goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

発表会に向けて 🎹 2015年7月11日

2015年07月11日 | 日記
発表会に向けての練習をしていますが、もう7月。(本番は9月)

中学校は先月終わりに、高校もやっと今週に試験シーズンが終了しました。

相変わらず部活や塾で忙しい生徒たち。

始めのうち、私も「忙しいけど頑張ってね」くらいですが、そのうち必然的に言葉使いも「忙しいと思うけど、もっと練習して!」…「もっと練習して!」

レッスン中も「そこ、速さが足りないよ、もっと速く!」「1拍ずつよく数えながら、もう一度!」

もう少し経ってまだダメだと「いつまで片手ずつやってるの?…どんどん両手で弾いて行かないと!」

それでもまだダメな生徒は、無理やり補講レッスンを入れる事になります。

明日も明後日も出来るまでレッスン漬けという訳ですね。

年齢が上の生徒たちには早めに曲を上げているので、本人がやる気があって練習しているならレッスン補講なんて事にはなりませんが、あまりにも気構えが緩い生徒はこういう目に遭うのがいる。…

もちろん、他の事情によって遅れてしまって…という生徒もいますから、全部生徒のサボリのせいとは言えませんが。

とにかく発表会前って、1日1日が、1週間1週間が、本当に大切なのです。

こちらも一生懸命にレッスンしているのだから
、この注意は一回しか聞けないという位の気構えで来て貰いたいと思います。

中には、本当に一回しか言っていないのに、それを良く消化して練習して来る生徒もいます。

そういう生徒の伸びには、こちらがビックリします。

それぞれの事情があると思いますが、みんなが弾きたい、出たいと思って応募して来る発表会だから、それぞれ頑張って貰いたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする