アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

つくしの里での賛美 🌱 2015年7月3日

2015年07月06日 | 日記
今日は「Joint of Joy 」というチーム名で、新百合ヶ丘の「つくしの里」という老人ホームでの賛美奉仕に行きました。

この名前で行ったのは初めてですが、アドナイネベル、ジェルサレム、ゲイト オブ プレイズの合同チームなのです。

それぞれ1人でやっているチームなので、何処かに行く時は協力して行こうという訳です。

さて、今回の「つくしの里」には、Oさんのご親戚が入居していらっしゃいます。

お身体の具合が悪いという事で、早めに行って上げたい…と、OさんからのSOS。

梅雨時なので雨が心配でしたが、この日は朝の10時位まで降りに降り…💦💦

でも、電車に乗った後は小降りになって来たようでした。

集合して機材を各自積んだら、即出発。🚃

電車の乗り換え駅で、エレベーターはどこにあるのか探しましたが、こういう時に3人いると何かと助かります。

新宿で乗り換えたら、後は一直線。

緑豊かな自然のある中をひたすら走って行きます。🌿🌿

ほどなく、新百合ヶ丘に到着しました。



Oさんにとっては、勝手知ってる我が家のような駅、残る2人は何だかわからない中、随分歩いてタクシー乗り場に。…🚖

でも、来ませんねぇ、タクシー。

(まだ5分も待っていないのに、焦るOさん)

私は腰痛がある所を来たのでタクシーに乗りたかったですが、来ない…という事で、歩いて行く事になりました。

道中は綺麗な小道やグリーンロードがあって、
この腰痛でなければ私も楽しく歩けたと思いますが、今日はちょっと無理。

ひたすら早く着いてくれ~…という感じでしたね。…(ゴメンね、Oさん)

やっと着きました。つくしの里です。



Oさんが度々出入りしているので、職員の皆さん、待ってました!という感じ。

前回のやすらぎの園でも私が挨拶しておきましたが、やはり人間関係は大切ですね。

私達が機材を用意している間に、Oさんのご親戚のおじいちゃん、おばあちゃんが来られて、
ひとしきり家族の会話がなされたようでした。

ところで、いつもそうですが、セッティングで「あれが繋がらない…」だの「このやり方はこれで良かったっけ?」とか、ハプニングが色々あるのが常ですが、今回は使用する事になったキーボードに譜面台がない…という事に遭遇しました。

このキーボードはつくしの里の楽器なのですが
、困った…。

結局、Oさんの藤バックを盾にして、キーボードの向こう側に置く事になりました。

いよいよサウンドチェック…マイクの音が全然聞こえないよ~…と思ったら、大元が入っていませんでした。何て初心的ミスをやっていたのでしょうか。🌵

もう2時を過ぎてしまいました。早く始めないといけないのですが…もう少しバタバタした後
でやっと始まりました~。

私達の後ろの壁には「笑顔」という文字がカラフルな絵文字で飾ってありましたが、私は終わってから気がつきました。



私達の必死のドタバタスタンバイを目の当たりに見て、待っていて下さったおじいちゃん達、おばあちゃん達、スタッフの皆さんの前で、もう上がるなんて事なく賛美が進んで行きます。

その時に合わせて、臨機応変に対応して行きましょう…という感じです。

オープニングは「アメイジング グレイス」

私のソロから始めて、2番以降は3人揃って賛美しましたが、始めの曲から拍手を頂く事が出来て、感謝します!

弾けるような司会者のトークで賛美は進み…こちらの失敗にも笑顔を見せて励まして下さるような暖かい雰囲気の中で、賛美は進んで行きました。

曲は、風のひびき歌集の1集と2集、やすらぎの歌歌集、唱歌や日本のポピュラーソングから。

最後は、もう時間を過ぎていたのに、スタッフの方々の「まだ曲があるなら、是非!」という言葉に押されて、皆さんで「ふるさと」を歌う事が出来ました。感謝します!



会場に居た方々は結構、静かにしていらしたけど、じっくり聴いているという感じだった…と
は、後で司会担当のメンバーに伺った事です。

実は、今日はクリスマスではないから、神様云々については言わない事にしようと思っていたけれど、途中で思わず口から出ちゃったから
、もう後は話しちゃった…とも言っていました


ストップかからなかったし、それで良かったんじゃないの?…

私は一曲だけ「君が生まれる前から」の時に前に出て賛美したけれど、他はみなピアノだったので、皆さんの表情まで見ているヒマがなかったのですが、今回、賛美に回る機会を持てて、感謝でした。

ウチのおじいちゃんは、涙を流して聴いていてくれた…と、Oさんは言っていましたが、家族や親戚に解って貰える嬉しさはひとしおです。

良かったですね!

神様が私達の賛美を通して、愛や癒しを送って下さいました事を感謝します!



雨上がりの帰り道、花や樹々が綺麗でした。



新百合ヶ丘の喫茶店で暫し休憩を。

私のロイヤルミルクティー。



Oさんのアイスコーヒーとサンドイッチ。



Iさんが「今日は特別…」と言って頼んだケーキ。きっと特別に美味しかったことでしょう。



もう一度、神様に全ての栄光をお返しして、感謝します❗️














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ララ&ジャックからのプレゼント 🎁 2015年7月2日

2015年07月06日 | 日記
木曜日の練習から帰宅した私でしたが、玄関を入ると何か階段の所に置いてある…。

何だろうと今はちょっと見ている暇ないよ…と思いながら、上から下へと行ったり来たり。

シャワー後、やっと練習に入ると、隣の部屋に居た母がレッスン室に顔を出し「何か頂いた物があるから、御礼を言っておきなさいよ」と、ひと言。

いやー、今は見る暇ないって。

という訳で、いつもより練習時間が遅くなり、ウワーーと思いながら、やっとひと段落済みました。今日もお疲れ様~~。

これで明日は何とかなるかな。…

片付けをして、ひと息入れたから、先ほどの小さな品物を開けてみましょう…🎁

それは花飾りのついたピンクの紙バックで、美味しそうなサクランボと、茶色の包み紙が一つ
。🍒 昨日、お別れしたララさん達からのプレゼントでした。

サクランボって、こんなに美味しかったっけ。

茶色の包みの方は、これは形からしてケーキの1ピースかな?…と思いながら開けてみると、中から何やら硬いものが出て来ました。

小さなラズベリーの香水と、シアトルの写真付き磁石です。…冷蔵庫に貼っておくような。

ララさん達はシアトルから来られましたからね


香水の方は、一昨年はラベンダーを頂きましたが、今度はラズベリーという訳ですね。

有難うございます!

でも、一番嬉しかったのは…お忙しい中、ひと言書いて下さったメモでした。



ララさん達が賛美を聴いてどのような感想を持たれたのか、よく伺っていなかったので、嬉しく思いました。

実は最近、馬鹿にカトリック系の曲ばかり練習しているなぁ、私は…と感じていましたが、それなりに必要だからかなと思っていました。

先日の留学生のレッスン見学で私が弾いた曲も
、どういう訳か、クラシックだけれどカトリック寄りの曲でした。

それで、今回いらしたララさんのご主人はカトリック教会に行っているという事をお聞きし…
なるほど、こういう事だから、こういう曲を練習するようになっていたのかもね…と思ったのでした。

私の賛美奏楽した曲が、ララさん達にとって本当に良い事となるようにと願っています。

素敵なプレゼントと感想を、本当に有難うございました!

神様に感謝します!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝と午後の奉仕練習 🎵 2015年7月2日

2015年07月06日 | 日記
昨日はY君宅で、ララさんとその次男ジャック君を交えて賛美と音楽が持たれましたが、楽しい時間を有難うございました。

次の日の今日は木曜日で、いつものように礼拝に行き、午後は次の奉仕の為に練習合わせがある予定です。

礼拝後、片付けの最中に「アレ?」と思う本を講壇の上に見つけました。

これは私が読みたかった本だ…映画好きなK牧師がお勧めしていた「Heaven is for real !」

わぁ~…と喜んだ私が「この本、借りられますか⁈」と、そこにいたM牧師に聞くと、M牧師「ああ、それは表紙と中身が違うんですよ」と、ひと言。

え…?

肩透かしをくらったみたいでガッカリしましたが、中を見てみるとその通りでした。

日本語訳「天国は本当にある」の宣伝の為、表紙だけかぶせたという事ですが、な~んだ、そうか~…👒 (では、本体は何処に?)

でも、中のマーリンさんの本もとても良いのではない?…



さて午後になり、明日の奉仕の為の練習合わせ
です。

何を隠そう、本番は明日なのに、前の日一回だけしか練習合わせがないという有様。

本当に大丈夫なのか~…?という思いが頭のどこかにありますが、それはさておき練習練習。

練習と祈りです。

それでも明るく楽しくやろうという私達。



もう笑うしかないって?



このメンバー、結構慣れましたから。



確かに後から見ても明るいですね、私達。

帰り道、フラワーショップの花々。



フラワーバケーションですって。



大変だ、今日は帰ってからハーモニーとコードネームを考えておかないと。(私の頭の中)

何しろ今晩しかないんだから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする