2020. 1.18(土)西区民文化センター・午前
生花・一種生・・水仙(2本生け・井筒配り)
(3本生け・又木)
・
4日前に注文して、長い水仙を仕入してくれた。
・
花・葉は、切りっとしたものは、半分。
1月だから、季節がら仕方ない。
・
皆さん、熱心に丁寧に生けた。
次回は、もっとスムースに生けられます。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2020. 1.18(土)西区民文化センター・午前
生花・一種生・・水仙(2本生け・井筒配り)
(3本生け・又木)
・
4日前に注文して、長い水仙を仕入してくれた。
・
花・葉は、切りっとしたものは、半分。
1月だから、季節がら仕方ない。
・
皆さん、熱心に丁寧に生けた。
次回は、もっとスムースに生けられます。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2020. 1.17(金)中国新聞文化センター・メルパルク教室
生花・一種生け・・水仙
・
2年振りの、生花・水仙
・
生けたくても、長い水仙が入荷しないと、
生花・生花は生けられない。
・
キリっとした花と葉。
長さが70センチ位。
白いハカマが、2センチ以上。
など、条件が揃わないと、
美しい水仙の姿にならない。
・
本日は、まあまあ良い感じ。
しかし、5本中、2本は良くない。
・
体には、蕾を使いたいが、
つぼみは、1本も入荷なし。
開花を切り落として、蕾だけ使った。
・
下段に使う白いハカマは、
後ろの株、真・副の株は、高く、
前の株、体は、後ろより、低くする。
・
2本・3本生けで、簡単に見えるが、
冬の花形では、一番難しいかも。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