goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 33回目 江島

2024-01-15 04:00:00 | 51日本海・島根県
次に向かったのは、江島の「蜛蝫(たこ)神社」です。神社の近くに着き、歩いて行くとイチョウが大分、散っていました。




(イチョウが)

鳥居を潜って、「蜛蝫(たこ)神社」に入っていきました。


(「蜛蝫(たこ)神社」に)

新しそうな大きな狛犬がありました。


(新しそうな大きな狛犬)

傍を見ると古い狛犬が置かれていました。昔の狛犬でしょうか。


(古い狛犬)

神社に向かっていると石灯篭、狛犬、中門がありました。


(石灯篭、狛犬、中門)

途中、この神社の江島での位置が書かれた地図がありました。


(この神社の位置)

「蜛蝫島にいた、たこがむかでをくわえて この島に止まったので「蜛蝫島」と言った」と書かれた石柱がありました。


(蜛蝫島について書かれた石柱)

脇に境内社が見られました。




(境内社)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 32回目 大根島

2024-01-14 04:00:00 | 51日本海・島根県
その横に、「賽銭箱」がありました。ここは、隣の長福寺の阿弥陀堂で、神輿を納める宮です。






(阿弥陀堂)

その横に小さいですが、お寺がありました。長福寺です。


(お寺)

いつものように中を見させてもらいました。








(お寺の中)

その横に小さな石の祠がありました。後で、「松江観光協会八束町支部」に問い合わせると「右:りんごんさん、左:蚕の神様」と教えていただきました。感謝です。


(小さな石の祠)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 31回目 大根島

2024-01-13 04:00:00 | 51日本海・島根県
次に向かったのは、「第1溶岩トンネル」です。大きな石柱がありました。


(「第1溶岩トンネル」)

大きな板の裏側を見ると「第1溶岩トンネル(幽鬼洞)」についての注意書が書かれていました。


(「第1溶岩トンネル(幽鬼洞)」についての注意書)

「第1溶岩トンネル(幽鬼洞)」についても中に入れなかったので、見える所だけを撮影しました。








(「第1溶岩トンネル(幽鬼洞)」)

海側へ行こうと言われて、向かうと石灯篭、石碑などがありました。


(石灯篭、石碑)

少し詳細をアップします。松江観光協会八束町支部から情報を頂きました。感謝です。



左は、来待石で作られた不動明王像で、右は、芋神様(農業神)です。



地蔵さんが、6体あるので六地蔵という石仏です。



島石でつくられた墓石です。


(石灯篭、石碑)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 30回目 大根島

2024-01-12 04:00:00 | 51日本海・島根県
タクシーで走っているとまた、虹が見られました。


(また、虹が)

次は、「第2溶岩トンネル(竜渓洞)」に案内されましたが、カギが掛かっていて、中に入れませんでした。


(「第2溶岩トンネル(竜渓洞」)

扉の隙間から少し中を覗きました。




(扉の隙間から少し中を)

横に説明板がありました。


(横に説明板)

平面図もありました。


(平面図)

その横に、詳細説明板もありました。


(詳細説明板)

次に行ったのは、「由志園」でしたが、少し早く着いたので、まだ、開いていませんでした。時間的なこともあり、パスしました。ところで、ここは、約1万2000坪もの広大な敷地に、日本の伝統美を散りばめた日本庭園で、池を中心に、滝や枯山水庭園などを配し、季節の移ろいとともに花木が彩りを添えているとのことでした。






(「由志園」)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 29回目 江島・大根島

2024-01-11 04:00:00 | 51日本海・島根県
海が見えてきました。中海です。


(中海)

観光タクシーで小雨の中、大根島を走っていると目の前にきれいな太い虹が見られました。


(虹)

撮影してから、ジックリと前を見るとその上の方にも虹が見られました。二重の虹をしばらくぶりに見ました。フロントガラス越しで、あまりきれいに撮れませんでしたが。


(二重の虹)

虹がハッキリと見られました。


(虹がハッキリと)

CMで話題の「ベタ踏み坂」 江島大橋の坂を見られたことがありますか。観光タクシーに連れて行ってもらいました。実際に橋を下りましたが、CMのような感じがしませんでしたら、それは、違うところから見られると連れて行ってもらいました。天気が少し雨と望遠の尺が足らず、また、手持ちだったので、うまく撮影できませんでした。




(江島大橋)

大根島を走りました。


(大根島を)

走ってるとまた、「キューピーの寝姿」が見られました。


(また、「キューピーの寝姿」)

大根島を走り続けると少し紅葉が見られました。




(少し紅葉が)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする