「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

お盆の、お墓参り

2011-08-15 | 日記・エッセイ・コラム

2011.8.14(日)

13日に、自分の里・大竹、14日は、

主人の里・呉のお墓参り。

お盆のお墓参りは、

毎年、13~15日のお盆の間に行く事にしている。

.

大竹・呉とも、1時間くらいで、

行く事が出来て良かった。

.

親が亡くなると、なかなか里には帰らない。

1年に1回の帰郷。

帰ると、昔の年に帰る。

いつもとは、違う感情になって、

気持がリフレッシュ。

.

墓参りをすると、良い事が起こる様に思う。

(そんなことは、ないか)

.

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


無理を言って、「オンシジュウムとレウカデンドロン」の立花

2011-08-15 | 南区民文化センター教室

2011.8.10(水)南区民文化センター・夜

お盆前で、お稽古花が揃わないのに、

無理を言って、

西区・南区民文化センター教室で、

立花を生ける事が出来た。

.

立花

オンシジュウム・ケイトウ

アレカヤシ・スズカケ

フトイ・ゴット・シリダゴ

カーネーション・クロトン

一人で花材配置、デザイン、生け込みが出来ました。

10回目くらいの、立花です。

.

一人で、スムースに生けた作品に、「はなまる」です。

.

Img_92031

 

 

 

 

 

Img_92081

 

 

 

 

 

 

 

Img_92161_5

 

 

 

 

 

 

 

 

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

Img_91701

 

 

 

 

 

Img_91781

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

            

 

 

 

 

 

 


お盆前は、お稽古花は高価になるので、立花は生けにくい。

2011-08-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2011.8.10(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・・レウカデンドロン

       ブルーファンタジア

       ガーベラ・リンドウ・ゴット

.

お盆前なので、花材が揃わず、

立花が自由花になった。

盆・正月前は、花代が高くなる。

.

また、お盆前になると、菊の花が特別に高くなり、

お稽古花は、花材が揃わなくなる。

お正月前も、同じだ。

.

お盆に来客のある方は、

立花が生けられず、残念。

.

自由花・生花も、十分に良い作品になった。

.

 

Img_91941

 

 

 

 

 

 

 

Img_91961

 

 

 

 

 

 

 

Img_91991

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_91811

 

 

 

 

 

 

 

Img_91841_3

 

 

 

 

 

 

 

Img_91881