安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

遅い梅雨入りです20190627

2019-06-27 08:06:43 | 日記
 6月26日(水)遅れて遅れてやっとこさ梅雨入りしました。その数日前から何か空気が・・・気温が・・・「梅雨」って感じでしたが・・・なかなか雨らしい雨が伴わなくて小川の水は激減、田圃はヒビ割れ、小川に土のうを積んでせき止めても効果なしって感じでしたがようやく・やっとこさ・・・

 そして昨夜から待望の雨、午前8時25分現在まだ10ミリに達していませんがしとしとと優しい雨が降っています。




 この頃はクチナシの花




 そして・・・純白のホタルブクロ

 翌日は


 南天の花


 最後は・・・懐かしい「かっぱえびせん」

 やめられない・とまらない
 何十年ぶりかの懐かしい味でした。


 今回はここまで
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・青い今朝の空20190625

2019-06-25 13:17:35 | 日記
 令和元年6月25日(火)、今朝は涼しいを通り越して「寒い」。寒かったです。午前5時からのワン散歩、凛太郎・マイコ・ゆうがの順に朝霧の農道を露を蹴りながら歩きます。

 午前5時50分頃、東の山から朝日が顔を出します。今は夏至の頃、東でも北に一番近い東からです。僕は毎年この頃枝豆の種を撒きます。収穫は稲の収穫が終わった頃の十日間。今日の夕方に撒こうと思っています。

 今朝の青い空・真っ青


 そして・・・お昼の一品・・・鶏のアーリオ・オーリオ青じそ風味
 ニンニクの香りをまとわせ、香ばしく焼いた鶏肉とジャガイモ、仕上げに青じそを加えます。



 ジャガイモは畑から採ってきたキタアカリの新ジャガ
 ニンニクも青じそも自家製です。

 おまけは・・・孫が忘れたぬいぐるみ


 今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事は・・・20190620

2019-06-20 21:57:31 | 日記
 令和元年6月20日(木)晴、やや蒸し暑い日となりました。

 午前中のお仕事は これ・・・


 畦の草刈でした。
 少し見えにくいかもしれませんが・・・

 畦が白っぽくなっています。

 農道と畦


 これなら分かり易いでしょう


 草刈り終えて汗びしょびしょ。

 シャワーを浴びて午後からこれ・・・

 ニンニクの山です。

 もうひと山あります。
 これを2本ずつ紐で括って陰干しにします。

 土間に干しました。



 臭いが充満するので換気扇を回しています。それでも臭います。

 おまけ

 ミツバチの動きが活発になり巣門の警備員も多くなりました。

 今、山は栗の花しか見えません。黄色の花粉を後ろ足に付けた働き蜂が次々と帰って来ます。
 何処から持って帰るのでしょうか?

 最後は外猫のボンちゃん
 たまたま室内にいました。


 今回はここまで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事 20190614

2019-06-14 19:54:38 | 日記
 今日のお仕事は・・・

 その1

 梅雨入り前の草刈です。

 画像は数日前土手道の斜面を刈った所を昨日撮影したものです。
 約100メートル、一歩誤れば約2メートル下の小川へ転落、とても危険な場所です。


 その2

 タイガーメロンの定植
 昨年苗2本購入して栽培したところ美味しかったので今年は6本にしました。

 楽しみです。

 その3

 新たにマルチ張り

カボチャ(ロロン)を定植予定です。

 おまけ

 じゃがいものの花

 タワラマゼランです。

 ドクダミの花

 ボチボチ終わりです。

 今回はここまで
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の晩ご飯 20190602

2019-06-02 21:09:42 | 日記
 昨日の晩ご飯です。

 手前の左は舞茸の炊き込みご飯
 手前の右は汁物
 汁物の向こうはチシャもみ(塩さばとサニーレタス)
 その向こうはカボチャの煮物
 炊き込みご飯の向こうで皿に載っているのはニンニクの芽と豚肉の炒め物


 拡大画像

 ニンニクの醤油漬けを使っています・・・中央の黒いもの
 今シーズン最後のにんにく芽料理でした。

 おまけ

 カボチャの種蒔き5月21日


 芽が出ました5月29日


 芽が出揃いました 5月31日
 

 少しばかり遅れましたが、まだまだこれから十分間に合います。

 今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする