デリー二日目。
MOSAI Insutituteでフリペを配布した後、IIT(インド工科大学)に向かう。
インド人の知り合いと合流するため。
彼の名はディーパックさん。(IITの学生ではない)
インドで日本語を勉強しながら、僕たちがインドに行った後に、日本に仕事で来るということで、現地の日本語学校で特訓をするために会った。
日本人が運営する学校に、みんなで訪問した。
. . . 本文を読む
デリー二日目、3月24日。
この日は朝から市内に移動し(ホテルが、郊外の空港近くにあるため)、日本語学校を訪問。
まず、ホテル近くの地下鉄の駅へタクシーで移動。
インドっていう国は本当にすごくって、
舗装はされているけど道はそれほどよくないし、
何よりも臭い!!
ゴミのにおい、水が腐った(?)におい、排気ガスなどなど…
そんな、いろんな要素が混じって、僕たちの鼻を襲って . . . 本文を読む
3月23日未明。
眠い目をこすりながら、荷物が盗られないように周りを注意して、たまにウトウトして…。
そんなこんなで時間を過ごして、ようやく午前4時半。
本来のフライトは、ムンバイを朝の5時45分に出発して、デリーに7時45分に到着するんだけれども、機材の搬入(?)の遅れなどで、出発が大幅に遅れてしまった。
ムンバイ国内線空港の、搭乗口。
ここからバスに乗って、飛行機に接近する . . . 本文を読む
成田を10時前に出発し、香港に現地時間14時ごろ到着。5時間くらいの乗り継ぎ時間を経て(汗)、ムンバイには日の変わった3月23日0時20分ごろに到着。(現地時間。日本との時差は-3.5時間)
香港まではANA,ムンバイまではジェットエアウェイズ(インド国内最大手)を利用しました。
香港の空港が言葉を失うほどきれいだったのと、インド上空から眺めたインドの熱気がすごかったのと。
インドの街 . . . 本文を読む
確かあれは、2010年の12月2日の深夜やったと思う。(1日やったか?)
ポーランドに行った後に頂いた、いろんなご縁の中で知り合った関東の学生と、スカイプをしてた。
その子は、アイセックでいろいろと活動してて、結構忙しそうにしていたけど、たまに時間をとって、スカイプでだらだら話していた。
インドに結構行っている、っていうのは初めて会った時に聞いて、ただよくよく話していると、2回とか3回 . . . 本文を読む
先週水曜日に大学で、
FMP報告会@神戸
ということで、インドに行ってきた報告会をしました。
もともと、日本に帰ってきてからも、なんらかの形でこのプロジェクトを継続していければ、と思っていたので、まずは報告会を!ということで、
勝手に作って、勝手にやりました笑。
今回の報告会では、僕以外にも何人か協力してもらって、神戸大学の後輩数名に、手伝ってもらいました。
チャイを作ったりビラ . . . 本文を読む
今日(2日)の朝に、プネからムンバイに移動しました。
インドで初めての電車。一等車(グリーン車)に乗って、快適な時間を過ごせました。
途中、山岳地帯を超えるみたいで、トンネルを抜けたらすごく高いところから、インドの赤土の大地が一面に広がっているのが見えて、体が震えた。
朝の7時に出発で、それまでうたた寝状態だったけど、目も覚めて笑。
進行方向の車窓に、反対方向に進むとても長い電車が見えて . . . 本文を読む
プネに着きました!現在午後4時半です。
バンガロールからの飛行機に乗り遅れそうになったり、プネ行きの飛行機が揺れまくったり、ホテルの場所が地図に載っていたところと違ったり…
バンガロールではほとんど問題なかったのものの、プネは一山もふた山もありそうです^^;
今日はオフにして、明日から日本語学校や大学を回る予定ですが、ホテルが思っていたところから遠すぎで、タクシー代がバカにならないので、ホテ . . . 本文を読む
今日は、午後1時半からJapanese Language school に行って、フリーペーパを配布しました。
相変わらずリキシャーの運転手が、住所見せても場所分からなくて、街中の人に聞いて回るという始末(笑)でももう慣れました笑。
運賃を、若干多めに取られている気がすると思う。けど少しずつ、麻痺してきた。このままじゃいけないかな。
JLSでは、約30人の生徒に集まってもらって、一気に配布す . . . 本文を読む