今 アッサムの花が咲いてます
ラナンキュラスも芽を出しています
家の中に テントウムシを見つけました。
いつどこから入ってきたのかしら?
パソコンを開けると
急性胃腸炎が幼児に流行っていると
先週目に入ったが
孫も 土曜日 おう吐を何回かしたようで
夜 病院に掛かった。
熱が少し出たが比較的軽かったように思えた。
保育園は月曜日休んだが火曜日からは登園することが出来て
良かった。
娘の話では 黒板(白板で無いの?と聞き返したが黒板)に毎日欠席者の
名前が書いてあり
連日クラスの中で 4.5人お休みがあるので気になっていたという。
今は16人が一つの部屋で過ごすが
登園時と帰宅時間帯はほかの子も同じ部屋で過ごすという。
小さな子が集団生活をするという事は
感染が避けられないと痛感する。
いつも帰宅してきたときは 大人が手洗いを手伝うが
その前に 指をなめたり 鼻に指を突っ込んだり
避ける事が出来ないことばかりです。
無論 空気感染も避けられません。
医療費が無料で簡単に医者にも掛かりますが
3歳までくらいは親が休職できたらと思うこともあります。
娘より1か月後に結婚された教員の方は
順調に子供さんが生まれ 2人目子育て中とのとこです。
3年休職できるという事は
続けて育児に専念できるという事ですね。