ホテルをチェックアウトして、「里港ターミナル」に向かいました。

(「里港ターミナル」に)
添乗員さんが乗船手続きをしていました。

(乗船手続き)
フェリーの時刻表です。9:30発に乗ります。

(フェリーの時刻表)
「里→串木野」への切符が渡されました。

(「里→串木野」への切符)
時間まで、自由行動となり、近くを散策しました。近くに土産物屋がありました。

(土産物屋)
そこに「かのこゆりの球根」が販売されていると貼られていました。

(「かのこゆりの球根」が販売)
フェリーが入港してきました。

(フェリーが入港)
里港へ向かいました。

(里港へ)
黒い石碑がありました。

(黒い石碑)
「島立ちの春」と書かれていました。甑島では、高校がないため、中学校卒業生の多くは、15歳の春に親元を離れて本土の高校へ進学することになり、島を離れていく子どもたちへの応援歌になっているようです。

(「島立ちの春」)
(写真撮影:2021.10)

(「里港ターミナル」に)
添乗員さんが乗船手続きをしていました。

(乗船手続き)
フェリーの時刻表です。9:30発に乗ります。

(フェリーの時刻表)
「里→串木野」への切符が渡されました。

(「里→串木野」への切符)
時間まで、自由行動となり、近くを散策しました。近くに土産物屋がありました。

(土産物屋)
そこに「かのこゆりの球根」が販売されていると貼られていました。

(「かのこゆりの球根」が販売)
フェリーが入港してきました。

(フェリーが入港)
里港へ向かいました。

(里港へ)
黒い石碑がありました。

(黒い石碑)
「島立ちの春」と書かれていました。甑島では、高校がないため、中学校卒業生の多くは、15歳の春に親元を離れて本土の高校へ進学することになり、島を離れていく子どもたちへの応援歌になっているようです。

(「島立ちの春」)
(写真撮影:2021.10)