ここしばらく卓球の調子が悪く、今日もダメダメでした。フォアが全然入らない。
練習前のイメージではテイクバックのラケット位置を高めにして、ミートを意識して打とうと考えていたのですが、フォアサイドへ大きく振られたときにどうしてもラケットが下から出てドライブのスイングになって結局オーバーミスになってしまいます。
以前は同じような展開でも入っていたような気がするのですが何が変わってしまったのか分かりません。強いてあげればラケットとラバーでしょうか?現在はフォア・バックともカタパルトを使っているのですが台上も強打もフォアハンドはオーバーミスが多いような気がします。恐らく腰が高くなってしまい体勢が不十分なんだろうなあと思っています。分かっているのなら直せばいいやん、とこれで修正できれば苦労しません。どうやらスランプとは長い付き合いになりそうです。