ソニーα6000&6400と楽しい日々を!!

ソニーミラーレス一眼の雑記帳です。

なおブログの写真は無断でのコピー&転載はお断りいたします。

福岡に行って来ました:4

2011-10-18 09:54:16 | Weblog
寒い朝ですね!!
古い洋館が残ってると言われる門司港に行きました。博多から快速電車に乗って1時間40分位の門司港駅から周辺を散策しました。




















ガスってる関門自動車道。



全国で最大級の歩行者専用はね橋です。丁度着いた時(11時)に跳ね上げる時間でした。バックの洋館は旧もじ税関です。
















レトロ展望台




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2011-10-18 22:46:03
珍しいものを見せていただきました。これが門司港駅ですか。歩行者専用の跳ね橋も初めて見ました。近代的な高速道や建物の中にレトロな駅舎、特に切符売り場はいかにも前近代的な漢字(感じ)が出ていますす。
返信する
Unknown (べんちゃん)
2011-10-19 08:36:35
とうさん

駅は古い建物をそのまま使ってますね。
切符売り場の外に機械の切符販売機も有りますが
こちらの駅と比べると戸惑いますね。
消防自動車はJRが使っていたものです。
返信する
九州の玄関口 (徳さん)
2011-10-19 08:44:03
門司港駅なんともレトロな感じですね。たしか重要文化財かと思います。跳ね橋も珍しいですね。東京の勝鬨橋はもう上がりませんがここではまだ活躍ですね。
返信する
Unknown (べんちゃん)
2011-10-19 09:40:42
徳さん

門司港駅はもう古いですね!!
この跳ね橋は観光用に作ったようですから
日に数回開閉してます。
返信する

コメントを投稿