昨日五回目のコロナワクチンを接種して来ました。打って其処で30分待機、特に何でも無い、と言う事で帰宅。そうして夕方5時頃から打ったのは右肩でしたが、段々と痛くなって来ました。風呂はOKでしたから入って軽く一杯、この時は腕上げると一寸痛いかなでした。寝る時は腕全体が痛く、、寝返りは無理かな・・で、結局朝まで寝がえり打つたびに痛い・痛い・でした。起きて痛み止め飲んだら収まって来ました。今はパソコン打つのも楽になって来ました。これから打たれる方もおられるでしょうね、、体験でした。前四回の時はそうでも無かったでのでしたが。
それでは本題のマクロレンズ(100㎜マクロ)と、↓、望遠レンズ(70-350㎜)の撮り比べです。写真を並べて比べないと分からないかも知れませんが・・ご覧下さい。
初冠雪した富士山を稲毛海岸から。
完全オートマチックカメラも奇麗に撮れて良いですね
また今のスマホのカメラ機能は凄いですよ。
並みのデジカメより性能が上ですね。
昨夜の皆既月食は6時過ぎから21半頃迄カメラを三脚にセットして何枚も撮りました、結果はこれからパソコンに取り込んでのお楽しみですが・・・
撮られましたか??
前ボケ・後ボケを使い分けて思い描くシーンを作るのですが、結構難しいですね。
レンズの長さ・絞りとかで違って来ますから
色々設定を変えて沢山撮られると良い思います。
そちらは良い被写体の山々が沢山有りますから羨ましいです。
手前のボケは・・その手前のものに左右されて・・
案外難しいものですよね~
私なんかは 全然だめです (≧ω≦)
もっと勉強しなければ・・と思いつつ
べんちゃんさまのお写真で沢山学ばせて頂きました
ありがとうございました <(_ _)>