昼食後は、自由散策となり、宮港の方へ歩いているとサツキが咲いていました。
(サツキ)
祠があり、「平等院」と書かれていました。
(「平等院」)
内部を見ましたが、ピンボケで申し訳ありません。
(内部)
看板があり、「姫路藩家島番所跡」という看板があましたが、場所がよく分かりませんでした。
(「姫路藩家島番所跡」という看板)
港へ戻ってきました。
(港へ)
神社に出てきました。「宮浦神社」です。
(「宮浦神社」)
神社の横に大きな樹がありました。看板があり、「ビャクシンの保存樹」と書かれていました。
(「ビャクシンの保存樹」)
大きな絵があると聞いていたので、見たいと思い、神主さん宅にお尋ねしましたが、おられませんでした。
(神主さん宅に)
(写真撮影:2022.05)
(サツキ)
祠があり、「平等院」と書かれていました。
(「平等院」)
内部を見ましたが、ピンボケで申し訳ありません。
(内部)
看板があり、「姫路藩家島番所跡」という看板があましたが、場所がよく分かりませんでした。
(「姫路藩家島番所跡」という看板)
港へ戻ってきました。
(港へ)
神社に出てきました。「宮浦神社」です。
(「宮浦神社」)
神社の横に大きな樹がありました。看板があり、「ビャクシンの保存樹」と書かれていました。
(「ビャクシンの保存樹」)
大きな絵があると聞いていたので、見たいと思い、神主さん宅にお尋ねしましたが、おられませんでした。
(神主さん宅に)
(写真撮影:2022.05)