アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Jゴスペル、チャリティーコンサートのお知らせ、いやしの集いのお知らせ 🌼 2017年3月10日

2017年03月11日 | ライブのお知らせ


アップが遅くなってしまいましたが、チャリティーコンサートのお知らせです。

春めいて良いお天気が続く中ですし、皆さま、是非いらして下さい。







また同日の夜になりますが、東京アンテオケ教会堂にて「いやしの集い」が開かれます。

賛美チーム「Tree of Life」による賛美に続き、メッセージタイムがあり、癒しをお祈り致しますので、皆さま、是非いらして下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 ⛳️ 2017年3月9日

2017年03月10日 | 木曜礼拝


今日のフラワーショップは、可愛い「チューリップ🌷」

…可愛いとは書いてありませんでしたが、辺り一面、綺麗なチューリップばかり…





ところで、今日は電車を1本乗り遅れてしまったので、角笛の練習が出来ませんでした。

角笛を抱えて祈り、直ぐに本番に突入…

出来るかな?…とドキドキしましたが、ちょっと空吹きの後、直ぐにブォ〜〜ッと音が出て、良かった!…感謝します!


こちらは後半賛美の写真です。





今日も来られて良かったSさん。

みんなで一緒に賛美します。…1人1人の礼拝と賛美を、神様が受け取って下さいます。



賛美後に、笑顔になって帰宅するSさん。



今日もブロガーご苦労様のTさん。



メッセージが進行して行きます。

「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。
すべてのことについて、感謝しなさい。」(第1テサロニケ5:16-18)



片付け中にもパチリ!…ブロガーはネタ探しが上手です。



今日も、祝祷と共にハレルヤ!



最後に祈り会。🙏🏻 冬の白馬キャンプが終わり、更に神様のみわざが進んで行きます。



終了後、Tさんはご家族に誕生日を迎えられる方がいらっしゃるそうで、近くにケーキ屋さんは無いか?…と検索して出掛けて行きました。

良いケーキが見つかれば良いですね。🎂


午後の時間、少し練習してから用事を済ませつつ帰りましたが、新宿に無かったキーウォッシュを
、結局、行きつけの楽器店で見つけました。

な〜んだ、始めからここに来れば良かった〜… あと僅かしか無くて、困っていたのです。🎹


更に中継地点駅のデパ地下に寄ってみたら、今日はカボチャとブロッコリが安い!…

だけど、その辺りを歩き回っているうちに、ブロッコリは買ったけど、カボチャは買い忘れてしまいました。🌵❓


最後に、T&Aさんのお宅に持って行くケーキを選びます。🍰

少し小さめだけど、多分美味しいだろうと思われるモンブランがありました。

今回は子供達がケンカしなくて済むように、モンブランだけで3個用意しなくては。

けれども、最近はモンブラン好きが結構いらっしゃるのですね〜…

モンブランてロングラン…🍰…私も好きです。



結局、モンブラン3個に、他1種類ずつ4個を箱に入れて貰いました。

電話してからAさん宅に伺いましたが、玄関に出て来てくれた1番下のK君に受け取って貰い、「冷蔵庫に入れて、ママが帰って来てから開けてね!…」と頼んでおきました。

お父さんのTさんが在宅されていたから、多分大丈夫。…夕食前に甘いものを上げないと思いますから。

上から3人は中高生ですから、テストが終わったらケーキを持って行きたいね…と、母と話していたのですが、やっと持って行けました。

皆さん、美味しく食べてくれたら良いなぁ〜…と思いながら帰宅しましたが、後でAさんから来たメールでは「…疲れて帰ったので、美味しく頂きました…」とあり、良かったです!

