安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

今日のお仕事 20241025

2024-10-25 20:21:19 | 日記
 令和6年10月25日 金曜日 霧のち晴れ時々曇り まあまあ爽やかな一日でした。
 朝の軒下温度は見ていないので分かりません。

 今日は田んぼが乾いて来たので ひこばえ を刈ることにしました。
 道具は押し車式の草刈機


 時間経過とともに霧が晴れて青空が見えてきました。


 草刈り終了時の様子。


 田んぼの様子

 休憩の後一段下の田んぼも刈りました。
 明日も明後日も雨が降らない限り草刈りが続きます。

 青空に柚子が映えます。


 間違って咲いたアザレア


 クチナシの挿し木


 今日も元気なスズメバチ




 そして・・・昨日のお仕事

 僕の仕事です。

 今回はここまで・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後山登山 20241022

2024-10-22 21:23:51 | 日記
 令和6年10月22日 火曜日 曇のち雨 今朝の軒下温度は15℃ 寒さは感じなかった。
 朝6時、東の空

 ワン散歩中は雨が降らなかったが、その後は一日中ず~っと雨でした。

 本題の道後山登山
 10月20日 日曜日 曇り空
 高校の同級生9人で広島県庄原市西城町の道後山(標高1269メートル)に登りました。

 朝7時30分、安芸高田市役所を出発、9時30分少し前に道後山登山口到着していつものようにラジオ体操で体をほぐして登山開始です。

 登山口に近い登山道


 休憩風景


 11時15分頂上到着

 真ん中一番前で偉そうに座っているのが僕です。

 雲が覆っていて眺望悪、雨が降らなかっただけでもラッキーだったかもしれません。




 急いで昼食を済ませて下山しました。

 12年ぶりの道後山頂上は風が強くて寒かったです。

 下山後
 駐車場で記念撮影

 撮影者は僕

 今回はここまで・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事 20241017

2024-10-17 20:18:33 | 日記
 令和6年10月17日 木曜日 晴れたり曇ったり 今朝の軒下温度は17℃ ジャンバーは不要
 ワン散歩で背中に少し汗をかいた。

 午前中、県道法面の草刈りをしました。


 キレイになりました。
 次の草刈りは来年5月下旬です。

 話変わって今朝のこと
 カラスが狙っていました。


 柚子の木の左隣に女王様が植えた富有柿があります。
 丁度カラスの真下です。

 毎日盗まれるので女王様はお怒りで今日柿の木に網をかけられました。僕に言わせれば無駄な抵抗なのですが・・・。

 僕はこちらが心配です。
 やられました桜の挿し木に葉っぱがありません。
 犯人は鹿です。

 軒下に置いていたのに・・・

 これが被害にあわなかった桜の挿し木

 生意気にも現住家屋の庭にまで・・・
 犬を繋いでおこうかとも考えましたが我が家の犬たち特に柴犬の凛太郎は家族以外は本当に咬みつくので新聞配達員さんや郵便配達員さんが危険なのでこの(案)は却下。
 毎晩土間に入れています。

 8月上旬に種蒔きしたソバ畑では花が終わって黒い実が付いています。
 花の時はミツバチに蜜や花粉を提供しましたが今では雉やスズメ等の野鳥の胃袋を支えています。
 ワン散歩で近寄るとその度にスズメや雉がバタバタと飛び立ちます。
 今朝のソバ畑

 ソバ畑の先には今満開の金木犀


 最後は面白写真

 ゴリラが子供の毛繕いをしているように見えますかね?

 今回はここまで・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギの花 20241016

2024-10-16 20:20:35 | 日記
 令和6年10月16日 水曜日 晴れたり曇ったり 今朝の軒下温度は17℃ 寒くなかった。

 今朝のワン散歩で見かけました。
 ウツギの花

 春の終わるころから初夏に咲くこの花ですが季節を間違えたのでしょうかね?
 それにしても綺麗に咲いています。

 柚子が色づいてきました。

 今年は実が少ないようです。

 道の駅には出荷せず柚子ジャムを作ろうかと考えています。

 画面中央雑草の中に穴が・・・

 拡大すると

 スズメバチが出入りしています。
 この奥にスズメバチの巣があると思われます。
 冬まで草刈りはできません。

 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香り 20241013

2024-10-13 20:22:27 | 日記
 令和6年10月13日 日曜日 晴 朝6時の軒下温度は12℃
 薄い生地のジャンバーを着用してのワン散歩となりました。

 連日濃霧の朝

 なんかトイプードルが後ろを振り向いている様に見えませんか?

 霧が晴れると
 青空・コムラサキ


 コムラサキの向こうは?

 最近良い香りを漂わせている「金木犀」



 今では集落のあちらこちらで金木犀が咲いてその香りを集落中に放っています。
 この花はほぼ一斉に咲き始めます。
 凄い香りです。

 そして・・・
 ミツバチの巣箱の上に「ネズミ捕りシート」を置きました。
 ハチ激取れの中から生きているスズメバチを1匹取り出してシートに置いておきました。
 一日でも早くも満席状態

 拡大

 危ないので絶対にマネしないでくださいね。

 最後は面白写真

 右側の雲です。
 ネコ科の動物が大口を開けている様に見えませんか?立派な牙もあります。
 真ん中の雲はイノシシに見えないこともなく・・・
 左側は富士山?

 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする