス思考だと

当然良いようには考えられないわけで

 

前日開けたら、その分今日は閉める。

そう考えている自分

 

ただ、

少なくとも店に行っているってことは

それなりにやる気はあるだろうって思って行っているわけで

 

結果、現状のグラフを確認するに

予想通り、というか予定通りな気がする。

 

そして俺の結果はというと

750枚マイナスで昼過ぎでお帰りという感じ

 

振り返って、冷静に自分で判断する考察

 

いつも通りの週末の入れ方。

店的には営業はいつも通りだと思う。

 

決して全台低設定ってわけじゃない。

更に言うなら

前日出せていなかったゲッターはキッチリプラスで動いているし

最初に俺はそこに座っている。

 

それでも結果はマイナスで

俺自身全然やれない、ってあの時は思った。

 

これが現状

 

何が言いたいかと言えば

店がいくらやる気でも俺がダメな時は

何やってもダメ

 

要するに

世に言われる、店がダメ店がダメってあちこちで

言っている人いるけど

全てはそんなことはない。

結局店は何も変わらなくても

やる人次第でいい結果にすることも

ダメな結果にすることもできる。

 

自分自身

この事はだいぶ前から分かっている。

 

だからこそ

この状況を打破したいって思っているわけで

でも、これに抗う方法がないから

困っているんであって

 

何やってもダメな時に

何もするなっていうわけにはいかないわけで

 

生活は毎日続く、

いい日もあれば悪い日もある。

 

良くないからってただ待ってろっていうことが

出来るかって言えばそれは難しいわけで

 

ただ、

前にも書いたけど

この状態の時にジタバタして余計な動きをすれば

するほどドツボにハマって

抜け出せなくなるのはわかっている。

 

例えば、ノーマル機が勝てないから高単価のAT機なら引けるだろうとか

無理してお金かけてやるとかね。

 

目先を変えるって言うことは意味はあるのかもしれないが

そもそもが

どうやっても勝てないような時期なら

なにをやってもそもそも無駄なわけで

 

普段やらない、負ける率の高いものをやったら

それこそあっという間に散財するだけで

更に言うならここで失敗した負債は

仮に上昇期になれたとしても

返ってこない可能性が高くなるわけで

 

とにかく、今は我慢するしかないんだろうな・・・

 

まぁ

昨日も今日も

きっちり試合時間には家に居ろと

そういう流れにしているってことなんだろう、

そう解釈しておこう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々崩壊しているのを実感した

2024-09-14 19:23:05 | 日記

身体的にも精神的にも

 

かなり限界なんだな・・

 

 

でも、止まることはないだろう。

 

もう知っているから

 

癒えることも治ることもないから

 

俺は終わりに向かって進むしかないんだ。

 

 

昨日も野球に行って散々疲れているのに

今日も早く起きて駅へ

 

電車に乗って千葉へ

 

千葉ネタをそのうちやりに行こうと思っていた。

基本電車ネタなので

移動は電車になる。

 

18きっぷの時期も終わったし

全部スイカ対応もキツイ、

 

それであれこれ調べて週末ホリデーパスだったか、

多分全線JRで通せば元は取れると思われる。

 

まぁそもそもがどこへ行くのかが分からないんだから

いくらかかるかも分からない訳だが

 

土休日しか使えないから

行ける日が限られるわけで

混んでいようがそれはそれで仕方ない。

 

ならば早い時間に行ってやるしかないと思って

スタート時間コンビニが開く丁度に着くつもりで出発

 

5時台に家を出ているのに既に暑い。

 

完全にやる時期を間違えている。

 

12月までやっているんだから

もっと寒くなってからやれ・・・

 

俺は一体何に挑戦しているんだ・・・

 

精神と肉体の限界に挑戦しているのか?

 

スタートした錦糸町から

途中くらいまではまだまともだった。

 

でも、他の人があっさり追加キット手に入れているところで

俺は小一時間使ったがね。

 

でもそこまではまだ自力で何とかなった。

 

その先からがダメだった、

 

まぁ言い訳を完全にするわ。

 

精神的に無理だった。

 

ゆっくり考える、冷静に考えるという行為は

今の俺には出来ない。

 

それでも千葉駅のマックで

コーヒーで粘ってなんとか絞り出そうとしたけど

ダメだった。

 

また負けた、

弱い自分に

 

あのままあそこで解けないまま時間を経過することが出来なかった。

 

それをしていると

俺は崩壊して帰れなくなっていた。

 

問題を解くよりも

自分自身が家に帰ることの方が重要なわけで

 

車とかバイクで来ているなら確実に帰れるし

また来ることも可能だ。

 

でも、電車で来ている。ということは

俺自身が乗れなくなったら家に帰れないことを意味するわけで

 

その心理的抑圧には耐えられない。

 

 

ヒントを見ればなんてことはない。

こんなこともわからないのか・・ってレベルで

 

あっさり先へ進んで

 

でも、時間は経過して気温もドンドン上昇

 

今回あまり外を歩かされるとかいうのがないから

まだマシだったけど

 

でも、まぁ厳しいのはいつも通りなんだろうな

 

そこからはヒント見まくり

 

いつもの作業ゲーだったな。

 

謎解きはしてないな

 

俺にとっては限界だった、

頭が無理なんだろうね。

 

頭悪い、

 

家で時間をかければヒントなしでも解けたのかもしれない。

 

でも、実際に現地でやって解けるかと言えば

それは無理だ。

 

 

表面上は

ただハンターネタを一日やってきたっていうだけの日

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコアを間違えていたアホは俺です

2024-09-13 23:57:06 | 日記

今日は一日休み。

 

稼働もしていません、

 

相変わらず朝から暑かったね。

 

昨日寝てないで試合行って

ココを書くのも遅くって

PCの前で寝ていたわ、

 

本気で寝るのはかなり遅くって

起きたのもそもそも遅かった、

 

やる事って言っても

稼働する気はなかったし

バイクをいじるかなって思っていたので

ようやくJF03を少しいじった。

 

中古エンジンを買ってからしばらく経つが

まだ載せ替えの作業には入らない。

暑い時にはやりたくないって思っていたし、

今のエンジンがまだ走ってしまうので

そのままでいいかなって思うと

 

ただ、なんか乗っててうるさいので

その原因でも探るかなって思って

昼ぐらいからようやくすこしやったんだけど

 

右後ろから4~50キロの時に音がしている感じなんだけど

とりあえず

プーリー回り、駆動系を開けてみたけど

ケースにベルトが擦れているのは跡からは間違いないんだけど

どうも音の原因はこれじゃなさそうで

 

右後ろで聞こえるから

センタースタンドかけて実際にエンジンかけて回してみたら

やっぱりマフラーからしているみたいで

締め付けているボルトが強すぎで

マフラーの外の板がビビっているっていうのが

本当の原因っぽい

 

なので少しネジを緩くして

あとは他の部分のグリスアップをして

終わらせた。

 

それだけでもかなり汗だくで

風呂入ってゆっくりして

夕方ごろに

試合開始ギリギリで着く感じで

また球場へ向かった。

 

昨日は結構空いていたんだけど

今日は空いていないんだな。

 

まぁ散々乱発しているビールワンコインやっているからなんだろうけど

 

でも、いくら酒が少し安いからって

完全にこちらからしたら消化試合なんだけど

ここまで客集められるっていうのも

ある意味じゃ凄いんだけどね。

 

勿論あれこれ施策を打たないと来ないのは確かなんだけど

でもこれでも

昔よりはマシなんだけどね。

 

何故って

今はいくら最下位だろうがなんだろうが

客が来ないからと言って

完全に無料でタダで来ている人って

かなり少ないと思うんだな。

どんなにセールになっていようが

来ている人は何かしらでお金は落としている。

 

ここが昔とは大きく違うところなんだな。

 

ま、よく

この球団のあれこれに対して

昔はどうとかっていう人が多いんだけど

現状地元でも球場に戻ってこない人の大半は

あの頃の施策としてやっていた、

完全なるタダ券のせいだからね。

 

テレビと同じなんだけど

野球はタダで見るものだと深く浸透している人は

お金を出して球場へ行って野球を観るようには

なかなかならないんだよ。

 

それでも

充分すぎるほど客は入っている。

それが現状の功績なんだと思うよ、

 

実際のところ今シーズンに関してはビジターの人が快適に過ごせる

球場になってしまっているのが残念ではあるが

 