色々な忙しさがひと段落して、またお会い出来る時が楽しみです。


今日の恵みと祝福を、神様に感謝します!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝 ⛪️ 2017年3月5日

2017年03月07日 | 日曜主日礼拝
今日は日曜日。⛪️

礼拝前の用事をサッサと済ませて、すぐに礼拝に行かないと…と思っていると、母がやって来ました。

「今日は買い物に行かなくて良いから、10時開店の駅ビルに一緒に行って、水筒を買うのを見て欲しい…」と言うのですが、また二転三転して「やっぱりやめた」…

そして、最終的には「やっぱり行く事にしたから
、10時に駅ビルの水筒売り場の階で待ち合わせして…」という事になったのでした。

…日曜日にどこかに行くとか、行かないとか、本当にやめて欲しいんだよね〜。( ̄▽ ̄;)

でも、この水筒って、母が今行っているヨガ教室で皆さんが持って来ているそうで、母にも入り用なので手に入れたいという事、分かっているので
、出来れば早めに購入した方が良いと私も思っていたので、早く〜早く〜と急いで家を出たのでした。

母はバスで、私は電車に乗って…「時間切れになってしまったら、行って良いからね…」って母は言っていたけど、そんなの当たり前だよね。

何だか今日は礼拝に行く事にアタック来てるかな
…と思いましたが、双方とも待ち合わせ時間に間に合ったので、時間を有効に使い、無事に水筒をゲット!…

本屋にも行き、母の欲しかった雑誌を買い、そこで時間切れ。🕰

そして私は礼拝に、母はたまに来た駅ビルを見て回り、次の日に聞いた所では、ランチに入ったラーメン屋のラーメンが不味かった!…と言うのでした。

私が一緒だったら、もっと要領良く案内して上げられたけど、時間が無かったから仕方ないですね
。また次の機会にね。(日曜日でなく)



駅に向かう途中で咲いていた花。…本当に、だんだん暖かくなって来ましたよね。



さて、今日のフラワーショップは?



何というネーミングだったか、忘れてしまいました…それともボード無しだったかな?





綺麗な花が色々あります。



これはアネモネですね。



今日の礼拝賛美です。



先週は冬白馬があったから、今日は人数が少ないとか…そう言われてみれば、そうかも?…



冬の白馬キャンプの報告ビデオがありました。



映像祭で1位になったのは、カンボジア孤児院についての作品でした。

カンボジアに派遣されたMさんが、内戦の勃発する中で原地に留まり続け、乳幼児期の子供達を引き取り始めて孤児院運営をして来て、初めて引き取った子が現在では本当に大きく成長した様子や
、そのV君のインタビューの言葉の数々…





主の祈り。



聖餐式と、その後で献金の時。



今日の1分動画は「祈り聞き従いー忍耐ー」について。































今日のメッセージ箇所は、第1テサロニケ5:16-18になります。



「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって神があなたがたに望んでおられることです。」(第1テサロニケ5:16-18)







ハレルヤ!



今日の夜は新宿カリスマ聖会なので、午後の礼拝時間が変更になり、みんな忙しく準備しています

私もインター礼拝の準備をしながら、クワイア練習に出て…と。



今日のインターナショナル礼拝。



賛美の時。



預言が語られます。





メッセージの時。



新宿カリスマ聖会。

今日は聖会前に、ヤング賛美の予選会が行われました。

そして、夜の礼拝の時。







私の教会では、午前中の3回礼拝の中で語られましたが、ハリウッドチームの証しもありました。



メッセージの時。



今日の恵みと祝福を、神様に感謝します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の風景より 🌸 2017年3月3日〜4日

2017年03月04日 | 庭日記
3月になり、陽射しが柔らかくなって来ました。

まだ風は冷たくて寒〜い時がありますが、春はもうすぐそこまで…という感じですね。



先月のいつだったか、母が「もうすぐ小松菜が終わりになるから、今のうちに食べないと…」と焦って、「誰か貰ってくれる近場の人、いない?」と探し、結局、Aさんに上げたのでした。

それで「冬の野菜、もうこれで終わりだな…」と思っていたら、母がまたやって来て…

「次はホウレンソウが出て来たからね」🌱



え〜〜⁉︎ …まだあったの?(°▽°) …もう終わりだと思ってたよ…。

確か昨年、もう来年は作らないから…と言っていたけど、今年になってやっぱり種蒔きして、色々やって今に至り…

そして今年も「来年はもうやらないからね…もう疲れた」(*´-`)…と言っていたけど、話の最後には「ピーマンだったら作れるかな…ミニトマトはやめようか…」などと、話は全く逆転しているのでした。



小松菜畑には水菜が出て来ていました…一体いつの間に…。

その向こうには、水仙の葉が伸びて来ています。



梅の花がぽちぽち咲き出しましたが、この木、昨年の11月頃に母とワイワイ言いながら、枝切りした木なのです。

「あの枝この枝、みんな切る…」と言うので「丸坊主になるからやめて!…」と、わぁわぁ反対したのでしたが、農家出身の母は「またすぐに伸びて来るから…」と遠慮会釈なく切って(切らせて)しまったのでした。

今でも丸坊主でみっともない梅の木ですが、3月になり、暖かくなったので花が咲き出したのです




金曜日。

用事で通りかかった公園は梅の花が満開で…

あ、あそこに鳥がとまっていますよ。



もう少し雨が必要な地面には、春芽が次々と出始めて来ています。



これはスノードロップと思うけど、こんな乾燥した地面には似合わない感じ…。



という訳で、ここで水気たっぷりの写真を。

こんな乾燥状態ですから、コレ見ていると何か落ち着く。…



土曜日。

花粉症で辛いから外に出たくないけど、そうも言っていられないので買い物に行く。

その道中にあるコブシだか、白モクレンだか。

…可愛い芽が膨らみかけています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月になりました 🕊 2017年3月1日

2017年03月03日 | 日記


3月になりました。🍀

昨日で歯医者通いは一応終わり、今はどちら側で噛むのだったっけ?…とか考えなくてよくなり、ホッとしています。(^。^)

花粉症もあるので色々とお金がかかってしまい、そういう点でも治療が終わって良かった…。

と思っていたら、昨日、新しい生徒とご家族にお会いしたので、またテキスト探しが始まりました
。…それに、今年の発表会の曲探しも。

やっぱり次から次へと、何かあるものですね。



そして第1回目の楽譜探しに。…これから何回行く事になるやら。

春の花にちなんだサクラクッキーやサクラティー
…色々ありますね。🌸

せっかくだから、先月に生徒から貰ったヴァレンタインのお返しクッキーを買っておこう。🍪



美味しいジャムもあります。



ところで、今日から冬の白馬キャンプが開催されます。



冬はスキーやスノーボードが出来るので、人気が高いみたいですが、映像祭もあるので更にワクワクするというか…⛷🏂



私が印象深く思ったのは、今の賛美歌集の中に載っている「戻り橋」についての映像です。

長崎の26聖人の殉教の旅は、この実在する戻り橋から始まったのでした。



この(上の)作品は、ここにはタイトルが出ていませんが、これも殉教に関しての映像ですね。…
「浦上キリシタン津和野物語」



こちらは、映像にあるように癒しについて。



内容はよくわかりませんが、(下は)「リバイバルナイト」という映像です。…ホンワカする色合いですね。



様々な恵みのある白馬キャンプを感謝します!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の終わりに 🍀 2017年2月28日

2017年03月03日 | 日記


2月も最後の日になりました。

今月も沢山の恵みがあり、神様からの守りの中に歩ませて頂いたなぁ…と思います。



父がいなくなって、母と2人だけの生活になってからは、特にそう思うようになりました。

毎日がキラキラ輝く何か特別なものに感じられて
仕方ありません。

本当に、毎日毎日が神様からのプレゼントなのです。



良い事は長く続かないから、名残惜しく感じるのかも知れません。

でも、もし自分がそんなにも思い煩わなかったなら、もっと笑って神様に委ねて過ごしていたなら
、もっと違った展開になったかも知れないとか…色々と考えてしまうのです。



全てのことを感謝して歩みなさい…と神様は言われます。

終わりのない後悔ではなく、ありのままを神様に
委ねて生きること。

その中で、自分がしなければならない事がひとつひとつ示されて来ます。



感謝に賛美…祈り、悔い改めて。



ただ神様を誉めたたえます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする