クレマチス
鉄線(てっせん) 風車(かざぐるま)
4月の終わりに行った
江南フラワーパークで
クレマチス展をやってました。
此花に興味あったら見てください。
何枚も続きます。
クレマチスの花 全部は写してないと思います。
花びらが4枚の物も 5.6枚の花もあり種類もたくさんあります。
香りのする花もありました。
母は「我が家のクレマチスは花びら6枚だよ」と言ってました。
此花 実家では一種類ブルー色の花で花壇で毎年咲いています。
母は 今は全く手入れできないので
冬に実家に行った時
てっせん(クレマチス)の枝が枯れてしまっていたので
聞きもせず鋏で 途中から私が切りました。
切ってから これでよかったのか? 急に心配になってきました。
「そうだ判らないように・・・と残った枝を
クレマチスを絡めてあった棒に
括りつけておきました。肥料もやっておきました。
クレマチスは新しく出た目から花を付けるものと
そうでないものがあること その後ネットで調べ知りました。
母が切ったこと気が付いて怒るかも・・・。
心配でした。いつもよく観察はしています。
春が来て先日その枝を見ると
11個ほど大きな蕾がついていました。
「はぁ・・・・ 良かった」
肥料も施してきいています。
花開くのは少し先のようです。
追記
5月19日に実家行ったらこの花
もう 数綸になっていました。
花の命は短くて・・・。
クレマチスは大好きな花なんですよ。
優美で種類もかなりありますよね。
沢山見せていただきました。
先日はデジブックにお越しいただき
ありがとうございます。
もう初夏になりますが、お身体大切に
お過ごしくださいね。
いろんなところに計画的にお出かけできるって
とても健康的で元気を貰っています。
花も次々開花しては終わってゆくので
四季があるというのはいいことですね。
最近は体の調子はよくありがたく思っています。
いつもありがとうございます。