最近買ったレンズのピントが合わないので調整してもらうことにした。
ネットで目にする『カメラと一緒に調整に出すとよい』という記事を参考に、
カメラolympusE-3と一緒に購入したカメラ店へ持ち込んだ。
結果、『 レンズに問題はなくてカメラのセンサー位置を調整した 』
とのことで、カメラは先週、そしてレンズは今日になり戻ってきた。
調整の必要のないレンズが後になって届くのか謎であるが、
それとは別にカメラの調整に¥7000余りがかかったとのことである。
幸い、購入時に5年間保証を付けていたので費用を払う必要はなかったが・・・
購入から2年ばかり、通りでピンボケ写真のが多かったわけである。
そもそも AF精度なんて、こんなものかと思っていたのだが
実はカメラの初期品質不良だったわけで、そうと知っていればメーカー保証が受けられる
1年以内に調整に出すんだったと今にして思ったのだが・・・
もし、徐々にセンサー位置が狂いピントが合わなくなったのだとしたら、
センサー位置を保持できない設計上の問題というふうに考えられるというもので、
メーカー側の責任じゃなかろうか・・・と思うと、
初期不良だろうが後天的なものであろうが、この手の問題は1年間という期限を越えて
無償で対応すべきではないだろうか・・・
でも、まぁ、これからは購入後、疑問に思ったら早めに診てもらうようにしよう・・・と思う。