神戸に住んでいるので、普通に瀬戸大橋を利用するよりも、明石海峡大橋を使ったほうが効率が良いかもしれない、ということで、事前に時刻表とにらめっこして、結局以下のように日程を決めました。
1日目。
6時半三ノ宮バスターミナル~徳島駅~阿波池田駅~大歩危~新改駅~高知~桂浜~高知市内泊
2日目。
高知市内~窪川~予土線~宇和島~下灘駅で夕陽を見る~松山~高松市内泊
3日目
高松市内~阿波池田~坪尻駅~ . . . 本文を読む
いよいよ、約二カ月滞在したポーランドのコシャリンという街を、出発します。まだポーランドに滞在はしますが、自分のパソコンでネットが使えないことを考慮して、これから帰国までは、僕が昨年の10月に行った、四国旅行の話を載せていくことにします。予約投稿を用いて、定期的に更新していくことが可能です。
さて、僕は昨年10月に20歳になりました。そこで、充実した10代の締めくくりに旅に出よう、と思って行ったの . . . 本文を読む
最近はいえでまったり過ごしています。
今日は、日中天気がよくなったので少しだけ散歩をしました。
緑が多くなってきています。夏にはもっときれいな自然が楽しめるそうですが…
はるか、ワルシャワやクラクフまで続いている轍。
地平線の向こうには、バルト海が広がっているようです。
高校の時にもオーストラリアへホームステイに行ったのですが、その時の風景に似ていたのか、懐かしさを感じま . . . 本文を読む
ついに、ついに…
約7週間にわたるメイン活動である、日本を紹介する授業をやりおえました!!
今日26日、最後の一クラスに対して行いました。
これがその集合写真。
偶然かどうかはわからないのですが、今までで一番面白かった授業でした!
ほかのクラスよりも、みんな授業に入ってきてくれるんですよね。
最後ということもあって、僕も改良に改良を重ねた、一番内容のあるプレゼンテーションを行えた . . . 本文を読む
今日(22日)は春分の日でしたね。ちなみにポーランドでは現在22時過ぎです。毎回ややこしい文章になっていてすみません。
ポーランドでは、この日を境に冬から春になるそうです。日本では二月初めの立春が、暦の上では冬と春の境目になっていますが…
ポーランドでは、春分の日のような祝日はありませんが、みんなパーティーを開くそうです。僕もバーに飲みに行ったのですが、月曜日ということでしまっていて、結局家で . . . 本文を読む
というわけで、無事に帰ってきました!!
そんなに時間もないので、数枚の写真と合わせて簡単に紹介します。
いろいろなプログラムがありましたが、世界で起こっている諸問題に対してどのような取り組みができるか、カルチャーショックについて、という少し堅めな話から、仮装パーティーまで、とても充実していました。
今回は、パーティーの様子を写した写真を使います。
MTBのパフォーマンスにはじまり . . . 本文を読む
まずは相互リンク開通のお知らせです。
LM徒然草 ~駅のある風景~との相互リンクを開きました。Around Japan 2009 ブログ百都巡礼、鉄道全線完乗への道、うすずみの風、これらの相互リンクを開通しているブログとともに、応援よろしくお願いします。
また、僕をはじめ多くの海外インターン生の報告が、アイセック 海外インターンシップブログに書かれています。時には難しい内容になることがあります . . . 本文を読む
16日は、一日中快晴だったので散歩に行ってきました。
最近は天候の変化が激しく、ある日は快晴なのに、次の日には濃霧だったり、朝起きると雪が積もっていたり。
落ちていた実。
太陽を浴びてきれいに見えます。
今日(17日)は久しぶりに授業を行いましたが、それについてはまた機会を見つけて記事を書ければいいなあ、と思っています。 . . . 本文を読む
世界遺産の一つ。
17世紀初頭に現在のワルシャワに遷都されるまでの、ポーランドの旧首都です。
写真の数々、ご覧ください。
聖マリア教会。
バベル城。
その中にある鐘。
そこからの眺望。
見上げてパチリ。
馬車(?)も走っていましたよ!
これに載って観光案内してくれるようです。
名前は知らないのですが…
日本では見られない風景ばかり。圧倒さ . . . 本文を読む
今回はアウシュビッツ強制収容所について書きます。
アウシュビッツ強制収容所(オシフィエンチム)。
ナチスドイツによるユダヤ人虐殺、ホロコースト、死の門…
耳にした方は多いと思いますが、ポーランドに存在するということをご存じの方は多くはないかもしれません。
ナチスドイツが行ったことなので、単に「ドイツに存在する」と思っている方も多いらしいです。
聞くところによると、日本人でアウシュビッツ . . . 本文を読む