1月15日(金曜日)
隠居じじいのが集めた骨董皿、昨日に続き出品です。
この四角類の皿は、ちょこちょこ出てきますので宜しくお願いします。
大きさ横32cmx縦27cmx高さ6cm
古伊万里の地図には、北海度の地図が無いのと思ったのですが。よ~く見ると、(赤く〇で囲んだ所)「松前」と書いた地名がある、どうやらここが北海道を示し「松前藩」であろう。
松前藩とは、北海道松前郡松前町に居所を置いた藩である。城主は江戸時代を通じて松前慶広であったそうです。
下記の写真の小判型と中央の波文が面白くとても気に入っています。
それに波と渦巻の絵も江戸時代の職人が書いたと思うと
時代の流れを感じられますのじゃ・・(^_^.)
天保年製(てんぽう)とは、文政の後の年号の一つ1831年~1845年まで
天皇は、仁孝天皇で徳川家斉・徳川家慶の時代、この時代の伊能忠孝が作った日本」地図」が江戸時代「幕末」明治時代と広がり多く古伊万里地図の大小皿が出回る様になります。
まだまだ投稿します。宜しくご覧ください・・(^_^)v
本日も、ご訪問有難うございます
また宜しくお願いします。・・m(__)m・・(^_-)-☆
※この骨董品は、古伊万里・伊万里とかは不明につき、時代関係とか骨董についても内容は間違ってご紹介した場合もあります。その場合はお詫びお申し上げます。