穏やかなお正月ですね。三が日が過ぎ浅間神社へ初詣、コロナ退散、世界の平和・かの国の戦争の終結を祈りに行って来ました。
昨年は3日でしたが、今年は1日遅くしました。それは初詣の人が少なくなってるのと、行きつけのソバ屋さんが、今日から営業してるので、ずらしたのでした。店に行ったら10人並んでました、小さなお店で美味しいと評判ですからね。
そこで珍しい蕎麦猪口が有りました
ウサギの絵が書いて有りました、縁起が良いです。
我が家からお天気が良いし駐車場も混雑してるから、歩いて行きました、約40分。
京成線のガード。
その上を可愛いラッピング電車、フナッシーです。
珍しい、手押しポンプ。
いよいよ浅間神社です。
ご覧のように11時過ぎですが、空いてました。
帰りの京成稲毛駅に向かう道路も、こんな具合でした。
浅間神社も ひと段落したのでとょうが・・・
おなかを満たす商売の方は・・三が日関係なく
忙しいんでしょうね~
街を歩いてみますと・・いろんな発見があります
なんでも 被写体があるもんですよね~
そうでした、三が日過ぎるとでしたね。
このソバ屋さんは信州ソバを使ってると言うことが分ってチョコチョコ行くようになってますが、正月は休みなんです。稲毛駅から3分です。
散歩しながら被写体が無いか!!周りキョロキョロしながら歩いてますので、たまにここにこんな物がと発見が有りますね。
そうですね‥あっという間にですね。
歌い始めされて、今年も元気良くですね。
マスクは一時政府はつけなくても良いと言ってましたが、最近はトーンが下がり言わなくなりました。
我が家はあちこちと今のところ3軒神社仏閣まわってますよ(笑)
何回初詣したらいいのでしょうか(笑)たぶんまだ行くかと思いますよ。
我が家は此処一か所で色んなお願い事して来ました。
七福神巡りの様ですね・・(
各神社でコロナ退散を祈って来て下さい。
うさぎの絵の蕎麦猪口、きっと美味しくて良い事がありそう。
40分歩いていると、色々な発見があって嬉しいですね。手押しポンプなどが残っているのも歴史を感じます。良い御参りでしたね。
散歩兼ねて・・不謹慎!!天気が良いので歩いて行きました。
このお蕎麦屋さんは蕎麦が美味しいので人気です
まさかこんな猪口が有るとは思いませんでしたね
幸運かもですね。
この道は偶に歩くのですが、手押しポンプが有るのは知りませんでした、古い街ですね。