12月9日(月曜日)
んッ・・・今頃に種蒔き・・??
皆様、冬なのに種蒔きは出来ないと思うでしょう。濃緑野菜が栽培を出来るのです。
(べんり菜(アブラナ科)は、ニュータイプの有色野菜。草姿は立性で、小松菜に似ております。)
準備作業として、畑に堆肥と肥やし・苦石灰を混ぜて耕して、畝(うね)を作り、黒マルチ(黒い0.2mmビニールシートことじゃ、(^_^)v)を被せ、2週間位い放置しておきます。
その後、マルチに筋状に穴を明けます。
明けた穴に種を撒きます・・・隠居じじは、種を撒いている
時が一番楽しいよ・・
藁(わら)を被せ防寒対策して、しっかと発芽を促がさせる。
隠居じじの得意の技でもありますのじゃー(^_-)-☆
最後に、トンネル支持棒を刺して、透明マルチを被せて完了です。
これで安心です。天気の良い日は、トンネルの日中温度は寒い冬でも、かなり高温になり、1週間位で可愛い芽が出ます。
・・嬉しくなりますね・・(^_^)v
2月の中頃に、もしかしたら収穫が出来るかも・・・(^_-)-☆
また、楽しみが増えましたのじゃ・・・・( ◠‿◠ )
今日も、ブログを見ていただき
有難うございました。<m(__)m>(@^^)/~~~