昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

あったか奄美大島 3日間 42回目 島内散策

2025-02-08 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島

赤い実が生っていました。センリョウのようです。

(センリョウ)

ルリミノキのようです。

(ルリミノキ)

クワズイモのようです。

(クワズイモ)

川や池がありました。

(川や池が)

オキナワテイセイソウです。

(オキナワテイセイソウ)

(写真撮影:2000.12)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか奄美大島 3日間 41回目 島内散策

2025-02-07 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島

奄美大島について、色々な話が続きました。

(奄美大島について、色々な話)

何か瓶が回されてきました。「アマミケナガネズミ」と言われたような気がします。

(「アマミケナガネズミ」)

また、生きたものが回覧されました。「アマミイボイモリ」と言われました。

(「アマミイボイモリ」)

その後、「奄美自然観察の森」を散策しまたした。「奄美大島の代表的な野鳥たち」という掲示がありました。

(「奄美大島の代表的な野鳥たち」)

色々な植物が見られました。アオイ、オオタニワタリ

(アオイ、オオタニワタリ)

(写真撮影:2000.12)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか奄美大島 3日間 40回目 島内散策

2025-02-06 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島

西郷隆盛の家の説明の続きです。

(西郷隆盛の家の中)

西郷隆盛の家から戻っていると木に何か書かれたものがぶら下げられていました。

(木に何か書かれたもの)

西郷隆盛の家を後にしました。

(西郷隆盛の家を後に)

島内散策を続けているバスの中で、「ルリカケス」の話がありました。「ルリカケス」は、日本の固有種で、国内でも奄美大島、そして隣接する加計呂麻島と請島にしか棲んでいない貴重な鳥とのことでした。

(「ルリカケス」)

着いたのは、「奄美自然観察の森」でした。奄美大島について、色々な話がありました。

(「奄美自然観察の森」)

(写真撮影:2000.12)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか奄美大島 3日間 39回目 島内散策

2025-02-05 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島

西郷隆盛の家の説明の続きです。

(西郷隆盛の家の中)

(写真撮影:2000.12)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか奄美大島 3日間 38回目 島内散策

2025-02-04 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島

西郷隆盛の家へ向かっている途中、琉球黒檀、フクギがありました。

(琉球黒檀、フクギ)

西郷隆盛の家に着きました。西郷隆盛は、三年余りの月日を過ごしたようです。

(西郷隆盛の家に)

その後、西郷隆盛の家の中について、色々と説明していただきましたが、録画に残っていませんでしたので、写真だけで投稿します。

(西郷隆盛の家の中)

(写真撮影:2000.12)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする