今日はどうやら、晴れみたいです。
昨日まではずっと、朝起きたら雨が降ってましたからねぇ…
8月の終わりは、やっぱり晴れで終わってもらわないといけませんね。
昨日は、地元奈良の母校で文化祭があり、将棋部が自由対局場を開くので、その手伝いに行ってきました。
OBの方々ともお会いできました。
実は、23日の土曜日もOB会があり、奈良に行ってきたんですが…
将棋には、結構小さいお子様方が親子連れで来 . . . 本文を読む
今週は曇天続きのようで
昨日も今日も、朝起きると雨が降っていました。
昨日は朝のうちに止んだので、バイトにも行けたのですが、
今日は昼ごろまでやまず、バイトがあるのかないのか、すぐにはわからない。
今はもうやんだのですが、なかなか気持ちを切り替えるのに時間がかかるというか
これからは、天気に左右されないバイトを選んだほうがいいですね。
今日はすっかり雨天中止だと思っていたので。
明日は、朝 . . . 本文を読む
今、自分のブログの記事をもう一度読み直したところ、今までで28件のスレッドを作ったみたいで
確か7月30日に始めたので、ほぼ一日1スレッドのペースでブログを更新していることになります。
実際に更新をしている日が少なく、一日に何通もスレッドを作っているので(子のスレッドも本日3つ目)、全く実感がわきません。
ちゃんと、毎日少しずつ更新するのが正しいんでしょうね。
ただ、また明日からバイトがあ . . . 本文を読む
自分のブログにコメントがあるのを見て、少しびっくり。
ただ、まだIDというか、カテゴリーと本人が結びつかない人が多くて、
昨日貰ったコメントでも、「仙狐」さんは誰だかさっぱりわからない。
シャオリンさん、400さん、馬良さん、龍一さん、あのみぃさんくらいはわかるんですが。
ここに名前を挙げた以外の方は、コメントをしていただくときには本名も記していただきたいです。
ほんと、我儘で申し訳あり . . . 本文を読む
今日は甲子園でバイトがあったものの
スタンバイ勤務だったので、欠員が出ないと仕事に入れない、というものでした。
以前もスタンバイ勤務は一度あったのですが、その時にぎりぎり入れたので、今回も入れるの前提で甲子園まで行きました。
ところが、どうやら欠員が少ないらしく、男子三人の中から一人しか勤務できないようで
個人的には、今月はあと4回入っていて、それらは雨が降らない限りは勤務に入れるので、今日 . . . 本文を読む
やっと旅行記を書き終えて
ホッとしています。
というより
旅行記書くだけで半月かける人がいるのか。
この間、コメントは一切ありませんでしたからね…
このブログ、見られてるのかな… . . . 本文を読む
折尾駅のホームで時間をつぶしていると、いよいよ「ムーンライト九州」の入線時刻になってきました。
しかし、どうやら少し遅れているらしく、4分ほど遅れて出発をしました。
途中、小倉と下関で機関車交換をするために長時間停車しているうちに、一通りの撮影は済ませ、下関を出発すると、どうも3日間分の疲れが出てしまったようで、翌日大阪近くを走っている時まで、一回も目を覚ますことなく眠れました。
当日のムーン . . . 本文を読む
原田を約4分の乗り換えで、一両のディーゼルカーに乗車。
ここからは、冷泉峠を通過します。
福岡でありながら、峠を通るために一日の列車は少なく、わずか5往復しかありません。
原田を出発して間もなくは、市街地を通っているらしく、建物の明かりが多いのがわかりますが、高度がだんだんとあがってゆき、いよいよ本格的な峠越えが始まりました。
エンジンの音が大きくなり、列車も頑張っているようです。
トンネルが . . . 本文を読む
熊本駅のコンビニで、最後の食料となる、菓子と飲み物を買いました。
また、構内で最後の晩飯となる「三色おこわ」を購入。
18時1分に、列車は熊本駅の2番ホームを出発しました。
比較的大きな街を走っているにもかかわらず、ワンマン運転であることに驚きました。
外はまだ西日が傾いていて、日が沈むまでにはもう少し時間がかかりそうです。
こういう風に夕陽を見ていると
時の流れを感じてしまうというか
. . . 本文を読む
道案内を見ると、その施設までは1.3キロとのこと。
片道15分として、往復で30分。
さらに、帰りの列車がほぼ1時間後に迫っているので、どうも時間との戦いになりそう。
歩けど歩けどそういう施設が見えないので、少し不安になりましたが、予想してたより近いところにあり、一安心。
さすがに車で来ている人が多く、タクシー乗り場なんてものはなし。
いわんや、歩行者をば。
入浴料400円を払い、実に3日ぶ . . . 本文を読む