安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

今年の一番は 20151230

2015-12-30 21:39:41 | 日記
 「穏やかな年の瀬です」の言葉がピッタシの日々が続いていますが、皆様お住まいの地域はいかがでしょうか?また、皆様の今年の一番ニュースは何でしょうか?
 
 ここ、安芸吉田農園の「今年一番」は、何と言ってもこれ、「男の子」の誕生です。
 良い顔しているでしょう。


 こんなことも出来ます。まだ二箇月半です。


 チャイルドシートのボクちゃんです。


 最後は穏やか風景、ススキを逆光で撮影したものです。


 今年は今回で終わりです。一年間見ていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブ 20151224

2015-12-24 20:52:21 | 日記
 今日は子供たちが喜ぶクリスマス・イブです。(´∇`)<Merry☆Christmas。
 いつも利用しているスーパーでは随分前からクリスマスモード、特に化粧品売り場の綺麗なお姉さんの頭はサンタクロースの赤い帽子や綺麗な花が咲いて一段と綺麗に見えます。
 師走とば「お坊さんが忙しく走り回る」から来たそうですが、忙しく動くのはお坊さんだけではありません。今日はスーパーで警察の年末警戒、消防の防火査察に遭遇しました。
 我々市民生活の安全を守ってくださっている警察、消防の方々ありがとうございます。
 
 クリスマス気分を盛り上げる垂幕


 消防の防火査察の様子です。・・・・了解を得ています。


 クリスマスに負けて、ついつい余分に買ってしまいました。それも、店を出る時に・・・


 これは僕の出荷先の一つ、八千代産直市です。繁盛しています。


 こんなのもあります。






 今日昼の一品
 左から紅芯大根、赤カブ、自家製大根漬です。


 今夜の一品、白菜と豚バラの重ね煮


 昨夜の一品、カボチャで作ってもらいました。


 最後に
 こんな大根ができました。

 肌は綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう 世羅高校 20151220

2015-12-20 21:19:33 | 日記
 やってくれました世羅高校。全国高校駅伝アベック優勝。失礼な話、男子は予想していました。3区カマイシでトップに出てその後は独走と。しかし、女子は表彰台なら大満足でした。
 午前中は産直市への出荷、その帰り道、あるスーパーでの人集り、テレビ画面は女子駅伝、見慣れたユニフォーム、それも2位世羅との文字入り。それが何区だったかは確認していなかったが、これは大変、もしかしたら・・・「優勝」・・・の文字が頭をよぎり、フィニッシュを我が家で見ようと急いで帰宅、「女子は世羅優勝よ」と、妻の声、遅かった。スーパーでのテレビ画面はおそらくアンカー。自宅までの所要は早くて10分、間に合う筈はない。夕方のNHKニュースで1区でトップ、その後少し後退するも最後に逆転優勝。あのままスーパーで見届けたかったなあ。
 男子は予想通りと言うか、期待通りのレース展開で二連覇。おめでとう世羅高校。
 もうひとつ、クラブワールドカップサッカー3位決定戦で地元広島、それも、安芸吉田農園と同じ安芸高田市吉田町のサンフレッチェ広島が勝利した。今年の広島は凄い。
 今日の画像はNHKテレビを撮影したものです。
 先ずはニュースから


 頑張った女子チーム初優勝です。


 並んだ抜いた。


 初優勝の瞬間です。


 男子
 走る走る。2位以下を引き離し独走態勢に入ったカマイシ選手

 
 頑張る新迫選手


 頑張れ新迫






 あと少しあと少し、もう間違いないないでしょう


 女子も応援


 フィニッシュ・二連覇達成

 大会新記録達成

 今日は楽しい一日でした。
 最後に
 広島県の高校野球は新庄高校
     駅伝は世羅高校
     プロサッカーはサンフレッチェ広島
     プロ野球は広島カープ
     ハンドボールは湧永製薬
皆んなみんな頑張っている。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬の赤カブ 20151216

2015-12-16 20:32:57 | 日記
 今はカブ、大根、人参が美味しい。中でもこの赤いカブが美味しい。生で良し、酢の物でも良し。産直でも人気です。
 
 人気の赤カブです。


 白い小カブと並べました。


 薄く切って頂きます。


 これは小カブ


 こんなのが有りました。
 山桜の立枯木に生えていました。サルノコシカケの一種でしょうか?
 表です。


 裏です。


 家屋建築現場の見学です。

 屋根裏


 天井裏

 ジャパニーズビルデイングの隠れた部分でした。
 色々勉強になります。
 ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本木山登山 20151213

2015-12-13 20:08:58 | 日記
 今日はガールに連れられて広島市の三本木山に登りました。僕にとっては久しぶりの登山、登山靴良し、杖良し、カッパ良しと準備、まるで小学生が遠足に行く前夜の様に準備して朝4時40分起床、早めに三頭のワン散歩を済ませて集合場所へ・・・
 そして霧の中を一路三本木山へ、登山口へ着いた頃の空は雲一つない日本晴れ、絶好の登山日和、入念な準備体操をしました。
 
 さあ登山開始です。


 休憩、空が青い


 2回目の休憩、靴ひもの結び方の指導を受けました。僕ではありません。


 頂上三角点到着




 記念撮影


 少し開けた所でもう1枚


 下山後は焼肉で反省会、生ビールが美味しそう、でも僕は運転のためウーロン茶を美味しく頂きました。




 その後、場所変更して来年の予定を話し合いました。
 みんな、来年もよろしくお願いします。

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする