■開店当時、間もなく近所の農家から動かない時計が有るけど
いらないかねと言われ、どうせ動かないならお店のインテリア
として、貰っておこうかと頂きましたが、壊れた物は
これ以上壊れないから、一度中をのぞいてゼンマイ、歯車、カムギア、と
点検、埃りまみれの歯車とギアーの接点などブラシで磨きCRCで清掃、エアーブラシで
埃りを吹き飛ばしたところ何とか動かす事ができ、息を吹き返しました、
それから40年毎日この時計を見ながら仕事をしてきました、
でも、此れ迄に何度か動かなく成る度に壁から下し修理してみましたが
今回は 15分ごとに止まり始めたため、俺もお前ももう最後、
もう少し頑張ろうと言いながら修理しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和10年頃の精工舎の柱時計です/80年もの
前回は本体振り子の扉がバラバラに壊れ接着剤で何とか組み合わせ
ました、家のペケさんが、ひょうきんに開け閉めしたので骨折....
いつも修理はおいらです。ペケさん曰くゴメンねだって!

まずは、長針、短針、文字盤外し
修理の箇所があちらこちらに有ります



中は真鍮の歯車とゼンマイ何年振りかの時計の中、今回は
意外と綺麗でした、


時計針をを止めていてピンが無く、竹串を削り代用、意外と
がっちり止める事が出来ました、

駆動のゼンマイがギアーの外枠に少し掛かっていました。

やっと完成、針を付けずに2時間振り子を動かし作動を確認
針を取り付け動かしました、

その後は、一度の巻きで2日程は何ごとも無く働いて呉れて居ます、
昔の物は修理が出来て、助かります、今のは壊れると粗大ゴミ
置物にも成りませんよね、80年ゼンマイだけで動いてくれています。
あんたは、”エライ”
おいらももう少し頑張らなくっちゃね、
いらないかねと言われ、どうせ動かないならお店のインテリア
として、貰っておこうかと頂きましたが、壊れた物は
これ以上壊れないから、一度中をのぞいてゼンマイ、歯車、カムギア、と
点検、埃りまみれの歯車とギアーの接点などブラシで磨きCRCで清掃、エアーブラシで
埃りを吹き飛ばしたところ何とか動かす事ができ、息を吹き返しました、
それから40年毎日この時計を見ながら仕事をしてきました、
でも、此れ迄に何度か動かなく成る度に壁から下し修理してみましたが
今回は 15分ごとに止まり始めたため、俺もお前ももう最後、
もう少し頑張ろうと言いながら修理しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和10年頃の精工舎の柱時計です/80年もの
前回は本体振り子の扉がバラバラに壊れ接着剤で何とか組み合わせ
ました、家のペケさんが、ひょうきんに開け閉めしたので骨折....
いつも修理はおいらです。ペケさん曰くゴメンねだって!

まずは、長針、短針、文字盤外し
修理の箇所があちらこちらに有ります



中は真鍮の歯車とゼンマイ何年振りかの時計の中、今回は
意外と綺麗でした、


時計針をを止めていてピンが無く、竹串を削り代用、意外と
がっちり止める事が出来ました、

駆動のゼンマイがギアーの外枠に少し掛かっていました。

やっと完成、針を付けずに2時間振り子を動かし作動を確認
針を取り付け動かしました、


その後は、一度の巻きで2日程は何ごとも無く働いて呉れて居ます、
昔の物は修理が出来て、助かります、今のは壊れると粗大ゴミ
置物にも成りませんよね、80年ゼンマイだけで動いてくれています。
あんたは、”エライ”
おいらももう少し頑張らなくっちゃね、

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます