今年は、コロナ渦、島旅ツアーは、3月から9月中旬まで、中止になりました。その間、笠岡諸島の大飛島を中心に、チャーター船で巡りました。その間の2回を投稿しました。3回目も大飛島をと考えましたが、同じようなことになるので、9月下旬から島旅ツアーが催行されることになり、GO TOトラベルを使用して、出向きました。今回から、それを中心に投稿します。まず、日帰りの「要塞「第二海堡」&猿島」を投稿します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/f0967c00c5f3969877d075c9161adbee.jpg)
(今年の島旅の足跡)
バスで、横須賀新港に向か、到着しました。潜水艦、艦船が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b6/374010c0f9895163fb68959fb87b750c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/25e2e6a8e23780be43077e7506725842.jpg)
(潜水艦、艦船が)
「軍港めぐり」の遊覧船が出ていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/3a4d32d5b05cc82a0b7eeff39be221bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/5ecf3b553804cc769b15cf059b47ed7d.jpg)
(「軍港めぐり」の遊覧船)
近くに「三笠公園」があり、日露戦争で活躍し、世界三大記念艦の一つである「三笠」が保存されており、東郷平八郎司令長官の像もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/cf24cdce021d3c1fcc7f60b23d382c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/93939f21b7b5baaf8f88dd3d42f7e7dc.jpg)
(「三笠」)
近くの案内板に「猿島」について、掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/d1c02a663c1ef4a4eb0629782a36dd2f.jpg)
(案内板に「猿島」)
猿島への船が出る桟橋に来ました。猿島への出航時間が書かれていました。「増便運行中」と掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/5d777c24887a64e69664621bf6ed42d7.jpg)
(猿島への出航時間)
桟橋に並んでいると「第二海堡上陸記念」のペットボトルをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/67406bb48cf59a7aeb8f21e4eac5d27e.jpg)
(「第二海堡上陸記念」のペットボトル)
(写真撮影:2020.09)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/f0967c00c5f3969877d075c9161adbee.jpg)
(今年の島旅の足跡)
バスで、横須賀新港に向か、到着しました。潜水艦、艦船が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b6/374010c0f9895163fb68959fb87b750c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/25e2e6a8e23780be43077e7506725842.jpg)
(潜水艦、艦船が)
「軍港めぐり」の遊覧船が出ていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/3a4d32d5b05cc82a0b7eeff39be221bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/5ecf3b553804cc769b15cf059b47ed7d.jpg)
(「軍港めぐり」の遊覧船)
近くに「三笠公園」があり、日露戦争で活躍し、世界三大記念艦の一つである「三笠」が保存されており、東郷平八郎司令長官の像もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/cf24cdce021d3c1fcc7f60b23d382c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/93939f21b7b5baaf8f88dd3d42f7e7dc.jpg)
(「三笠」)
近くの案内板に「猿島」について、掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/d1c02a663c1ef4a4eb0629782a36dd2f.jpg)
(案内板に「猿島」)
猿島への船が出る桟橋に来ました。猿島への出航時間が書かれていました。「増便運行中」と掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/5d777c24887a64e69664621bf6ed42d7.jpg)
(猿島への出航時間)
桟橋に並んでいると「第二海堡上陸記念」のペットボトルをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/67406bb48cf59a7aeb8f21e4eac5d27e.jpg)
(「第二海堡上陸記念」のペットボトル)
(写真撮影:2020.09)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます