「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ライオンの見学は、ガラス張り・ 安佐動物園

2010-04-22 | 日記・エッセイ・コラム

2010.4.19(月)

孫と、主人と三人で、安佐動物園行き。

ライオンの柵が、ガラスになっていた。

.

近くまでライオンが来るので、迫力がある。

ライオンが、あまり近寄って来ると、

孫も私も、自然に後すざり。

.

飼育員の方が、餌を食べさす時間。

肉を2メートルくらい上の穴から、覗かせると、

立ち上がって、食べる。

4頭が、代わる代わる食べる所を、見学。

.

近くで見た事の無い、珍しい光景を、みんなで楽しんだ。

動物園の、楽しみの目玉になるだろう。

.

今日は、苦手な爬虫類の館も見学。

「お祖母ちゃん、見とかんにゃ、どんどん嫌いになるよ。」と孫。

「エー。」と、思わず笑った。

.

Img_64551_2

Img_64602

Img_64521

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


第20回 花のまわりみち 八重桜イン広島  あと2日間

2010-04-19 | 日記・エッセイ・コラム

2010.4.18(日)

第20回 花のまわりみち -八重桜イン広島ー

場所   造幣局広島支局

日時   平成22年 4月15日(木)~21日(水)

      午前10時~午後8時

.

今年の花   「紅華」

.

「桜の通り抜け」で有名な

大阪の造幣局から移植した桜。

今年で20回目、八重桜がほとんど。

観賞用として、人出をかけて、

良い花を作る為、日頃から管理。

.

色鮮やかな、大きな花びらが、

こぼれる様に垂れ下がっている。

本当に、素晴らしい。

桜・59品種、240本の木。

後2日間、見ないと損。

.

Img_64051_4

Img_64021

Img_64111

Img_64151

Img_64181

Img_64291

Img_64351

         どの木の「桜」を撮っても、美しい

         

Img_64371

Img_64391

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


美しい葉「コーカサス」?は、どこの国から

2010-04-19 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2010.4.16(金)安佐南区民文化センター・夜

自由花

最近、大きい美しい葉が、時々、入って来る。

外国産かな?

.

花屋でも、園芸店でも見かけない葉。

もう2~3種類、美しい葉がある。

.

葉の面と、枝グラジオラスの線を

組み合わせて、自由花。

この葉の悪い所は、

葉の下10センチ位の茎の部分が、

曲り易く、後に反る事。

.

葉の茎に、ワイヤーを添えて、茎を強くした。

作品は、葉が大き過ぎて、難しかったが、

葉を生かした面白い作品になった。

.

Img_63931

                 自由花

Img_63871_2

                自由花             

Img_63991

                自由花

 

Img_63761

 

Img_63811

 

Img_63841

Img_63881_2

Img_63911

 

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「モンステラの葉」と、「丹頂アリアムの線」自由花

2010-04-19 | 安公民館教室

2010.4.16(金)安公民館・・はなごころ

自由花

自由花・・モンステラ(面)・丹頂アリアム(線)ほか。

.

自分の好きな形に、「モンステラをカット、

面に「アリアム」の線を面白く、組み」合わせる。

.

みなさん、1回生けた組み合わせを、変えながら、

面白い形に、仕上がった。

.

                       

Img_63711

                 自由花

 

Img_63731

                 自由花

 

Img_63741_2

              自由花

 

Img_63521

Img_63491

Img_63541

Img_63611_2

.

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


車のプレートナンバー交換、大変だった

2010-04-19 | 日記・エッセイ・コラム

先日、車の希望プレートナンバーを、申し込みをした。

4日目の今日、交換に行った。

申し込みが簡単だったので、

1時間掛かったのは、大変だった。

自分で、プレートを、外す所から、

持参ドライバーが、小さすぎて役に立たない。

.

後のプレートの左上に、

ネジの上にかぶしてある缶と言うか、

丸い蓋が、問題。

.

蓋の上を破って、ネジを外すのが、出来ない。

近くにおられた男性が、トントンと叩いているのを、

見かねて、外してくれた。

.

県税事務所・・自動車税申告書受付

整備振興会・・プレート交付・回収、

         登録申請書(OSRシート)購入、

運輸支局・・ 登録申請書受付、登録証明書交付、

         車検証交付

.

相談係で順を聞き、進んで行った。

.

やっと新プレートをもらった、自分で取り付け。

最後に新車検証持参の係りの方が点検。

後のプレートの左上、ネジの上に、

丸い蓋をして終了。

.

分からない事をする、1時間は、長かった。

しかし、希望の番号になったので、うれしい。

.  

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/