これですね…
この前の土曜日の写真です。
そう、京都に行っていた日です。
あのひ、京都の後にまたイベントがあったんですよ。
ツイッターで知り合った人たちのオフ会です。
でもこれが、フツーのオフ会じゃないんだ!!
これから世界一周してくる、って人とか、
今日本一周している人とか、
来年の夏に太鼓と一緒に日本一周する人とか、
植林のためにタオル作って協賛してもら . . . 本文を読む
ここ最近、友達とかとお酒を飲むことが多い。
…宅飲みが多いけど、
今日もこれから宅飲みです。
身近なところでも、本当にいろんな考え方もっている人がいて、そんな人たちと自分をさらけ出して話ができるって素晴らしいことやと思ってます。
今日も幸せ。 . . . 本文を読む
今考え中なのですが、
来月あたまから、ブログのタイトルを変えようかな-、って思っています。
あとカラーとかスタイルも変えようかと。
自分、いま21歳の学生なんですけど、
結構内容が硬い笑
変に体裁考えてしまって、口調とかも改まってしまうので、
ようするにスタイル変更したい
ということです。
友達のブログとか見てると、自分の写真載せたり、いかにも「若い!」っていう言葉遣いだ . . . 本文を読む
今日は京都へ行ってきました!
通訳案内士の方が実施している、「超・京都案内塾」っていうのがあるんですが、それに13~17時で参加してきました。
京都の観光地をどうやって外国人に紹介するか、ということで、今日は清水寺を扱って、どのように回るか、どのような歴史があるか、といったことを日本語で、その後は英語で具体的にどうしゃべるか、ということを話しました!
後半、英語のレクチャーは、僕以外全員通訳 . . . 本文を読む
この言葉って、改めて大事なこと言ってるな、って思います。
自分自身、この言葉は自分の格言の一つなんですけど、
思い切りの悪い自分は、いろんなことをする前にいろいろ考えてしまう癖がある。
考えることが、結構スケールの大きいことだったりすると、それに付随する問題とかも考えなくてはいけないので、当然のことながらやっかいですよね。
でも、もし自分のしたいことがすぐにできる状況なら、この言葉通 . . . 本文を読む
最近いろいろ考えた。
自分が何をしたいのか、何をしなければならないのか、それをどうやって将来につなげるのか…。
とにかくふさぎ込んでしまって、いろんなことがイヤになってたけど、
もっと理由はシンプルでいいんじゃないか。
そう感じた。
「これがしたい」「あれがしたい」
そう思ったら、形にすればいいんじゃないか。
それがどう将来に繋がるかなんて、実際にやってみないと分か . . . 本文を読む
突然ではありますが、明日京都へ行くことにしました。
紅葉の季節なので、もちろん紅葉狩りもしようと思っていますが、
それ以上に
京都再発見
という意味合いが強いです。
ポーランドから帰ってきて考えた、
日本の魅力って何?
海外に伝えたい日本は?
この疑問を解決するきっかけが、京都にはあるかもしれません。
今日、名刺も届いたので、いろんな人にお話を伺うこ . . . 本文を読む
Stage of the ground [PV] - BUMP OF CHICKEN
飛ぼうとしたって 羽根なんか 無いって
知ってしまった 夏の日
古い夢を一つ 犠牲にして
大地に立っているって 気づいた日
未来永劫に 届きはしない
あの月も あの星も
届かない場所にあるから
自分の位置が よく解る
飛べない君は 歩いていこう
絶望と出会えたら 手をつなごう
哀しい夜を越えて 笑おうとする . . . 本文を読む
昨日、不合格だった通訳案内士の結果が郵送されていました。
英語、社会(日本地理、日本歴史、一般常識)の4科目があるのですが、
英語
不合格
地理
合格
歴史
合格
常識
合格
です。
一番好きな英語がとれなかったので、悔しいです。
そして、まだまだ勉強する必要があると実感。
来年受ける場合、前年合格科目は免除できます。
英語は、英検1級でも代わりにする . . . 本文を読む
公認会計士に最年少16歳が合格
いやあ、これは驚きました…。
これだけ勉強すれば、そして何よりも自分がしたい、という熱意があれば、どんな壁も突き破ることができるんですね。
自分もがんばります。 . . . 本文を読む