ホテルに戻り、夕食を食べましたが、コロナ渦、囲いがあり、あまり話しができませんでした。
(夕食)
翌朝は、朝焼けていました。
(朝焼け)
野鳥が見られました。イソヒヨドリのようですね。
(イソヒヨドリ)
朝食を食べて、島内散策に出るため、ホテルを出ると雲が輝いていました。
(雲が輝いて)
バスが出発しました。バス座席は、進行方向で右側でした。大きな建物が見られました。県屋久島環境文化村センターです。ここは、自然と共生する新しい地域づくりをめざす「屋久島環境文化村構想」を推進するための拠点施設で、屋久島の自然や文化に関する総合的な情報の提供、案内等を行っているようです。
(県屋久島環境文化村センター)
川を渡っていきました。
(川を)
「創立73周年」と書かれていました。屋久島高校です。
(屋久島高校)
屋久島高校の校舎です。
(屋久島高校の校舎)
大きな建物は、昨日、お世話になった「屋久島徳洲会病院」です。
(「屋久島徳洲会病院」)
お墓がたくさん見られました。
(お墓)
(写真撮影:2021.11)
(夕食)
翌朝は、朝焼けていました。
(朝焼け)
野鳥が見られました。イソヒヨドリのようですね。
(イソヒヨドリ)
朝食を食べて、島内散策に出るため、ホテルを出ると雲が輝いていました。
(雲が輝いて)
バスが出発しました。バス座席は、進行方向で右側でした。大きな建物が見られました。県屋久島環境文化村センターです。ここは、自然と共生する新しい地域づくりをめざす「屋久島環境文化村構想」を推進するための拠点施設で、屋久島の自然や文化に関する総合的な情報の提供、案内等を行っているようです。
(県屋久島環境文化村センター)
川を渡っていきました。
(川を)
「創立73周年」と書かれていました。屋久島高校です。
(屋久島高校)
屋久島高校の校舎です。
(屋久島高校の校舎)
大きな建物は、昨日、お世話になった「屋久島徳洲会病院」です。
(「屋久島徳洲会病院」)
お墓がたくさん見られました。
(お墓)
(写真撮影:2021.11)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます