昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

屋久島・種子島 大自然紀行 40回目 屋久島・種子島へ

2024-05-31 04:00:00 | 74南海・鹿児島県

バスに乗り、宮之浦港フェリーターミナルへ向かい、到着しました。

(宮之浦港フェリーターミナルへ)

到着していた「トッピー」に乗りました。

(「トッピー」に)

種子島へ向かって、「トッピー」は、出航しました。

(種子島へ)

(写真撮影:1997.06)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島・種子島 大自然紀行 39回目 屋久島

2024-05-30 04:00:00 | 74南海・鹿児島県

次は、推定樹齢300年のガジュマルと言われました。

(推定樹齢300年のガジュマル)

太い気根が見られました。

(太い気根)

散策を続け、散策は終わりました。

(散策を続け、散策は終わり)

(写真撮影:1997.06)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島・種子島 大自然紀行 38回目 屋久島

2024-05-29 04:00:00 | 74南海・鹿児島県

推定樹齢200年のガジュマルと言われました。

(推定樹齢200年のガジュマル)

白い花が咲いていました。「アオノクスタケラン」と言われました。

(アオノクスタケラン)

散策を続けました。

(散策を)

(写真撮影:1997.06)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島・種子島 大自然紀行 37回目 屋久島

2024-05-28 04:00:00 | 74南海・鹿児島県

これが「気根」と言われました。これが、地上部で発生し、空気中の酸素や水分を取り込みながら、土に向かって伸びていき、土に到達すると、土から水や栄養を吸収し、木を支える太い根になるようです。

(「気根」)

志戸子ガジュマル公園の散策を続けました。

(志戸子ガジュマル公園の散策)

白い花が咲いていました。

(白い花)

大きな葉っぱが見られました。「クワズイモ」と言われました。

(「クワズイモ」)

散策を続けました。

(散策)

ガジュマルかと思いましたが、「アコウ」と言われました。違いは、アコウの方が葉が長くて大きく,ガジュマルは短くて、小さいそうです。気根もアコウは太くタコの足みたいで,ガジュマルは細い紐状とのことでした。

(「アコウ」)

(写真撮影:1997.06)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島・種子島 大自然紀行 36回目 屋久島

2024-05-27 04:00:00 | 74南海・鹿児島県

志戸子ガジュマル公園へ向かいました。

(志戸子ガジュマル公園へ)

港を通過しました。

(港を通過)

何か緑の野菜が生っていました。案内では、「ガゼス」と言われましたが、インターネット調べましたが、ヒットしませんでした。

(緑の野菜)

志戸子ガジュマル公園に着き、散策を開始しました。ここは、屋久島の北側にあるガジュマルと熱帯植物が生い茂る公園です。

(ガジュマル)

(写真撮影:1997.06)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする