よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

50mプール

2009-07-05 | 


久しぶりにプールでひと泳ぎしてきました。
7月に入り、屋外の50mプールが使えるようになり
お日様を浴びながらバチャバチャ・ブクブク・ゴボゴボ・はぁはぁ・ひぃひぃ・ふぅふぅです。
とっても気持ちいいです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花の咲く散歩道 | トップ | 気分も梅雨だなぁ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mr.SCHOP)
2009-07-05 22:38:05
屋外プールですか!いいですね~。天気が良いと
本当に気持ちよさそう。自分は昔昔ロングタイムアゴ
ミニトライアスロンに出場したことがありまして、
その時にずいぶんスイムも練習しました。(ルーか!)
ひたすらゆっくり体力を温存しながら長距離を泳ぐ
リラックス泳法なんですが、朝一番から込み始める
お昼近くまでそれはもう、ず~っとクロールです。
水の中で汗もかきますが、あんまり体が痛くなると
けのびしたりしてほぐします。それでえんえんと。

今日の一枚清々しい空バックの白い花ですね。
アジサイですか?
返信する
Unknown (kome)
2009-07-06 21:11:23
SCHOPさん、こんばんは。
遠泳できるとはスゴイです。
自分は100mが精々で、それ以上になると息が続きません。へんなところに力が入っているのかもしれませんね。
梅雨明けはまだのようですが、暑い日が続いています。早くも夏ばて・・・なんてことにならないようにしたいです。
返信する
Unknown (Mr.SCHOP)
2009-07-06 21:30:07
komeさんこんばんは:D

遠泳はそんなに難しくないですよ。
おっしゃるようにへんな所に力がかかっているの
だと思います。基本は姿勢です。理想はけのびです。

けのびの状態で頭を少し下に向けてみてください。
足が浮かんだ感じが掴めたのではないでしょうか。
へんに力が入る泳ぎ方の時は足が沈んで水の抵抗を
発生している可能性があります。足を浮かせて
抵抗の発生しないけのびの状態をイメージして
泳いでみて下さい。遠泳の場合キックの強さは
あまり関係がありません。頭を下にすると自然に
足が浮きますので、キックは腕のリズムをとるように
行進のリズム2拍子で十分です。キックする時も
足が曲がらないようももの筋肉を意識するといい
と思います。

最後に一番大事なのはリラックスすることです。
もし正面から泳いでくる人を見つけたら水の中で
にこっと笑ってみて下さい。体の力が抜けて
さらに距離をのばせるでしょう♪
返信する
Unknown (kome)
2009-07-06 21:55:09
SCHOPさん、ありがとうございます。
ニッと笑った途端、水を飲みゴボゴボゴボ・・・
なんてことにならないよう・・・がんばってみます(^^)
海で浮いているのは楽勝なんですが、プールで直線的に泳ぐのは勝手が違います。とにかく前に進もうとして力んでしまいます。リラックス、リラックスですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事