花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

 美濃和紙の里会館

2016年08月08日 10時51分23秒 | 写真

 

             

 

    岐阜県美濃市にある「美濃和紙」を テーマにした博物館

 

    美濃和紙の歴史や製造工程の紹介のほか、

             紙すき体験 などが出来るワークショップもある参加体験型の施設。

 

 

 

 

                                   

 

 

 

    

                                                    

                                                                        

 

 

           

 

 

 

 

 

 

               

 

 

                       連鶴

 

 

  4月におわれる花みこし

     美濃紙の産地らしく桜色に染めた紙の花をつけた“しない”を

    250から300本をみこしに取り付けたもので、大小あわせて30余基の花みこしが市内を練りまわります。

    美しい桜の花が乱舞しているかのようです。


醒ヶ井 梅花藻

2016年08月07日 05時27分22秒 | 日記

居醒(いさめ)の清水は、

地蔵川の源流の一つとなる加茂神社のたもとの石組みから湧き出ている清水

「居醒の清水」が環境省が定めた

   「平成の名水百選」に選ばれています。

 澄んだ冷たい水が流れています

     

       

                                         

   昔の旧中山道の醒ヶ井宿でもあり街道に宿場の面影が残った趣のある町です

  そこを流れる清流地蔵川に梅花藻が咲いています。

      

           

          

 

   

                                          7月30日

  


陶あかり展

2016年08月06日 21時51分33秒 | 写真

 

 


醒ヶ井の梅花藻を見に行った折

地蔵川沿いの古民家で、陶あかり展をやっていました。






































花瓶や球体に仕上げた陶器にまだらや満天の星をイメージした模様を彫り

内部に発光ダイオードと白熱球を取り付けたものです。


背景に光と影がくっきりと浮かびあがっていました。