郵便局がありました。諸鈍郵便局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/ffa94384c6de0882e451b34bae647456.jpg)
(諸鈍郵便局)
大きな建物がありました。加計呂麻島展示・体験交流館です。館内には、加計呂麻島の歴史や伝統芸能を知ることのできる展示室やお土産店・カフェ・休憩スペースなどがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/e9d00e0456381b58d8e4b61f88292623.jpg)
(加計呂麻島展示・体験交流館)
側面には、諸鈍シバヤでの紙面(カビディラ)を付けた人が描かれていました。以前、この諸鈍シバヤを見に来たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/a587c758632502599b137ded8be5264d.jpg)
(紙面を付けた人)
また、諸鈍小中学校の前を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/b4256dcc92d5f95694201f0c2673d3b6.jpg)
(諸鈍小中学校)
ここにもトックリキワタが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/122534ff4b7729bfb115d83aa5ff0bfa.jpg)
(トックリキワタ)
諸鈍集落周辺マップがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/edf31a981eb67af58ffd5d4cf100b94b.jpg)
(諸鈍集落周辺マップ)
慰霊碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/fc3408701d89c7426102e5590ada364a.jpg)
(慰霊碑)
神社にやってきました。大屯(オオチョン)神社です。ここで、諸鈍シバヤが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/11fb504f4cfae1867fa7c46aafbfdc74.jpg)
(大屯神社)
その諸鈍シバヤについての説明板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/b75b4923f3a12d1fba404ec9ddc2632b.jpg)
(諸鈍シバヤについての説明板)
この辺りで、諸鈍シバヤが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/dd2ebd4373141ce3e0529cfb3abb84e0.jpg)
(この辺りで、諸鈍シバヤ)
(写真撮影:2020.12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/ffa94384c6de0882e451b34bae647456.jpg)
(諸鈍郵便局)
大きな建物がありました。加計呂麻島展示・体験交流館です。館内には、加計呂麻島の歴史や伝統芸能を知ることのできる展示室やお土産店・カフェ・休憩スペースなどがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/e9d00e0456381b58d8e4b61f88292623.jpg)
(加計呂麻島展示・体験交流館)
側面には、諸鈍シバヤでの紙面(カビディラ)を付けた人が描かれていました。以前、この諸鈍シバヤを見に来たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/a587c758632502599b137ded8be5264d.jpg)
(紙面を付けた人)
また、諸鈍小中学校の前を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/b4256dcc92d5f95694201f0c2673d3b6.jpg)
(諸鈍小中学校)
ここにもトックリキワタが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/122534ff4b7729bfb115d83aa5ff0bfa.jpg)
(トックリキワタ)
諸鈍集落周辺マップがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/edf31a981eb67af58ffd5d4cf100b94b.jpg)
(諸鈍集落周辺マップ)
慰霊碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/fc3408701d89c7426102e5590ada364a.jpg)
(慰霊碑)
神社にやってきました。大屯(オオチョン)神社です。ここで、諸鈍シバヤが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/11fb504f4cfae1867fa7c46aafbfdc74.jpg)
(大屯神社)
その諸鈍シバヤについての説明板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/b75b4923f3a12d1fba404ec9ddc2632b.jpg)
(諸鈍シバヤについての説明板)
この辺りで、諸鈍シバヤが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/dd2ebd4373141ce3e0529cfb3abb84e0.jpg)
(この辺りで、諸鈍シバヤ)
(写真撮影:2020.12)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます