味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

本日の釣果(11月27日/火曜日)

2018年11月27日 | 船釣り

◆◆昨日の朝と今日の釣果です◆◆

 日の出もずいぶん遅くなりました。6:30頃ですかね?

まだきつい冷え込みもありませんが、風が冷たいです、
今年のタチウオは 例年なく細いですよ、でも味は脂が乗って美味しいです。


 月曜日の太刀も細かったですが、1本 だけ F5が上がりました 。

全部で13本ほど


 本日は肩の良いのがこれだけ、刺身、塩焼き用 

 この細いタチウオはフライに使います。


 このところ真鯛もワラサともパッとしないので遊漁船も居ないですね。閑散


 朝早いので眠くなったので早めに上がります。

コマセマダイまでやる元気がありませんでした、「オキアミは持って行ったんですがね」

 帰りは凪も収まり暖かくいい釣り日和でした。


本日の釣果(11月13日/火曜日)

2018年11月13日 | 船釣り

◆◆今年も後45日位で終わりですか? ◆◆

 朝は雨が降っていましたが予報は曇り、魚もないので出かけてみました。
早朝の海はまだ 真っ暗風は北風雨もはドボドボ、漁師は辛いですね、

 先に手堅くタチウオから始めましたが調子の出てきた頃に道糸から切られ時間をロスしてしまい
道糸を切られなかったら、後5本ほど追加できてかも............!
タチウオも 今年は細いですね、餌の桜海老も取れないようで 餌がないでしょう。


 今日は曇りの予報 富士も見えす凪も悪く 嫌な予感 綺麗な日の出を見たかったのに!


 タチウオはこれだけです。

 マダイ、アジ狙いでしたが、クロダイ、モクアジの追加のみで海も荒れてきましたので
引き上げました。

 

 モクアジは美味しいです <アジ科>です。

寒気が入ってくると風も波も強くなります、来週も出れるといいですが。

 

 


本日の釣果(11月06日/火曜日)

2018年11月06日 | 船釣り

◆◆ 今朝は暖かいですよ  ◆◆


 11月に入ると朝は冷えるんですが今朝はずいぶん暖かく朝起きるのも苦になりませ.......が〜〜〜〜っ!
釣り場のポイントコースを間違い釣果がイマイチでした、

 次回は間違い無いようにしたいものです、いつもならこんなこと無いのにな、痴呆症の始まりですか? 


 今日の日の出は一段と綺麗ででした、日の出は6:10分頃かな?

少しの波と風がありますがそれほど釣りには影響も無いようです、釣れるといいですがと思いながら
竿を出しました。 

 


 釣果の方は予想したより少なかったです、

タチウオ、マダイ、大アジ、

 マダイはお腹が少し凹んで痩せているようです。
このマダイの釣れる前に どどんと一瞬でハリスを切っていったなんか大物がいました
リールのドラグを調整していたんですがそれでも切られました、惜しかった!


 来週も暖かいようですが、今週より釣れると良いですがね。

タチウオとマダイはフライにするか刺身にするか捌いてから決めましょう。
 


本日の釣果(10月30日/火曜日)

2018年10月30日 | 船釣り

◆◆ 強風波浪注意報  ◆◆

 今日は定休日、時間には縛られずにノンビリ釣りが出来るかと楽しみにしていました。
早朝、太刀魚、アジ、コ ースの予定が朝からかなりの風、中止にしようかとも思いましたが
港まで出かけたところ、以外と風だけ、波もなかったので船を出しました、

 ところが、1時間もしないうちに湾内は白波が立ち始めましたので 沖堤防の陰で時間つぶし明るくなるのを
待ってその後どうしよう予定変更!結局うねりと強風で西風の来ない沖堤の沖でコマセ釣り、
イトヨリをとって早々に早上がり。


 


 海は荒れていても清水港はどこかで釣りができます。

 ここは少し風だけです、


 月曜は仕事ですが、朝4:00頃から2時間ほどタチウオ釣りやってきました。 

 1匹大きなドラゴンクラスが上がりました。

 これがあるからタチウオ釣りがやめられませんな〜。

 湾内、外海、と餌になるイワシが少ないのでタチウオも数が出ません。

 


本日の釣果(10月23日/火曜日)

2018年10月23日 | 船釣り

◆◆ 台風26号発達中 ◆◆

 台風は!もう来ないでしょうね。
今年も残り少なくなってきました、地震、台風はご遠慮願いたいものです。
台風26号はそのまま真っ直ぐ西に直進願います。 


 富士山には雪化粧、曇っていましたが冬は間も無く来ますか?


 風は北風2mほど吹いていました、釣りにくいです、

釣果は、太刀魚、大アジ マダイは釣れませんと言うか、エサ取りが多いので狙いませんでした、

 

 大アジ45cmが一つありました 鬼アジと言うらしい。

 7匹 アジも此処に来て丸々して脂も乗ってアジも一段と美味しくなってきたような感じです。

バラシもありましたが後半引きアジもあり楽しめました。