何が言いたいかって

 

金出せばいい選手が来るとか、集めるっていうのは

必ずしも意味のあることじゃないってことよ。

 

〇〇って選手が見たくて来ているなんて

人はある意味じゃかなり少ない現状であって

つまり

それだけ人が呼べる選手なんてそんなに居ないんだよってこと

 

それも踏まえて年俸を考えて欲しいなとは思うわ。

 

今日ニュース出ていたけどTDRも

だいぶ敬遠されるようになってきている、って

 

値段上げれば上げるだけついてこれる層ならいいけど

野球とかは特にそうだけど

ハレの日に行くもんじゃないんだよ。

来る人は年間全通する人もいる世界だから

 

だから価格設定とかもあんまりドンブリでやるなよなって思うんだわ。

 

総じて言えるのは

今日もそれなりに客が入っているのは

あれこれ普段が高すぎるから

この価格帯ならしっかり埋まるってことになっちゃうだろってことなんだよ。

 

それも踏まえて選手に言いたいのは

このくらいの売り上げを出せる試合をしているんだよってことだし

CSも行かない、来月で終わりのシーズンの年俸で

あなた達の選手としての価値はそのくらいですよってことを

実感してくださいってこと。

 

 

今日は勝ち試合だったよ。

 

 

 

 

俺の頭の中はどんより曇りで

野球なんか完全に上の空だけどさ

 

おかげでタイトルにも書いたけど

スコア勘違いしていたわ。

 

まさかの逆転で勝ち越して

そこまでは凄いわって思った。

でも、

アブレイユ出てきてすんなり終わらない時点で

またいつものやつだなって

思ったわ。

 

案の定点数入って

2点入った時点で同点で延長か、また負けるなって思ったら

3アウトになったらゲームセットって言い出して?ってなったわ

 

7点取ってたのね、

同点じゃなくて1点勝ってた。

 

 

野球に関しては

もう俺は最終戦で終わりだから、

ファームは行くと思うけど

 

今シーズンの事を少し書くと

 

正直、優勝はソフトバンクなんでしょ

マジック出ているみたいだし、

 

それ以外のことは全然知らないのよ。

どこがCSに行きそうだとか

順位とか

わからんのよ。

そのくらい他のことを見ていない。

 

ある意味じゃそのくらい独り相撲というか

相手と野球してなかったよね。っていうシーズンだった。

 

こんなことを書くと

相手のファンから相当反感買うかもしれないが

こんだけLがやられまくっているにも拘らず

優勝って話が聞こえてこないロッテが

正直大丈夫なのか?って思うんだよ。

 

だからこれも昨日書いたのと同じなんじゃないかなって

思うのね。

例年同じことを繰り返してて

新しいことを試していないから

結果も同じところを行ったり来たりしてるんだろうなってね。

 

Lがこれだけ落ち込んで訳わからん世紀の大惨敗喫しているのに

そこから貯金しまくっている他チームが

何故いつもと同じ順位なんですかね?

 

そこから言えることは何なのか?って話よ

 

つまり、他がどうとかじゃないってことなんだよね。

 

今年の全てはLが自分でコケて

自分で終わったって感じなんだよってことね。

 

野球に関してはこんな感じで

 

 

 

俺自身の話だな。

 

Perfumeのライブに初めて行った

ひめぎんの時に書いていたことと

ほとんど変わらん。

 

そりゃあの時から俺自身は何も変わっていないんだから

結果も変わるわけはないんだけど・・・

 

あの時から言えることは

俺が臭い、1を持っていたとすると

大きな会場で人が居るところへ行くと

それが10とか20とかに

増幅するじゃないけど

伝播してしまうというか

 

被害者を増やしているだけのような気がする。

 

 

日常は動いていて

止まるわけじゃない。

 

俺は自分から死ぬことを進んではしないから

このまま自分を最後まで歩んでいくだろう。

 

 

寂しいか寂しくないかではない。

一人でいる方が

誰も傷つかないからなるべく一人でいるんであって

 

もともと最低限の人の接触しか望んでいない。

 

 

日々考えさせられる。

 

でも、動くのを止めることはないけどな

 

生きている意味とか

ココをやっている意味とか

 

止まっている事が良いとは思わないから

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする