埼玉県のある市の流れるプールで女の子が吸水口に吸い込まれて死ぬという痛ましい事故が起きました。
市営のプールで、管理を外部の会社に委託していて、その会社は市に無断でまた別な会社に管理を請け負わせていたそうです。
このような多重の請負あるいは丸投げの構図は、たとえ責任の所在がはっきりしていたとしても、安全管理がきちんと行き届くかどうか、大きな疑問を感じざるを得ません。
この下請けの下請けになっている管理会社が、このプールの利用者の立場に立って、細かい部分まで安全に配慮してプールを運営していたとはとても思えません。
このような多重の下請け構造で、末端に行くにつれて報酬は安くなり、末端の業者の安全性に対するモラルについては大きな疑問符が付くところでしょう。
情報セキュリティに限らず、このような危機管理の場面では現場の人のやる気のあるなしが大いに影響します。安値でこき使われている人と、応分の報酬をもらって責任を持たされている人とではそのやる気や責任感の違いは明らかでしょう。
いずれにしても人の命に関わる問題については何事も慎重に対応してもらえるよう、利用者としては望むばかりです。
← おもしろかった、役に立ったという方はクリックして応援よろしくお願いします!
市営のプールで、管理を外部の会社に委託していて、その会社は市に無断でまた別な会社に管理を請け負わせていたそうです。
このような多重の請負あるいは丸投げの構図は、たとえ責任の所在がはっきりしていたとしても、安全管理がきちんと行き届くかどうか、大きな疑問を感じざるを得ません。
この下請けの下請けになっている管理会社が、このプールの利用者の立場に立って、細かい部分まで安全に配慮してプールを運営していたとはとても思えません。
このような多重の下請け構造で、末端に行くにつれて報酬は安くなり、末端の業者の安全性に対するモラルについては大きな疑問符が付くところでしょう。
情報セキュリティに限らず、このような危機管理の場面では現場の人のやる気のあるなしが大いに影響します。安値でこき使われている人と、応分の報酬をもらって責任を持たされている人とではそのやる気や責任感の違いは明らかでしょう。
いずれにしても人の命に関わる問題については何事も慎重に対応してもらえるよう、利用者としては望むばかりです。
![人気ブログランキング3](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)