昨年秋の植えた百合の花
植えつけたことはすっかり忘れていた。カサブランカなど開花させた年もあるが
球根の管理が悪いのか無くなってしまう。
狭い花壇 夏場に日当たりもよく 気温が上がり害虫も多く発生して
ヒヤシンスの様に丈夫なものはどんどん増えるが
豪華な百合は次年無くなってしまいます
少し前に咲き終えた赤色
ここ数年 秋になると 8号くらいの鉢に
一番下に 百合 中断に ヒヤシンスや ラナンキュラスや
年によっては フリジャー等を植え
上にビオラまたは ペチュニアを植えて一鉢 実家の母にプレゼントします
冬の間 上でビオラなどが花開き2月頃から 次の球根が芽をだし
春に花が楽しめます。貰った母は どんな花が咲くか楽しみとなりますそんなことが数年続いています。
母は大の花好き。 整えられてはいませんがあれもこれもと
数えきれないほど花が屋敷のまわりにあり 季節ごと 花が絶えることがありません。
今回開花した百合も 我が家と母にと分けて 昨年植えたものです。忘れてたぁ
ダリア 球根だから何年も開花し続けています