アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

木曜礼拝と祈り、午後のクラス 🌻 2015年7月23日

2015年07月24日 | 日記
先週は台風でお休みした木曜礼拝、今日は大丈夫…と思っていましたが、危うく寝過ごす所でした。

いけないいけない…大体、二階は暑過ぎます。

現在、薬も服用しているお陰で、いつもより眠いったらありません…気をつけなくては。

今日も元気なヒマワリに迎えられて、礼拝が始まります。





何だかいつもと違うクロスの掛け方。



今日は問題があって、終了後、牧師に祈って貰いました。

片付けが終わったかな…と思っていると、そこにN姉妹がやって来ました。

白いマリのような、ポメラニアンのレオンと一緒です。

N姉妹は私にショウガクッキーを持って来てくれたのですが、私の問題についても一緒に祈って下さいました。

有難うございます!



会堂では、ちょうど白馬に出るチームが練習していました。

そのチーム練習が終わって、共に雑談後、また私の問題に関連した事を尋ねたりしました。

その後、会堂には子供達が二人いましたが、その親は見当たらず。

それで、私は発声練習をして、風のひびき歌集より賛美練習していると…子供達の向こう、私の見えなかった所にいたその子供達のお母さんが出て来るではありませんか。(ビックリ)

誰か大人がそこに居るとは知らなかった…。

それから、また練習を続けていると、今度はOさんがやって来ました。

Oさんとは、例の問題について共に祈って貰い
、最後に賛美も少ししました。

練習後に撮った写真はこちら。





Oさんと練習後、1人で練習していると、そこに現われたK牧師。

今日は、何てまぁ、色々な人が通りかかるのでしょうか。

最後に家の近くで会った忠犬ミック…もう18歳です。

今日は少し涼しいもので、犬仲間の皆さんはみんな、外に出て座っていましたが、そこに私が通りかかったのでした。

ミック、この夏も何とか乗り切ろうね! 🚣





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のレッスン 🍹 2015年7月22日

2015年07月24日 | 日記
今日は大学生のレッスンに引き続いて、Fさん
、大人のレッスンです。

とても暑い中をようこそ、涼しげにいらっしゃいました。

Fさんは来るなり「先生、この間、尾瀬に行って来たんですよ~…」と、写真を見せて下さいました。

新しいスマホも使い方に慣れて来たみたいで、綺麗なニッコウキスゲや、尾瀬の渡り板など、よく撮れています。

「あいにく台風が来ていて、旅行会社がキャンセルするかと思って期待していたのに、予定通りにツアーに行ったんですよ~…」

「だから、渡り板を歩くのが危なくて危なくて
…ツルッと滑りそうになるんです。」

話が続く中、私は昨日頂いたフルーツゼリーと麦茶をお出しして、カラカラ…という涼しげな氷の音が加わります。🍹

娘のSちゃんは現在、大学の定期試験真っ最中で、頑張っているようですが、大学の試験はこんな時期にあったのですね。

私の大学の時にはいつ頃試験だったかなんて、もうとっくに忘れてしまいましたよ。

Sちゃん、頑張って~🌻

ひとしきりお喋りが弾み、レッスンになります


今日は、バッハのプレリュードをもう一度。

なかなか弾き慣れて来ましたね。

途中から私もヴァイオリンを入れて…前回もそうですが、Fさんはヴァイオリンをとても喜んで下さいました。🎻

他の楽器が入ると、やはり雰囲気がガラッと違って、何と言うか、生き生きとしますよね。

私も、もう少し上手なら良いのですが。

さて、この曲はこれでお終いで、次はブルグミュラー、又はソナチネになります。

それから、ポピュラー曲もひとつ。

次回もまた頑張りましょう!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験に向けて、もうひと頑張り 📚 2015年7月21日

2015年07月24日 | 日記
今日はまた暑い日です。

陽射しがピカピカ…

火曜日はコープの安売り日なので、卵が売り切れないうちに早く行かなくては。🍳

道中は暑い…



だけど、木の下は一変して涼しい…ホントに違います。

どうです? この木洩れ陽の様子。



コープには、忘れ物をしたりしたので2回行く事になりましたが、何故か、全然ハラ立たない


どうして…?

2回目にコープ内で買い物中に、思いがけなく
私の元生徒のお母様にバッタリ出会いました。

しばら~く会ってなかったから、顔を見合わせてからお互い数秒間「え~と、この方、誰だっ
け…」と考えて、次の瞬間、パッとお互いに解ったのですね~。

毎日あんまり暑いから、仕方ないですね。🌵

春頃までいつも通りピアノレッスンに来ていましたが、今学期から中学3年になるので、部活もあり、成績アップの為にピアノはお休みさせて頂きたいという事でメールを頂き、以来、ずっと会っていませんでしたが、その後、お母様から正式なご挨拶というか、そういう連絡がなかったので、何かヘン?…と思っていました。

だから、今日、コープに2回来なければならなかったのは、やっぱり意味があったのですね。

ウンウンと1人で納得。

そして、その後の話を伺う事が出来ました。

合唱コンクールの伴奏者に選ばれたら、またレッスンをお願いしたかったので、なかなかきちんとしたご挨拶が出来ませんでした…という事で、私も納得しました。

3年生は課題曲はアカペラなので、自由曲が伴奏者入り用なのだそうです。色々と大変ですね

別の子が伴奏者になったので…と仰っていましたが、今まで1、2年はずっと伴奏をやって来たのだから、3回もやらなくて良いのではないでしょうか?…受験勉強もあるしね。

私としては、また一緒にレッスンするチャンスを無くしてしまったという事で、ちょっと残念ですが、まぁ、仕方ないですよね。

午後に改めて、娘と一緒にご挨拶に伺いますと仰るので、恐縮ですがそれでは…とお待ちしていました。

一緒に来たSちゃん、(Tさん宅のSちゃんとは違います) 以前と変わりなく元気で、はつらつとしています。

さっきまで塾や部活に行っていたなんて、信じられないくらいに元気。十代の若さって、良いですね~…羨ましい。

先頃、今いる生徒に「もう3年生は退部したの
?」と聞いてあったから、今は受験勉強ひとすじという事、知ってたけど、少し余裕出来て良かったですね。

お母様は何かご用事があるという事で、玄関先でお帰りになりましたが、Sちゃんはレッスン室に入り、私と2人で久しぶりの会話を楽しみました。

勝手知ってるレッスン室なので、慣れた様子で出されたお菓子をパリパリつまみ…お喋りしながら2人で全部食べてしまいました。

いくら食べても、すぐにお腹が減る年齢だものね。沢山食べて、この後の塾もバリバリこなして来て下さい。

ピアノも少し弾いてみました。

前から思っていましたが、この子の指ってホント、マニキュアが似合う指。指も爪も長くって



Sちゃんは音楽好きなので、受験にひと段落ついたら、ピアノレッスンにまた戻って来るかな


そういう事があったら、またよろしくね!

もしかしたら、高校でもまた合唱コンクールがある…❓

そうしたら、また伴奏者を目指してみたらいかがでしょうか。

🏁🏁🏁



Sちゃんのお母様には、夏のゼリーをひと箱戴いてしまいましたが、本当に有難うございました。母も最近、ゼリーを好んで食べるようになったので、感謝して頂きたいと思います。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする