いきなりですが、僕には以前からの夢がありました。
それは、「全県踏破」です。
要するに、全部の都道府県を回ることです。
今までも旅が好きで様々な場所を回っていましたが、それでもまだ足を踏み入れていない都道府県がいくつかあります。
そして今年はなんとしても「全県踏破を達成したい」という目標があります。
なぜ?といわれると難しいのですが、来年は大学4年で卒業論文がどうこう、という . . . 本文を読む
今日は友達とご飯を食べに行ってきました。
結構真剣に話ししましたね。将来のこと、夢、どのように生きるか、価値観のぶつけ合い…
後半はいい感じに酔いましたが、吸収することが多かったです。
自分から発信したいこともたくさんありますが、それ以前に自分が吸収しないといけないんじゃないか、そんなことを思います。
もっといろんな人の意見を聞きたいですね。 . . . 本文を読む
最近悩んでます。
何をかって…
将来のことです。
将来どんな仕事に就きたいか?
普通の仕事はいやなんです。
事務の作業とかふつうのサラリーマンとか、
そういうのって、誰でもできることでしょう?
ぼくは、自分にしかできないことをしてみたいんです。
たとえば語学。
10歳の時からいままで、英語は10年以上しています。
去年の夏からはフランス語、今年の春からはポーランド語とロシア語 . . . 本文を読む
2009年5月18日。
なんでもない日ですが、この日は僕にとってわすれられない日です。
何の日ですかって?
いうならば「旅行記念日」でしょうか。
2009年の5月16日、日本で初めて新型インフルエンザが、僕の住んでいる町神戸で発見されました。
当然のことながら街は混乱。学校も一週間休みになりました。
…そんな中僕は一人神戸を旅立ち、遠くへ向かいました。
今思えば、あんな怖 . . . 本文を読む
二日前から、プロ野球の交流戦が始まりました。今年で6年目だそうですね。
パ・リーグファンの僕にとっては、交流戦は毎年楽しみです。パの各チームが、とりわけ阪神や巨人と対戦するカードに力が入ります。
交流戦の優勝チームは、これまですべてパのチーム。各年の成績も、去年を除きすべて・パリーグが勝ち越しています。そんな交流戦を、今年も時間があればリアルタイムで見たいと思っています。
最初のカードは、パ . . . 本文を読む
火曜日の夜あたりから、風邪気味です。
これから忙しくなっていく時期なのに…と、はっきりいって辛いですね。今のうちに風邪をひいておく、という考え方ができなくもないですが。
水曜日の午後あたりがピークだったので、今は回復しましたが、あまり夜更かしはしないようにします。
それにしても、ゼミの発表のための勉強が楽しいこと。今回はマンガを原作と英語版で比較し、検証しているのですが、表現・言い回しやオノ . . . 本文を読む
東北新幹線の愛称が「はやぶさ」に決定
気がつけば、八戸~新青森間は今年の12月初旬に開業。すぐに時間は経ってしまいそうです。あと200日くらいだそうですからね。
「はやぶさ」は、2009年の春に廃止された、東京と熊本を結ぶブルトレの愛称でした。それが今度は、東北方面に進出するとはいかにも不思議な感じがします。
気になるのは、並行在来線のこと。八戸~青森間は三セクの「青い森鉄道」に移管されま . . . 本文を読む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000160-yom-pol
一番の目玉は柔道家の谷亮子さんでしょうか。
民主党に限らず、多くの政党でスポーツ選手が多く立候補するようですが、
「知名度アップ」して政権を取ろう、という思惑しか見えてきません。
谷亮子さんはロンドンオリンピックにもでるそうですが、それはつまりスポーツ選手兼政治家でやって . . . 本文を読む
昨日はサークルのミーティングがありました。
そこで決まったことなのですが…
これからはもっと忙しくなりそうです…
前の記事で書いた「灘チャレンジ」という神戸の、大学生主催のお祭り。
その中で僕たちは、「識字問題」についてのブースを出すことにしていました。
その内容を昨日つめたのですが…
いつもお世話になっている神戸の識字教室「ひまわりの会」の紹介や、実際に学習に来られている方にお話 . . . 本文を読む
最近更新さぼり気味です。すみません。
このごろは慢性的に忙しいですね。一番ウエイトが高いのは、趣味でやっている語学の勉強でしょうか。通訳ガイドのための英語の勉強と、本当に趣味でやっているフランス語、ポーランド語、ロシア語の勉強を毎日しています。ぼちぼち亀のようなスピードですが。
もうひとつは大学の授業の勉強。翻訳系のゼミをいくつか取っているので、その発表のために本を比較したり資料を読み込んだり . . . 本文を読む