味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

木戸の修理 二日目

2019年10月26日 | おじさんのDIY

 昨日に引き続き木戸の修理ですが水害の被害はひどいですね、元号の変わった年は
良くないことが続くってことが有ると言い伝えがあるようですが、今回も台風、豪雨
と気の毒なことばかり、やはりインフラも45年で改修しないといけないようですね、
河川の堤防もモグラの穴だらけみたいだったらしいですね、

うちの木戸も10年以上でボロボロ、壊れる前でよかった 、壊れてからでしたら
大事少しの費用で間に合ったようです、あと一息 !


 下地の上に野地板張りも終了いたしました。

 野地板も余っていた防水塗料で塗装、少しは格好がついてきました。


 ここでお昼、キリの良いところで昼ごはんの支度、今日はスパゲッティーミートソースでもと!
塗料の乾くまで二人でランチ、疲れ取りに発泡酒のどごしうまい〜ヨン!

 トッピングはベーコンのパセリのポンポンまぶし!粉チーズ、少しオイルステインの匂いが体についています。

 /昨日のランチは/細い茹で時間4分のスパゲッティーを使いキャベツの外側の
少し硬い葉を茹で青じそドレッシングとリンゴ酢、オリーブオイル、マヨネーズ
黒胡椒、ブロックベーコン少々、でさっぱりい ただきました自分で作り自分で食べるので気が楽です。

やはりビールは欠かせません


 午後はまた少しパラパラと小雨が降ってきましたので、家の中で刃物研ぎで時間つぶし。
このガーバー製のナイフは使いやすくよく切れますが最近使っていませんので手入れしました、
引き続き、ドリルの刃、カンナの刃、ノミ も研いでみました。


 


 雨も上がってきたようですので、昔とっておいた杉皮がありましたのであした天気次第で
乗せてみたいと思っています、材料もあまりないのでどれ位使うか並べてみました。 
3枚重ね出来ればいいですがね。 

 今日はこれでおしまい、今年は秋空って見れないですかね?


 


表の木戸の修理

2019年10月24日 | おじさんのDIY

 店は閉店、やることもなく余った時間は運動場までウオーキング気楽に時間を楽しんでいますが
前から、気になっていた木戸の上の杉皮もボロボロしていましたのは知っていましたが脚立に乗って
覗いてみたところ、あらまあ〜こんなに痛んでいたとは、早速ホームセンターで材料を空え早速修理の
段取り、とっかかりました 。「厨房前の木戸修理始末記です」


 こんな状態でした、10数年経ってしまいました??。

 早速下地をめくってみたところ、

 柱の半分はこんな状態でした、

 これでは最低でもコーキング3本とコーキングへらで穴埋め、防腐剤用塗装はけ、木工用ビス杉野地板
他ホームセンターで購入。約6000円ほどかかりました。

 


 余りの木材の腐食のため防腐剤の塗装後コーキンク材の入ること、入ること............!

コーキングへらで、なららした後は2x4材で下地作りました

 今日はもう腰も重たくなりましたのでこれで終了、また次回作業報告します。

 表で作業していると、おなじみ様からお声がけがあります、おじさん〜体大丈夫?
お店やめっちゃった?何て声かけられますが、すまないな〜!ご免な〜って謝っている
今日この頃です、
 

 


 

 

 

 


猛烈な19号台風接近

2019年10月13日 | 日記

 毎週ごとの台風今度はハリケーン並みの大型とかで騒いでいます、15号の千葉県の被害を見ていると怖くて
なんでもやれることはやっておかないと、舐めているととんでも無い事になりそう 、

 早速、家の周りから、看板の取り外し、垣根の補強、二階のガラス窓の飛散防止フィルム貼り、
部屋の中の筋交いの補強、エアコンの屋外機の補強など疲れますが、前は看板が吹き飛び、垣根は
ス、飛んで15万程臨時出費とえらい経験がありますので今回は十分な対策しましたけど
屋根が飛んだらその時は諦めましょう、


フイルム貼り

 

屋外機の補強

 看板の取り外し/朝早く脚立に乗って息子とペケさんと三人でグラインダーで
切断、40キロの重さがありました、産業廃棄物として、処理費用
ですので1、400円支払い/長い間頑張ってくれました看板なくなると寂しいです。

台風で飛ばすより自分の手でお別れします。ご苦労様ってね!

 今度は外の板塀の補強前はこれが飛んだんですが頼んだ大工さん来てくれなくて
ホームセンターで材料購入自分で 終了した、これで済めばいいんですが、

かなりガッチリいたしました。


 さて、あとは問題の船の方です、毎度のことで仲間の船を全部横並びにロープで連結、

今回の高潮、満潮強風に耐えれるか心配ですがこれ以外の対策はありません、運を天に、南無三!!

 外の様子はもう波がドボドボし始めました。


昨日の強風と高潮、満潮もう観念いたしまして、早朝覗きに出かけてみました、
 なんと!何事もなく何時ものように、浮かんでいてくれました、

この船で魚を釣ってお客様に食べていただく楽しみがもうなくなり寂しいですよ〜


  エスパルスドリームプラザ前のヨットハーバーですがこれが全て冠水表の道路まで

海水が上がったようです。 凄いですね

 台風一過清水港湾内は巴川の水の汚れで茶色く濁っています、しばらくは底荒れで魚は釣れないでしょうね。


 最後にお客様から心のこもった小さな贈り物、ありがとうございました。

 こんなの戴くと店を閉めるのが辛いですよ。でも仕方ないですよ。


 最後に今回は何事もなく済んでくれて本当に良かったです、

// シャボン玉飛んだ屋根まで飛んだ.......//  笑えませんな〜!

 

 

 


10月1日今日から消費税10%です

2019年10月01日 | 独り言

いよいよ今日から消費増税が10%1万円買うと1000円税金こりゃあて〜へんだ!
おいらも、お客さんからこんなにもらうのが嫌です、仕入れも上がるし、持ち帰りの
8%もいちいち面倒20万円もするレジも此歳ではとても買えませんよ〜ん!

他にも色々と面倒なことばかり、やめるのが一番で〜す!てな具合で
閉店しましたが、今朝の新聞記事で、やはり高齢の個人事業の自営業者
は店じまいをする方が多いようですとの記事。やっぱりな〜あ!

もうそんな元気もありませんよ!これからどうなることやらこの先の
景気が心配です 。


 今朝は一番で眼科の2週間目の検診、目の赤みがまだとれないと思っていたら、
まだ2箇所糸が入っていますから今日取りましょうだって、ぞ〜!麻酔を掛けてから
ゴソゴソやってくれましたがチクチク痛いの痛いの!目から少し出血、目は嫌ですね!

4時間ほどで回復したけどね。てから汗が吹き出て怖いですよ、次回は3週間後です。


 目もだいぶ良くなったので、二人で近場の彼岸花を探しに有度山周辺の探索
、に出かけてみました 船越堤の脇にたくさんありました、

 これは赤でもない、白でもない、黄色でもない珍しいあまり見ない彼岸花です?


 帰りに寄り道日本平サッカー場の裏の公園を散歩、汗がでます!

 小さな公園の木の葉も黄色くなり秋ももう直ぐそこまで来ています。


 日本平山頂の夢テラスは登らずに下から見上げてきましたが観光客は少なかったです


 今日も、明日も、家の周りでぶらぶらしています、
体調もなんか、良くないのかなぁ 〜、元気が出ませんよ。