安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

気が付けば・・・20220929

2022-09-29 13:08:47 | 日記
 令和4年9月29日 木曜日 晴れ時々曇り 過ごしやすい一日です。

 昨日のことです。
 夕方のワン散歩で何か「いい香り」が・・・

 今年もこの季節がやって来ました。
 金木犀の香りです。

 我が集落には金木犀の木がたくさんあります。今では山に帰ってしまった元農地、廃屋、家屋跡地、もちろん現住家屋にも。

 我が家の金木犀






 そして、この花
 フジバカマ




 渡り蝶のアサギマダラが飛来するらしいですが・・・今年初めて植えました。
 ほとんどが未だ蕾

 その中で一部は開花が始まっています。
 紫色が早いようです。


 畑の外では似た花が・・・


 でも、葉っぱが違います。ヒヨドリバナかも?
 これからは当分の間、金木犀とフジバカマを楽しんで、欲を言えば「アサギマダラ」の姿をみたいと思う今日この頃です。

 今回はここまで・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲いろいろ 20220926

2022-09-26 21:46:06 | 日記
 令和4年9月26日 月曜日晴れたり曇ったり午後からは雨が降りだした。

 今日はブロネタが無いので昨日の画像をUPしてみました。
 夕方のワン散歩でふと空を見上げると北の空に面白そうな形をした雲がポツン・ポツンと・・・

 最初に見つけたのがこれ


 一つ一つ撮影すると

 鶴に見えるんですけど


 雄鳥が雌鳥に猛アタックしているような。それとも親鳥がヒナに餌を与えているような。


 鳥の翼?


 部分を切り取ればオキアミ?


 鳳凰がとんでいるような






 魚の骨のような


 おまけ
 今日、ご近所さんから栗を頂きました。



 数日チルド室で寒さにあててから栗ご飯を作ってもらいましょう。

 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの登山 20220925

2022-09-25 20:38:12 | 日記
 令和4年9月25日 日曜日 晴れ時々曇り 暑くもなく寒くもなく登山日和

 今日は久し振りの登山、広島県山県郡北広島町の大丸峰に登りました。
 頂上での集合写真

 撮影者は僕
 自動シャッターの操作を知らないので・・・

 0925 登山口




 休憩


 良く整備された登山道は木漏れ日が美しい


 道端に咲く花


 1048 頂上到着


 僕の弁当

 いつもお決まりのお弁当
 青葉はルッコラ 噛むとゴマの味と香りがします。

 感想
 長い急登に疲れました。

 今回はここまで・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色 20220919

2022-09-19 15:07:30 | 日記
 令和4年9月19日 月曜日 台風14号の一日

 台風で大荒れの日本列島ですが・・・皆様最新情報を判断材料にされて気を付けください。

 さて、今日はエリザベス女王の国葬の日です。
 イギリスでは紫色のライトアップが続いているようなので我が家でも紫色で哀悼の意を表したいとムラサキシキブを飾っています。



 遠い遠い国のことですが何故か心が動いて・・・

 今夕からNHKが国葬の模様を中継するとのことで日本国民の一人としてテレビの前で心から哀悼の意を表したいと思っています。

 前回のブログでイギリスに旅したと記しましたがこれはエジンバラ城を背景にした僕と娘です。

 世の中のお父さんは娘から煙たがられるらしいですが我が家の娘は嫌がらずに良く連れて行ってくれました。
 撮影は多分ドイツからの旅人にお願いしたと思います。

 当日のエジンバラ城

 現在はコロナ禍で国外旅行が難しいときです。あの時行っておいて良かったと思います。
 
 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のスイカ 20220915

2022-09-15 20:51:50 | 日記
 令和4年9月15日 木曜日 晴れ 今日も暑かった。
 
 草刈で汗びっしょり、シャワーを浴びた後で食べる西瓜は最高です。
 我が家で育てた小玉西瓜

 でも、これが今年最後の一切れです。
 真夏の農作業の後で頂く西瓜、今年は豊作で沢山できました。全部女王様がお育てになりました。僕は畑を耕して牛糞堆肥を運んだだけです。毎年のことですが西瓜には感謝感謝です。

 そう云えばイギリスのエリザベス女王様が亡くなられました。なんと在位70年、僕が小学校に上がる前から・・・ご冥福をお祈り申し上げます。

 我が家には若き日の女王様が





 このカップは十数年前にイギリスを旅した時にコッツウォルズの観光客向け土産物店?の陳列棚の隅っこでたった一つ、うっすらと埃を被っていたものを購入したものですが一度も使わずに十数年間食器棚に・・・。
 観光客向けの大量生産の品とは思いますが今となっては良き思い出の品となりました。

 さて、農作業ですが・・・
 稲刈りは無事終わりました。


 モミすりも終わりました。




 朝は濃霧の日が続いています。
 これは電線と電線を繋いだクモの巣

 9月7日撮影しました。
 ハートの形をしています。

 そして、9月10日午後7時29分中秋の名月


 前回の投稿の後 パソコンの調子が悪くて・・・今日やっと機能回復しました。

 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする