嫁です
私たちが泊まっていたペンションは、建物の前が広々としていてドッグランもありました。
私が出かける準備をしている間、ダンナにルナをドッグランに連れて行ってもらいました。
楽しそう
最終日は、特に予定らしい予定はなかったのですが、とりあえずお土産を買わないとと思い再び清里の駅前に行きました。
時間が早かったこともありますが、やはり閑散としている…。
その中でも、9時半から営業しているお土産屋さんに行きました。
ウチは、両隣のお隣さんからいろいろおすそ分けを頂く家でして、特に右隣さんからは岡山出身の奥様のご親戚から送られてくる高級フルーツをいただいたりするので、ちょっといい物を買おうと思っていたのですが、残念ながらハムとかチーズとかは売っていませんでした。
こちらでは箱に入ったお菓子や、左隣さん用のワインを購入しました。
お目当ての物がなかったので、ハム等を求め清泉寮に行くことに。
残念ながら牛も羊もいませんでした。
お目当てのハム等を購入し、前回来た時に次男が気に入ったミルクパンも買い、ちょっと休憩?に搾りたて牛乳をいただきました。
コーヒーミルクのような濃い牛乳🐮美味しかった。
さて、買う物も買ったし後は帰るだけですが、せっかくなので途中甲府市の「武田神社」に寄りました。
お日柄が良かったのか、平日にも関わらずお宮参りの方たちを何組か見かけました。
一般にお参りする拝殿の裏に本殿があります。
こちらは拝殿。
こちらは本殿。
信玄公も使用したとされる井戸。
神社の裏手には発掘調査中の場所もありました。
甲陽武能殿では、能か狂言の稽古が行われていました。
元々は「躑躅ヶ崎館」跡ですので、鳥居とは別に大手門がありました。
お堀もあったりもします。
嬉しい事にワンちゃん連れOKです。
ここで今回の観光はおしまい。
後はお昼ご飯を食べて帰るだけ…でしたが、最初にネットで調べて行ったお店がオーナーチェンジしていて現在は犬連れNGでした。
仕方がないので他のお店を探してたどり着いたのが、2023.5.12に「DEEPなお店」で紹介した『甘味処&バーPUG』さんでした。
詳細は過去の投稿をご覧ください
ルナも私たちも楽しめるようにと、スケジュールを組んでくれたダンナに感謝!
ルナとの絆が益々深まった旅でした
息子たちへのお土産。
定番から変わり種まで。
右上の青い箱は、フェリーの中で買った「223(ふじさん)ばうむ」。
中身はこんな感じです。
バウムクーヘンというより蒸しパンのようなしっとり感でした
左下の道の駅なんぶで買った南部茶のリーフサンドクッキーは、家族に好評でした。
抹茶とは違う美味しさ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます