上高地で遭遇率の高い動物さんと言えば
このお猿さんたち
一昨年は梓川沿いで一度しか見かけなかったけど
その前の年はホテルの方にまでやって来ていて
今回はどうかなぁ・・と思っていた去年は
散策の最後の最後で豊作でした(^.^)
上高地のお猿さんたちは
元々あまり人を気にしませんが
夕方で人通りが少なかったこともあり
動物園の猿山ならぬ猿道って感じで
すご~くふつ~にたむろっていました
オトナたちが何を気にしているのか
陰でこっそり気にしているおチビさん
「ねぇあっちになにがあるの?」
別のオトナに訊いてみる知りたがり屋さん(^ω^)
こちらのお猿さんはずーっと枝をハミハミ
冬が近づいてこういうのも貴重な食糧なのかな
歯に繊維が引っかかったのかシーシー
フロスがあったらよかったですねぇ(笑)
上高地では他にも
ニホンリス ホンドオコジョ ニホンカモシカ
などが見られるそうです
でも私達がお猿さん以外で見かけたのは
霧氷を見に行った朝のリスさんくらい(^^;)
もちろん鳥さんも沢山いますが
水鳥さんとかじゃないと
鳴き声はすれど姿かたちはいずこに・・・
ということばかり(-_-)
ですがっ!!
いましたっ!
見つけましたっ!!
どこにいるかわかりますか?
嘉門次小屋でお汁粉を食べていたときに見つけた
コゲラさん(*^^*)
スズメさんくらいの大きさでキツツキさんの仲間
いやぁ~私がこんな小さな鳥を撮れるなんて
奇跡と言っていいかもしれない( ̄▽ ̄)
ま そんなわけで
動物さんたちとも色々出会えた楽しい旅でした(^.^)
さて今年はどうなりますかねぇ~